トラウマ・PTSDとアロマセラピー

トラウマ・PTSDとアロマセラピー
止まった人生の流れを、アロマセラピーのサポートで再開させる
- オンライン
- LIVE
- アーカイブあり
- 国際コース
- 海外講師
- 初心者OK
- メディカル
- 専門性アップ
- 家族のケア
- セルフケア
- 高齢者のために
- 子どものために
- ボランティア
- 修了証
- CPDカテゴリーA
取得できる修了証
Essentia Noblisよりトラウマリリースとアロマセラピーコース修了証
受講時間
計12時間 (全2回/1回6時間)
受講料
55,000円(税込)
担当講師
この講座の特徴
- 孤独を癒すスペシャリストで、心理の現場でアロマ活用する世界的第一人者によるセミナー
- 家族や身近な人に対して手軽に行うことができるシンプルながら効果的なテクニックを学びます。
- トラウマケアを仕事にしている心理の専門家、医療従事者にとっては、すぐに仕事に活用することが可能です。
- アロマセラピストの方は、トラウマケア方法を知ることで、仕事や活動の幅が広がります。
- 海外の統合医療や補完療法事情、メディカルアロマセラピー事情に興味がある方にも最適です。
- トラウマのみならず、ストレス、不安、呼吸が浅いなど、精神面の問題にも役立つアロマセラピーのケアを学びます。
講座の概略
誰もが、人生の中で何らかのトラウマを体験します。事故や災害はもちろんのこと、怪我や病気、手術などの身体的トラウマもあれば、「否定された」「放棄された」と感じるなど精神的なトラウマもあります。日常生活の些細な出来事でも、その人にとってはトラウマを生み出す原因となることもあるのです。
トラウマは、うつ、不安、恐怖、PTSD(心的外傷後ストレス障害)などの精神的な問題や、身体症状の原因になることがあります。長年に渡る心身の問題が、じつはずっと前(数十年前など)のトラウマ体験が原因だったということもあるのです。
アロマセラピーは、トラウマ・リリースの領域において、大変役立つことが知られています。適切なアロマセラピーのケアによって、トラウマ体験、それに伴う不安、恐れ、痛みを手放し、人生の流れを再開させるサポートが可能になります。
このオンラインセミナーでは、できるだけ薬に頼らずに自然の力を活用することが勧められ、病院、介護、福祉施設など多くの現場でアロマセラピーが活用されている国・オランダでパイオニアとして活躍するジョナサン・ベナビデスが、長年に渡って臨床現場で活用しているアロマセラピーを用いたトラウマ・リリースのテクニックを伝授します。
講座概要
受講時間
計12時間 (全2回/1回6時間)
受講料
55,000円(税込)
持ち物
筆記用具、お手持ちの精油、事前に送付される講座資料
開催場所
オンライン
その他
この講座には通訳が付きます。
ご受講の方全員に2023年2月28日(火)まで視聴できるアーカイブURLをお送りします。
講座日程
現在、次回の日程が決定していません。
日程が決まりましたら、メールにてお知らせを受け取ることができます。
ご希望の方は下記ボタンをクリックの上、お名前とメールアドレスをご入力ください。
講座詳細
- トラウマとは何か?
- PTSDとは? 私にはPTSDがあるか?
- トラウマの原因と症状
- セルフ・コンパッションによる傷の癒し
- 自己愛と許しのスペースを作る
- 認知:身体にトラウマ描く
- 具現化:心と身体を再び繋げる
- アロマセラピーを使ったグラウンディング、ビーイング、センタリング、インナーエクスパンション
- 統合と自己認識を通じて感情のブロックを取り除く
- トラウマ・リリースのための呼吸法
- 不安、恐れ、痛みを手放す減圧テクニック
- トラウマ・リリースのための両側の聴覚刺激
- ホメオパシー的なアロマセラピー:魂に働きかけるワーク
- アロマティック・トラウマリリース・テクニックのボディマップ
このような方に
おすすめです
- アロマセラピスト、セラピスト、ボディワーカー、または自然療法を学習中の方
- 臨床心理士、公認心理師、心理カウンセラーなど、心理に関わる方
- トラウマを持つ方のサポートをしたいと願う医師、看護師、薬剤師、鍼灸師など、医療従事者
- 教育、療育、保育など、人へのケアに関わる方
- トラウマ、PTSD、その他、心理や情緒の問題に関わる方やそのご家族
- アロマセラピーの可能性を深く学びたい方
- 家族や友人へのケアにアロマセラピーを活用したい方
- セルフケア、家族や友人へのケアにアロマセラピーを活用したい方
- 海外の統合医療や補完療法事情、メディカルアロマセラピーに興味がある方
講師紹介
ジョナサン・べナビデス

ジョナサン・べナビデス
心理学の領域でのアロマセラピーの世界的な第一人者で、臨床家でありながら、研究者で教育者。オランダのライデン大学精神科小児センターでうつ、トラウマ、発達障がい、自閉症、コミュニケーション障がいを持つ方へのケアに携わっていた際、五感を活用するさまざまな療法を試したところ、アロマセラピーが最も効果的であるということと気付く。イギリスでIFPAのアロマセラピーを学び、現在は「孤独を癒す専門家」として、アロマセラピーやタッチケアと心理療法を融合させ、ターミナルケアや緩和ケアなど医療・福祉・介護の領域でも活動中。
自閉症を持つ人と家族を丸ごとケアする「リコネクティング」、ADHDを持つ人を落ち着かせ、集中させる「リフォーカシング」、うつ状態にある人を水面に浮上させる「サーフェシング」、医療や介護の現場で活用する痛みの緩和ケア「HEARTS」など、そのシンプルながら即効性のあるアロマセラピーのメソッドは、世界中で高く評価され、さまざまな現場で取り入れられている。
精油会社のオーナーでもあり、植物と人とを繋げる様々な活動も行っている。著書に『“Rest on me, breathe”, Emotional Palliative care』がある。
講座日程
現在、次回の日程が決定していません。
日程が決まりましたら、メールにてお知らせを受け取ることができます。
ご希望の方は下記ボタンをクリックの上、お名前とメールアドレスをご入力ください。