この講座の特徴
- 加齢や認知症、感染症による嗅覚障害等さまざまな症状に対するアロマセラピーについて研究を行う日本の第一人者より学びます。
- 嗅覚障害についてしっかりと理解し、アロマセラピストが嗅覚障害をお持ちの方に利用できるような研究内容が学べます。
- 嗅覚障害に効果があるという研究データを持つ精油について、効果的な活用法を学びます。
講座の概略
COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の後遺症として話題になっている嗅覚障害。実際には、COVID-19のみならず、副鼻腔炎、感冒、アレルギー性鼻炎、およびアルツハイマー病やパーキンソン病など、嗅覚障害には様々な原因が考えられます。
これらの嗅覚障害に対して、アロマセラピーの精油の吸入が有効に働く可能性を示唆している報告が、様々な研究機関から出ています。
このオンラインセミナーでは、アロマセラピストが是非知っておきたい嗅覚障害とアロマセラピーの関連性を、精油の研究者から直接学びます。生活を彩り、生活の質を高めることのできる嗅覚。嗅覚を失ってしまった人々にアロマセラピーを役立てられるよう、最新情報を入手し、学びを深めていきましょう。
講座概要
受講時間
計2時間
受講料
6,600円(税込)
※IMSIのIFPA在校生・卒業生は5,500円(税込)
開催場所
オンライン
講座日程
現在、次回の日程が決定していません。
日程が決まりましたら、メールにてお知らせを受け取ることができます。
ご希望の方は下記ボタンをクリックの上、お名前とメールアドレスをご入力ください。
このような方に
おすすめです
- メディカルアロマセラピーの可能性を深く学びたい方
- 医療現場にアロマセラピーを導入したいセラピスト、医療従事者
- 精油の科学的データに興味があり、エビデンスを知りたい方
- 嗅覚障害の対策のためにアロマセラピーを活用したい方
講師紹介
神保 太樹

神保 太樹
鳥取大学医学部生体制御学講座にて認知症の治療に関する研究とアルツハイマー病患者における嗅覚障害の出現率に関する研究を行い、博士号を取得。主な研究テーマは脳機能イメージングを用いたにおいの脳内応答や、加齢や認知症、感染症による嗅覚障害の増加についてなど。ヘルスケアに関する事業コンサルタントも手掛ける。日本機能性香料医学会理事長。
講座日程
現在、次回の日程が決定していません。
日程が決まりましたら、メールにてお知らせを受け取ることができます。
ご希望の方は下記ボタンをクリックの上、お名前とメールアドレスをご入力ください。