英国IFPA初代会長 ガブリエル・モージェイによるスピリットとアロマセラピー

英国IFPA初代会長 ガブリエル・モージェイによるスピリットとアロマセラピー
世界的第一人者から直接学ぶ精油のエネルギーと東洋医学の五行説
- オンライン
- LIVE
- アーカイブあり
- 国際資格
- 国際コース
- 海外講師
- 専門性アップ
- 修了証
- CPDカテゴリーA
取得できる資格
英国ITHMA発行Adavnced Certificate
受講条件
アロマセラピーの基礎があることが望ましいですが、初心者の方はご相談ください。
受講時間
計18時間 (全6回/1回3時間)
受講料
82,500円(税込)
IFPA会員またはIFPAコース生の方:74,250円(税込)
※IFPA会員の方は、お申し込みの際に会員番号と有効期限を明記してください。
担当講師
この講座の特徴
- アロマセラピーの世界的第一人者で、東洋医学とアロマセラピーを融合させたパイオニアであるガブリエル・モージェイによるオンラインセミナー。
- 30種類の精油の、陰陽五行の分類、臓腑への作用、感情面の作用など理解を深めます。
- 東洋医学的、伝統的な作用だけではなく、最新のリサーチデータも紹介します。
- 不眠、不安、うつ、自信喪失、イライラ、フラストレーション、傷つきやすい、気分の揺れ、悲しみなど、感情面へのケアを特にていねいに学びます。
- コース修了時には、東洋医学的な考察と精油選び、ブレンディングに自信が増し、アロマセラピストとしてステップアップします。
- 海外の統合医療や補完療法事情、メディカルアロマセラピー事情に興味がある方にも最適です。
- 美しいカラーの植物写真と30種類の科学的、東洋医学的データベースが揃ったテキストは永久保存版です。
講座の概略
英国IFPA創始者メンバーの1人で、現在もアロマセラピーの世界をリードし続けるガブリエル・モージェイによるオンラインセミナー。
このセミナーでは、まずは東洋医学の基本である陰陽五行の基礎知識をカバーします。そして、30種類の精油を五行に分類しながら、東洋医学的な作用を学び、精神面、感情面への深いアプローチをすることを目的としています。
例えば、火の要素に分類されるアンジェリカ精油は、心と神(しん)の安定を促すことで、不安や不眠といった不調和に効果をもたらします。一方、金の要素に分類されるユーカリ精油は、肺の気を促進することで、憂鬱や悲観的、引きこもり気味といった状態に有効です。
このように精油を東洋医学の五行に分類していくことで、アロマセラピーに最も重要なホリスティックな視点が更に深まり、精油選択の幅が広がります。コース修了時には、東洋医学的な考察と精油選び、ブレンディングに自信が増すでしょう。
アロマセラピー界のベストセラー『スピリットとアロマテラピー(フレグランスジャーナル社)』の発売から22年。そこから更に進化と発展を遂げたガブリエル・モージェイ流のスピリット(五神)を癒すアロマセラピーが、本人より直接伝授されます。
講座概要
受講時間
計18時間 (全6回/1回3時間)
受講料
82,500円(税込)
IFPA会員またはIFPAコース生の方:74,250円(税込)
※IFPA会員の方は、お申し込みの際に会員番号と有効期限を明記してください。
持ち物
筆記用具、事前に送付される講座資料
受講条件
アロマセラピーの基礎があることが望ましいですが、初心者の方はご相談ください。
開催場所
オンライン
その他
この講座には通訳が付きます。
途中入校可。
各クラス終了後、ご受講の皆様には、2022年9月末まで視聴可能なアーカイブ(録画)視聴URLをお送りします。
講座日程
2022年5月7日(土)スタート ※途中入校可
5月7日(土)、5月28日(土)、6月11日(土)、7月2日(土)、7月16日(土)、7月30日(土)
時間:9:00-12:00
※各クラス終了後、ご受講の皆様には、2022年9月末まで視聴可能なアーカイブ(録画)視聴URLをお送りします。
講座詳細
Day1:
- 五行の概略
Day2
- 水の要素
- Atlas Cedar / Himalayan Cedar / Eastern Red Cedar / Hinoki / Vetiver / Spikenard / Valerian / Angelica root
Day3:
- 木の要素
- Sweet Orange / Bergamot / Melissa / Sweet Marjoram / Clary Sage / Patchouli / Roman Chamomile
Day4:
- 火の要素
- Basil / Rosemary / Ginger / Black Pepper / True Lavender / Geranium / Rose Otto / Ylang ylang
Day5:
- 土の要素
- Lemon / Peppermint / Aniseed / Cardamom / Sandalwood / Frankincense
Day6:
- 金の要素
- Scots Pine / Cypress / Eucalyptus globulus / Spanish Sage
- ケーススタディ
※この講座には通訳が付きます。
このような方に
おすすめです
- 東洋医学に興味があり、しっかりと学びたい方
- アロマセラピストで、精油選びやブレンディングの知識をブラッシュアップしたい方
- アロマセラピストや健康のプロフェッショナルで、東洋医学を取り入れてより効果を高めたい方
- 自分や家族の健康のために、効果的なアロマセラピーと東洋医学を学びたい方
- 感情面と内臓に対してより深く働きかけるアロマセラピーを学びたい方
- アロマセラピーの世界的第一人者、英国IFPA初代会長より直接学びたい方
- ガブリエル・モージェイ著「スピリットとアロマテラピー」を読み、陰陽五行と対応精油についてより深く知りたい方
講師紹介
ガブリエル・モージェイ

ガブリエル・モージェイ
アロマセラピー、ハーバルメディスン、鍼、指圧マッサージの認定プラクティショナー。 Institute of Traditional Herbal Medicine and Aromatherapy(ITHMA)校長。アメリカ、メキシコ、カナダ、オーストラリア、アイルランド、フランス、チェコ、イギリスにおいて、国際学会での発表や講義を行う。著書に “Aromatherapy for Healing the Spirit (邦題:スピリットとアロマテラピー、フレグランスジャーナル社)”、共著に”Shiatsu: The Complete Guide” がある。主な活動は、東洋医学的診断に基づいたクリニカルアロマセラピーの実践と精油の科学的側面との統合である。
英国IFPAとは?

ガブリエル・モージェイ氏は、1980年代~90年代にかけて12もあったイギリス国内のアロマセラピー団体を統合した組織「Aromatherapy Organization Council (AOC)」をつくり、初代会長を務めました。そこから更に「アロマセラピストが政府からサポートを得て、その地位を向上させるためには、アロマセラピーの協会を1つにする必要がある」と提案し、ISPA、IFA、RQAの3者による話し合いが行われました。
英国IFPAの歴史と現在が、コラムIFPA(The International Federation of Professional Aromatherapists)とはにご紹介されています。是非お読みください。
講座日程
2022年5月7日(土)スタート ※途中入校可
5月7日(土)、5月28日(土)、6月11日(土)、7月2日(土)、7月16日(土)、7月30日(土)
時間:9:00-12:00
※各クラス終了後、ご受講の皆様には、2022年9月末まで視聴可能なアーカイブ(録画)視聴URLをお送りします。