
発達障がい、自閉症、ADHD/ADDとアロマセラピー入門
オランダよりジョナサン・ベナビデスによる国際オンラインセミナー

緊張を緩和し、心をニュートラルな状態にさせるアロマセラピーは、海外では医療、介護、教育の現場で役立てられ、多くの実績を挙げています。中でもオランダは、できるだけ薬に頼らずに自然の力を活用することが勧められている国で、病院、介護、福祉施設など多くの現場でアロマセラピーが活用されています。
この国際オンラインセミナーでは、オランダにおける発達障がい、自閉症、ADHD/ ADD、痛みと感情のケアのパイオニアで、クリニカルアロマセラピストであるジョナサン・ベナビデスが、長年現場で活用しているアロマセラピーを用いたメソッドを紹介します。
このような方におすすめです
- 発達障がい、自閉症、ADHD/ADDなどのケアに関わる方やそのご家族
- 上記のほかにも、睡眠障害、情緒の不安定、感覚過敏など、発達や情緒の問題に関わる方やそのご家族
- 教育、療育、子どものケアに関わる方
- アロマセラピーの可能性を深く学びたい方
- セルフケア、家族や友人へのケアにアロマセラピーを活用したい方
- 海外の統合医療や補完療法事情に興味がある方
アロマセラピー初心者の方にもご参加いただけます。
受講時間・受講料
全2時間 8,800円(税込)
日時
2021年2月27日(土)15:30~17:30
当日ご都合が合わない方は、3月7日(日)まで録画を視聴できるURLを後日お送りします。
LIVEインターネットを利用したライブ配信で開催します。
インターネットに接続できる環境で、パソコン(カメラ、マイク付き)、スマートフォンでご参加いただけます。
講座内容
通訳付き
- 自閉症とは、原因、知られていること、サインと症状
- ADHD(注意欠如・多動性障がい)/ADD(注意欠陥障がい)とは、原因、知られていること、サインと症状
- 発達障がい、自閉症、ADD/ADHDをお持ちの方へのケア/トリートメント
- 何故アロマセラピーが有効なのか、アロマセラピーの目的
- 活用されているアロマセラピーの手法
- 精油の選択、ブレンディングの考え方
- 精油の拡散、トリートメントについて
- アロマセラピーを使った“リコネクティング(再び繋がる)”のためのワーク
- 質疑応答
講師紹介:ジョナサン・ベナビデス

クリニカルアロマセラピスト、心理士
オランダのライデン大学精神科小児センターで発達障がい、自閉症、コミュニケーション障がいを持つ方へのケアに携わっていた際、五感を活用する様々な療法が有効だと気付き、従来のケアと組み合わせて使い始める。
英国でクリニカルアロマセラピーの研究を行い、HEARTS(英国の病院で行われている五感を用いた痛みのケア)の活用を始める。
2009年以降、オランダで緩和ケア、ターミナルケアの領域でも活動を開始し、アロマセラピーやタッチングを使ったケアを必要な人々に届けている。
精油会社のオーナーでもあり、人々を森に連れ出して森林浴のワークショップを開催するなど、植物と人とを繋げる様々な活動も行っている。
※ お申し込みの方は「受講日程を選ぶ」ボタンをクリックして、ご希望する日程をお選びください