冨野学院長のブログ

2017.01.25

東洋医学とアロマセラピーワークショップ

東洋医学とアロマセラピーワークショップとは、

精油とツボを楽しく学ぶワークショップです。

13

その実態は、

施術者の手の感覚を研ぎ澄ませて、

へこみ、ゆるみ、張り、ざらつき、盛り上がり等の「生きたツボ」を探すトレーニングでもあります。

「ツボの正確な位置が知りたい!」

「労宮って、2指と3指の間と、3指と4指の間と、両方本に載ってるけど、正しくはどっちなんですか!?」

と思ってワークショップ参加に臨んだ生徒さんは、

「へ?生きたツボ?」

と、皆さん驚かれます。

そもそも、ツボも経絡も解剖学的に形があるものではありませんから、

「ナントカ骨の骨端より何寸・・・・」と、教科書通りに覚えても、ホントのツボは見つからないのです。

14

ツボは漢字で「壺」、もしくは「穴」と書きます。

(ベトナム語でも、ツボは「穴」です)。

そもそもは、自然と指が吸い込まれるような、「くぼみ」を意味します。

(実際のツボの反応は、くぼみだけではないのですが)。

セラピストは、筋肉のコリをほぐしたり、リンパを流したりするのは得意ですよネ。

このワークショップでは、皆さんそれぞれ普段使っている手技をやって頂きながら、全神経を集中して、皮膚上にあるくぼみや、その他様々な反応点を探して頂きます。

11

(↑IMSIの教室、日当たり良すぎですネ・・・。後光が差しているように見えます)

風邪ぎみや皮膚のトラブルがある方には、手の親指の延長線の肺経に、

腸のトラブルや花粉症などがある方には、手の人差し指延長線の大腸経に、

ストレスや不眠など精神のトラブルがある方には、手の中指の延長線の心包経や小指の延長線の心経に、

10_3

あるわ、あるわ・・・・。

どんなセラピストでも、意識すれば、必ずツボが見つかります。

ツボの反応が見つかりすぎて、

「私、大丈夫ですか~!???」

と、心配になる生徒さんも・・・。

でも、ご安心を!

「そのツボの反応を、アロマセラピートリートメントでもって、変化させよう!」

というが、今回のワークショップの目的なのです。

●肝経の反応には、五行の木のエレメントに属するローマンカモミールやベルガモット。

イライラや、目の疲れ、筋肉のコリにも効果的です。

●心経の反応には、五行の火のエレメントに属するイランイランやネロリ。

不眠や精神のお疲れ、ストレスにも有効です。

●脾経の反応には、五行の土のエレメントに属するペパーミントやレモン。

考えすぎや心配性、消化器系の症状にもお勧めです。

●肺経の反応には、五行の金のエレメントに属するパインやユーカリ。

悲観的な気分、そして呼吸器系のトラブルに効果的です。

●腎経の反応には、五行の水のエレメントに属するジンジャーやシダーウッド。

滋養強壮をし、身体を温めてくれます。腰痛や冷え症にお勧めです。

皆さん、思い思いの精油ブレンドを使ってアロマトリートメント。

すると、わずか数分で

「あ、へこみが消えた!!」

「皮膚にハリが出た!」

「弾力が戻った!」

と、嬉しい声が・・・。

皆さん、ツボの変化をバッチリ確認することができましたヨ。

皮膚の反応は、身体の内側からのメッセージ。

だから、反応を変化させることは、身体の内側にメッセージを返していくことにつながります。

これは、ベトナムのディエンチャンにも共通する考え方です。

2日目は、お腹と背中のツボを紹介。

アロマトリートメント+α、

セラピストのセルフケアの必須アイテムとして、お灸と吸玉も紹介させて頂きました。

皆さん、皮膚上の反応とその変化が実体験として確認できて、よりツボと経絡についての理解が深まったそうです。

そして、セラピストとして人体に触れるのに、とっても自信が付いたのだそうです!

良かったです!

「日本のセラピストが東洋医学を学べば、もっと結果を出すことが出来る!」

そんな思いで創ったこのワークショップ。

共感して下さる生徒さんが増えてきて、とっても嬉しく思っています。

 

IMSIのことが
気になる方はこちら

IMSIがお伝えする
世界の自然療法にご興味のある方、
まずは第一歩を踏み出してみませんか?

ゆっくり資料を読みたい方はこちら

資料請求をする

何から始めて良いか分からない方はこちら

無料ガイダンスに申し込む(来校・オンライン)

まずは気軽にメールで情報収集という方

メルマガ登録をする

お問い合わせ

受講についてのご相談や、自然療法について知りたいことなどがありましたら、ぜひ気軽にお問い合わせください

LINEでのお問い合わせ

いつでもお問い合わせください

フォームでのお問い合わせ

いつでもお問い合わせください

お電話でのお問い合わせ

0120-458-234
ページトップ