アロマセラピーと自然療法の専門誌には、IMSI講師陣の記事やコラムが数多く掲載されています。
これも、IMSIが日本の自然療法業界で信頼を得ており、業界の発展に貢献してきた証です。
2021年〜
2022年

セラピスト 2022年12月号vol.124
P.74-75 セラピストのQ&A50「ライフスタイルの疑問」で嵯峨先生の回答が掲載されました。

In Essence2022年春・夏号
P.23~25 カリーナ・コックス先生の「My practice 実践の現場から」が掲載されました。

セラピスト 2022年6月号vol.121
P.113 冨野先生の「”虹の国”で学んだ大切な教え」が掲載されました。

aromatopia170号2022年2月
P.60〜63 冨野先生の「免疫・呼吸器のためのアロマセラピー」が掲載されました。
2021年

aromatopia168号2021年10月
P.69〜73 冨野先生の「英国発祥の痛みの緩和ケア「HEARTS」」が掲載されました。

aromatopia166号2021年6月
P.14〜19 冨野先生の「メンタルヘルスとアロマセラピー 五行の観点による精油選び」が掲載されました。

aromatopia165号2021年4月
P.57〜59 冨野先生の「発達障がい、自閉症、ADD/ADHDとアロマセラピー入門 オンラインセミナー開催報告」が掲載されました。

aromatopia164号2021年2月
P.42〜45 冨野先生の「医療現場で行うクリニカルアロマセラピー オンラインセミナー開催報告」が掲載されました。
2016年〜2020年
2020年

aromatopia163号2020年12月
P.59〜61 冨野先生の「英国IFPAカンファレンス2020開催「新世代のアロマセラピー」」が掲載されました。

セラピスト 2020年12月号vol.112
P.66「一家にひとり!ホームセラピストのすすめ」で冨野先生が座談会に参加させていただきました。P.119「ワールドリフレクソロジーウィークイベント」開催 15の言語でリフレクソロジーを語り合う!で冨野先生が紹介されています。

aromatopia161号2020年8月
P.12〜15 冨野先生の「発達障害のための自然療法からの実践的アプローチ」が掲載されました。
P.24〜27 嵯峨先生の「発達をサポートするための運動アプローチ」が掲載されました。

セラピスト 2020年8月号vol.110
P.21「サロン緊急事態に生まれた新しいセラピスト・スタイル」で冨野先生のコメントを掲載いただきました。

aromatopia160号2020年6月
P.64〜67 冨野先生の「オランダの医療現場におけるアロマセラピー事情」が掲載されました。

新型コロナウイルス肺炎 インフルから身を守れ
P.50~52 冨野先生のディエンチャンの記事が掲載されました。

セラピスト 2020年2月号vol.102
P.58~63 第2特集「どんな施術にも組み合わせられる!やっぱりすごい!フットセラピーの“癒しの力”」の座談会に冨野先生が参加させていただきました。
P.76~77セラピューティックリフレクソロジーを紹介していただきました。

安心2020年1月
P.140~142 冨野先生のディエンチャンの記事が掲載されました。
2019年

In Essence2019年秋・冬号
P.43~45 冨野先生の「日本におけるアロマセラピーの展望」が掲載されました。

Smile No.662019年11月
P.22~23嵯峨先生の「プロが教える!輝きの3つのテクニック[アロマセラピー]が掲載されました。

aromatopia153号2019年4月
P.44 横山先生の「<水泳>アロマセラピーで行うトータルケア」が掲載されました。
P.66 冨野先生の「賢く生きる女性のための自然療法フェスティバル」が掲載されました。

