


2022.08.06
グリーフ(悲嘆)ケアとアロマセラピー
「グリーフケア」という言葉を聞いたことがありますか。 「グリーフ」とは、「悲嘆」つまり「深い悲しみ」のことで、グリーフケアとは、大切な存在の喪失により深い悲しみを感じている方や、そこから立ち直ろうとしている方を支援するケ […]

2022.08.04
ブレインフォグと自然療法
「ブレインフォグ(Brain Fog)」とは、「脳に霧がかかったような状態」を指す用語です。 「新型コロナウイルス感染症の後遺症としてブレインフォグの症状が出る人が増加した」とメディアで取り上げられる機会が増えたことから […]

2022.07.25
自然療法をIMSIと一緒に広げたい方、発信したい方を募集します!
陽がまぶしい夏休みシーズンに入りました。 皆様、いかがお過ごしでしょうか。 気が早すぎて笑われてしまいそうですが、IMSIではもう年末の準備が始まりましたよ。 自然療法をIMSIと一緒に、楽しく、盛大に発信したい方、小さ […]

2022.07.16
認知症・高齢者ケア・緩和ケアに活用できる癒しの「マフ」
先日、朝日新聞に「マフ」についての記事が載っていて、とても驚きました! 「マフ」とは、ニットで編まれた筒状の防寒具ですが、別の使用方法が話題となっています。 イギリスの認知症や高齢者ケアの現場では、カラフルなマフにさまざ […]

2022.07.06
がんケアのためのアロマセラピー
アロマセラピーとは、ヨーロッパでは「オシャレな趣味」や「リラックスさせるもの」というイメージよりも、むしろ伝統的に親しまれている薬草療法の1つとして位置づけられています。 西洋医学が現在のように発展する遥か昔から、人々の […]

2022.06.02
円形脱毛症と自然療法
急に一部の髪がまとめて抜け落ちて、地肌が見えてしまう円形脱毛症。 自分で気づくこともあれば、家族や美容師さんに言われて気づくこともあります。 また美容師さんがお客様の円形脱毛症を見つけてしまい、「伝えた方が良いのかな?で […]

2022.05.25
緩和ケアとアロマセラピー
「緩和ケア病棟におけるアロマセラピスト」、これはIMSIで発達障がいに関する講座を多く開催してくださっているオランダの心理学者ジョナサン先生のもう一つの顔です。世界中で講演活動を行っている多忙なジョナサン先生ですが、患者 […]

2022.05.21
自閉症とアロマセラピー開催報告
先日、オランダの心理学者、ジョナサン・ベナビデス先生による「自閉症とアロマセラピー」オンラインセミナーが開催されました。 コミュニケーション障がいを専門に、心理士として長年大学病院で勤務していたジョナサン先生は、イギリス […]

2022.05.18
スピリット(五神)を輝かせるアロマセラピーと東洋医学
先日、IFPA初代会長で、『スピリットとアロマテラピー』の著者であるガブリエル・モージェイ先生のオンラインコース「スピリットとアロマセラピー~精油のエネルギーと東洋医学の五行説」が開講しました。 アロマセラピーや植物療法 […]

2022.05.10
フランス式リンパドレナージュ入門開催報告
ゴールデンウイーク中に、フランス・ニースにあるエレガンススパ&ビューティーアカデミーさんとLIVEでつながり、フランス式リンパドレナージュ入門を開催しました。 全国からたくさんの方がご参加くださいました。ありがとうござい […]