セラピスト 2019年4月号vol.102
P.51 冨野先生の「ベトナムで人々に愛され続けている自然療法・ディエンチャン」が掲載されました。
P.24 宮武先生の「女性ホルモンをやさしく助けるアロマトリートメント」が掲載されました。
2018年

aromatopia151号2018年12月
P.58 冨野先生の2018年 IFPAアロマセラピー国際カンファレンス報告が掲載されました。

セラピスト 2018年12月号vol.100
P.33 冨野先生と嵯峨先生の海外での学びについてのコメントが掲載されました。

セラピスト 2018年10月号vol.99
P.36 クライントケア編に冨野先生のゼラニウムの使い方が掲載されました。

セラピスト 2018年8月号vol.98
P.11 冨野先生の英国 IFPAアロマセラピー国際カンファレンス報告が掲載されました。

セラピスト 2018年6月号vol.97
P.68 第2特集妊活セラピーで冨野先生がセラピューティックリフレクソロジーの取材を受けました。

セラピスト 2018年4月号vol.96
P.30 「和精油を使った私のおすすめブレンドレシピ」に鈴木先生のレシピが掲載されました。

aromatopia146号2018年1月
P.47 嵯峨先生の「国際プロフェッショナルアロマセラピスト連盟「IFPA Aroma 2017」カンファレンス」が掲載されました。

セラピスト 2018年2月号vol.95
P.126 「賢く生きる女性のための自然療法フェスティバル」開催報告を掲載していただきました。
2017年

aromatopia145号2017年11月
P.49 冨野先生の「ガブリエル・モージェイ氏来日 ホリスティック・リトリート 「五臓のSPA」」が掲載されました。

セラピスト 2017年12月号vol.94
P.33 冨野先生が「一流講師が語る私のバイブル本」の取材を受けました。

aromatopia144号2017年9月
P.66 鈴木先生の「富山の精油工場と大自然を訪ねて」が掲載されました。

セラピスト 2017年6月号vol.91
P.31 嵯峨先生が「原始反射統合セラピーで脳と神経の新たなルートを活性化!」の取材を受けました。

安心 2017年2月号
P.138 ディエンチャンと卒業生の症例が紹介されました。
2016年

セラピスト 2016年12月号vol.88
P.30 冨野先生が「リフレクソロジーと経絡へのアプローチで全身の臓器を活性化!」の取材を受けました。

セラピスト 2016年8月号vol.86
P.48 冨野先生が「ホリスティックに全身を見る!“東洋医学”のリフレクソロジーを学んでみよう」の取材を受けました。

aromatopia139号2016年7月
P.66 鈴木先生の「イギリスより 植物療法の国際カンファレンス“Botanica2016”参加報告」が掲載されました。

aromatopia137号2016年7月
P.46 鈴木先生の「イギリスより ロイヤルフリーホスピタル臨床アロママッサージ研修ツアー報告」が掲載されました。

aromatopia135号2016年3月
P.41 ガブリエル・モージェイ氏の「アロマソフィア:芳香植物の叡智─ローズマリーとローズの伝統的シンボリズムと東洋医学的5つのスピリット(五神)」が掲載されました。
2011年〜2015年
2015年

aromatopia131号2015年7月
P.45 冨野先生のインガ・ドーガン来日ワークショップ「セラピューティック・リフレクソロジー腸内環境と東洋医学」開催レポートが掲載されました。
P.167 「インガ・ドーガンを囲む会」開催報告が掲載されました。

セラピスト 2015年6月号vol.79
P.62 キース・ハント氏が「年間2万人の患者を無償マッサージ 心を一つにする、補完療法の在り方」の取材を受けました。

セラピスト 2015年4月号vol.78
P.121 ガブリエル・モージェイ氏が「自然療法、アロマセラピーは世界を一つにしてくれる!」の取材を受けました。

aromatopia128号2015年1月
P.65 キース・ハント氏のインタビュー「一番大切なのはスマイル」が掲載されました。
2014年

aromatopia127号2014年11月
P.37 冨野先生の「セラピューティック・リフレクソロジーで冷え症改善」が掲載されました。

セラピスト 2014年10月号vol.75
P.124 インガ・ドーガン先生が「「経絡」と「臓器・反射区」との繋がりから分かる、不調の見立て方」の取材を受けました。

セラピスト 2014年6月号vol.73
P.13 「セラピューティック リフレクソロジー」が紹介されました。

冨野玲子先生監訳『セラピューティック・リフレクソロジー』
冨野玲子先生監訳『セラピューティック・リフレクソロジー』が出版されました。
単行本¥3,456
『セラピューティック・リフレクソロジー』の購入はこちら

aromatopia124号2014年5月
P.76 冨野先生の「南アフリカ共和国より 南アフリカ発 セラピューティック・リフレクソロジー」が掲載されました。
2013年

aromatopia120号2013年9月
オマーンより反射学(リフレクソロジー)を用いた障がい児へのアプローチ③「盲学校訪問とがん協会カンファレンス参加」
五十嵐先生

セラピスト 2013年10月vol.69
P103、サロン繁栄、自己実現への一歩。セミナー&ワークショップを開いてみよう!。

セラピスト 2013年8月vol.22
P.135、中東オマーンからの報告「反射学」を用いた障がい児へのアプローチ。

aromatopia119号2013年7月
P.70、オマーンより反射学(リフレクソロジー)を用いた障がい児へのアプローチ②「養育者を指導する西国IR認定ペアレンツコース」
五十嵐先生

からだにいいこと 2013年8月号
P.50に「記憶力アップのためのディエンチャン」掲載されました。

aromatopia118号2013年5月
P.68、オマーンより反射学(リフレクソロジー)を用いた障がい児へのアプローチ①「養育者を指導する西国IR認定ペアレンツコース」
五十嵐先生

aromatopia116号2013年1月
P.55、イギリスで学んだ日本人アロマセラピストからのメッセージ
冨野先生、嵯峨先生

aromatopia116号2013年1月
P.49、イギリスの統合医療の現状
飯野先生

aromatopia116号2013年1月
P.33、英国・大航海時代から現代までSpice UPし続ける香辛料
国際部 富田絢子

aromatopia116号2013年1月
P.27、IFPAの現状とこれからの展望
冨野先生

セラピスト 2013年2月vol.65
P.149に中村あづさAnnels先生のホリスティックマタニティケア連載第最終回が掲載されました。

セラピスト 2013年2月vol.65
P.103に冨野玲子先生のリフレクソロジー先進各国におけるリフレクソロジストの活躍の場記事が掲載されました。
2012年

美スト 12月号
P.85に特集「たるみが上がる資格を取得せよ」で、増田留美子先生のIMSI認定フェイシャルワークが紹介されました。

セラピスト 2012年12月vol.64
P.109に中村あづさAnnels先生のホリスティックマタニティケア連載第12回が掲載されました。

セラピスト 2012年10月vol.63
P.75に中村あづさAnnels先生のホリスティックマタニティケア連載第11回が掲載されました。

aromatopia114号2012年9月
P.40に特集「花粉症-自然療法からのアプローチ」にて、冨野玲子先生のベトナムの顔ツボ療法“ディエンチャン”による花粉症対策が掲載されました。

セラピスト 2012年8月vol.62
P.32に特集「スポーツアロマを仕事にする」で、嵯峨慈子先生のスポーツ大国オーストラリアのナチュロシーによるアスリートケアのレポートが掲載されました。

セラピスト 2012年8月vol.62
P.74に中村あづさAnnels先生の ホリスティックマタニティケア連載第十回が掲載されました。

aromatopia 112号2012年5月25
P.68に嵯峨慈子先生のオーストラリアの自然療法レポートが掲載されました。

WWD Beauty 2012年5月vol. 220
P.8、中村あづさAnnels先生が「キーパーソンが語る オーガニックの本質」の取材を受けました。

セラピスト 2012年6月vol.61
P.149に嵯峨慈子先生のオーストラリアレポートが掲載されました。
P78に中村あづさAnnels先生のホリスティックマタニティケア連載第九回が掲載されました。

がん治療のホリスティックアプローチ[ エビデンスに基づく医療現場の補完療法とサポート ]
飯野先生監訳「がん治療のホリスティックアプローチ〈エビデンスに基づく医療現場の補完療法とサポート〉」が出版されました。

セラピスト 2012年4月vol.60
P.106に中村あづさAnnels先生のホリスティックマタニティケア連載第八回が掲載されました。

セラピスト 2012年2月vol.59
P.144にセラピストへのオススメ5冊のコーナーで江口麻衣先生の『顔タッチ・セラピー』が紹介されました。

セラピスト 2012年2月vol.59
P.169〜53にIMSI招致講師南アフリカのインガ・ドーガン氏の来日スペシャルインタビューが掲載されました。

セラピスト 2012年2月vol.59
P.9、Frontline! にて第1回 世界自然療法シンポジウムの取材記事が掲載されました。

セラピスト 2012年2月vol.59
P.76に中村あづさAnnels先生のホリスティックマタニティケア連載第七回が掲載されました。
2011年

aromatopia109号2011年11月
P.83〜85に嵯峨慈子先生のブレインジムが紹介されました。
「体験レポート6 ブレインジム」

日本アロマ環境協会会報誌62号
P.52-53に冨野玲子先生の「ベトナムの自然療法」が掲載されました。

セラピスト 2011年12月vol.58
冨野玲子先生とディエンチャンが紹介されました。

セラピスト 2011年12月vol.58
中村あづさAnnels先生のホリスティックマタニティケア連載第六回が掲載されました。

SJセレクトムックNo.01 脳活体育2011年11月
P.93~97に「顔からの刺激で脳へ働きかける!ココロとカラダをととのえる!」の特集で江口麻衣先生とソレンセン式フェイシャルリフレクソロジーが紹介されました。

顔タッチ・セラピー
江口麻衣先生著 単行本¥1300
「顔タッチ・セラピー」の購入はこちら

セラピスト 2011年8月vol.56
P.165に中村あづさAnnels先生のホリスティックマタニティケア連載第四回が掲載されました。

セラピスト 2011年8月vol.56
P.88に「顔を癒す、顔から癒す」の特集で飯野先生とフェイシャルリフレクソロジーが紹介されました。

TOUCHが考えるちょっと知的なバスタイム Science of Relaxation
P18~23、中村あづさAnnells先生監修ページ「香りと入浴の深い関係」

aromatopia106号2011年5月
P.68~71、冨野玲子先生の南アフリカレポートが掲載されました!

aromatopia105号2011年3月
P.84〜85、中村あづさAnnells先生の連載が始まりました!「セラピストのお悩み相談室①」

Running StyleVol.302011年5月
P.50〜58、嵯峨慈子先生監修ランナーの悩みと日常のトラブルに効く!足裏セルフケア
2006年〜2010年
2010年

聴くだけでスッキリ痛みがとれる! 単行本
ー 頭痛や生理痛がみるみる解消 ー(CD付き)
藤本幸弘(著)単行本 ¥1,680
「聴くだけでスッキリ痛みがとれる!」の購入はこちら

Body+ 号2010年12月
P.61~63、カラダの状況に合ったセルフマッサージで美脚に仕上げる。

クレアボー 2010年10月
P.6に冨野先生のディープティシューマッサージが、P.14に飯野先生のフェイシャルリフレクソロジーがそれぞれ紹介されました。

フェイシャルリフレクソロジー 単行本
飯野先生監訳「フェイシャルリフレクソロジー」が出版されました。
単行本 ¥2,310
「フェイシャルリフレクソロジー」の購入はこちら

セラピスト 2010年10月号vol.51
P.39にリンパ療法が学べるスクールで、IMSI認定リンパドレナージュコース各種が紹介されました。

aromatopia101号2010年7月
ロネ・ソレンセンのインタビューが掲載されました。

Body+ 9号2010年7月
P.43~47に「女性の不調を足裏で解消!」ニューロフットリフレクソロジーが紹介されました。
2009年

ホリスティックガイド リフレクソロジー2009年12月
飯野先生監訳本が出版されました。
大型本 ¥4,830
「ホリスティックガイド リフレクソロジー」の購入はこちら

Body+ 8号2009年6月
P.62~63に嵯峨先生の「月経サイクルを味方にする!」が紹介されました。

aromatopia97号2009年11月
冨野先生の「ベトナムの反射療法ディエンチャン」が掲載されました。

aromatopia94号2009年5月
冨野先生と嵯峨先生 のスペシャルトレーニングウィーク受講レポートが掲載されました。

aromatopia93号2009年3月
冨野先生のベトナムの自然療法レポートと五十嵐先生の第一回コロンリンクセミナーのレポートが掲載されました。

Body+ 3号2009年1月
P.34~37に嵯峨先生の「女性ホルモンとアロマセラピー」が紹介されました。
2008年

aromatopia88号2008年5月
飯野先生のインタビュー記事と冨野先生のIFPAカンファレンスレポート が掲載されました。

月間OLマニュアル2008年1月号/NO.227
P.114に蛯名先生のハンドリフレクソロジーが紹介されました。

aromatopia86号2008年1月
P.30~33、飯野先生の発達障害児へのリフレクソロジー(ロネ・ソレンセンの早期セラピー) が掲載されました。
2007年

フジTV「あっぱれ!!さんま新教授」2007/12/2放送
飯野先生のドッグリフレクソロジードッグマッサージが紹介されました。

aromatopia85号2007年11月
P.68〜69、蛯名先生のコスモフェイシャルディプロマコース第1期開講レポートが掲載されました。

Dear 2007年11月号
IMSIが紹介されました。

女性自身 2007年9月号
P.174、「フェイシャルリフレクソロジーで全身パワフル!」デンマーク発の”神の手”としてロネ先生が紹介されました 。

女性自身 2007年6月号
P.173、「脳が活性化!本番に強くなる!!『 ブレインジム』体操 」簡単エクササイズとして嵯峨先生が教えるブレインジムが紹介されました。

英国誌THE TIMES2007年8月
THE TIMESbody&soul | alternatives英国で症例を挙げたフェイシャルリフレクソロジーが紹介されました。

SEVEN SEAS 2007年4月号
P.139、特集「日々の肌ストレスはホリスティックなサロンで解消」日本でただ一人のコスモフェイシャルインストラクター・蛯名先生が施術するコスモフェイシャルが紹介されました。

女性自身 2007年3月号
P.55、特集「春のユーロ美小顔エステ」日本でただ一人のコスモフェイシャルインストラクター・蛯名先生が施術するコスモフェイシャル が紹介されました。

an・an 2007年3月号
P.89、特集「自分磨きのきっかけに!春から始める新お稽古集。」日頃のセルフケアにも役立つテクニックとして、村上先生担当のMLD講座が紹介されました。

an・an 2007年2月号
村上先生のリンパドレナージュが紹介されました。
2006年

テレビ東京「ソロモン流」 2006/12/10放送
岡田美里さんの回で、岡田さんのもうひとつの 故郷、デンマークに縁のあるセラピーとして、船越コーナーで蛯名先生のコスモフェイシャルが紹介されました。

MAQUIA 2006年12月号
IMSI人気講座でもあり、サロンメニューでも大評判のビューティフルフェイスが紹介されました。

週刊女性 2006年11月号
P.65、特集「冬のボディうるうる『アンチエイジング』」IMSI講師・蛯名先生がアロマオイルとリンパマッサージのボディケアをご紹介!

FRaU 2006年11月号
P.87、特集「年内駆け込みスピ系サロン東西16」IMSI講師サロンThe Institute の人気メニュー、バリニーズ・ブレッシングが紹介されました

セラピスト 2006年11月号
特集「リンパドレナージュ」IMSI村上先生がマニュアルリンパドレナージュの効果と相性のよいアロマオイル、ストーンなどを組み合わせたオリジナルメニューをご紹介。

psiko 2006年7月号
P.80、特集「触れるよろこび、手の快感」IMSI飯野先生がお母さんの心もやすらぐ、ベビーマッサージを紹介しています。

Hanako 2006年8月882号
表参道のスクールとしてIMSIが紹介されました。

Hanako 2006年8月881号
蛯名先生のコスモフェイシャルが紹介されました。

FRaU 2006年8月号
ああ。

VOUGE 2006年8月号
P.256に島村先生のエンジェルセラピーが紹介されました。

FRaU 2006年8月号
島村先生のスピリチュアルセラピーが紹介されました。

VOUGE 2006年7月号
島村先生のスピリチュアルセラピーが紹介されました。