東洋医学とアロマセラピー

東洋医学とアロマセラピー
感情と内臓に働きかける、より効果的なアロマセラピー
- オンライン
- LIVE
- アーカイブあり
- 仕事にしたい
- 専門性アップ
- 家族のケア
- 修了証
- CPDカテゴリーA
取得できる修了証
東洋医学とアロマセラピーワークショップ修了証
受講条件
アロマセラピーの基礎知識があることが望ましいです。初心者の方はご相談ください。
受講時間
計24時間 (全4回/1回6時間)
受講料
88,000円(税込)
CLUB IMSI会員:79,200円 (税込)
IFPA受講生・卒業生はクラス1が免除:
66,000円 (税込)
担当講師
この講座の特徴
- 東洋医学の基本である陰陽五行、五臓六腑、気血水理論をどこよりも分かりやすくていねいに学びます。
- 東洋医学的な診断学により、精油を選び、ブレンディングをする知識が身に付きます。
- 感情面と内臓に対してより深く働きかけるアロマセラピーを学びます。
- ガブリエル・モージェイ著「スピリットとアロマテラピー」をお持ちの方は、より内容を詳しく理解して実践に役立てることができます。
- 全クラス、冨野IMSI学院長が直接指導します。自分や家族についての東洋医学的アドバイスを受けたい方にもおすすめです。
講座の概略
「アロマセラピーのもっと効果的な活用法を学びたい」と考える方、東洋医学のエッセンスを取り入れてみませんか?
人間を自然界の一部と考え、心身のバランスを整えていくことを目的とする東洋医学では、伝統的な体質診断をもとに漢方薬を選びますが、同じような方法で、アロマセラピーの精油を選ぶことが可能です。
東洋医学的な考え方から選んだアロマセラピーの精油は、内臓や感情面の問題に深くアプローチすることが可能になります。
このコースでは、独学では難しいと言われる東洋医学の基本を、ていねいに、しっかりと学んでいきます。そして、東洋医学の診断学や養生法、東洋医学的な精油選び、心身の症状に合ったブレンディング、更にアロマと組み合わせるとより深く感情や内臓に働きかけるツボ・経絡を習得します。
コース終了後は、アロマとツボのケアで心身の気になる症状を解消し、日々の暮らしをより快適に、豊かにすることが可能になるでしょう。
アロマセラピストの方は、東洋医学的なカウンセリングと精油選び、アドバイスをクライアントに提供できるようになり、仕事の幅が広がります。
講座概要
受講時間
計24時間 (全4回/1回6時間)
受講料
88,000円(税込)
CLUB IMSI会員:79,200円 (税込)
IFPA受講生・卒業生はクラス1が免除:
66,000円 (税込)
持ち物
筆記用具、クラス4はTシャツとショートパンツ
受講条件
アロマセラピーの基礎知識があることが望ましいです。初心者の方はご相談ください。
開催場所
オンライン
その他
アーカイブ視聴が可能です。
東洋医学とアロマセラピーについて総合的に学びたい方は、英国ITHMA認定アロマティックメリディアンコースとセットでの受講がおすすめです。
講座日程
2024年2月14日(水)スタート<水曜コース>
2月14日(水)、2月28日(水)、3月13日(水)、3月27日(水)
時間:10:00-17:00
2024年8月6日(火)スタート<火曜コース>
8月6日(火)、8月20日(火)、9月3日(火)、9月17日(火)
時間:10:00-17:00
講座詳細
【クラス1:基礎編 東洋医学ベーシック(感情編) 】
- 古代東洋の世界観
- 陰陽論と対応精油
- 五行論と対応精油
- 「悲しみ」「恐怖」「不安」などの感情と精油
- 感情面に対する東洋医学的アロマセラピー
【クラス2:基礎編 東洋医学ベーシック(身体編)】
- 東洋医学の解剖学(五臓六腑・気血水)
- 東洋医学における病気の原因と健康観
- 東洋医学の診断学(問診・聞診・切診・望診)の紹介と問診&舌診実習
- 身体面に対する東洋医学的アロマセラピー
【クラス3:実践編:東洋医学に基づく生き方・暮らし方】
- 食生活の中の陰陽五行
- 季節と味覚と食べ物の関係性
- 自然の摂理に合った生き方・暮らし方
- 全身の気血の流れと経絡理論
【クラス4:実践編:主要なツボと効果的な使い方】
- 肺、大腸、胃、脾、心、小腸、膀胱、腎、心包、三焦、胆、肝へのアプローチ
- 主要なツボの活用法と効果的な押し方~痛み、風邪、皮膚トラブル、精神のトラブルなど~
- 東洋医学とアロマで行うホリスティックケア
- 心身をイキイキと健康にする東洋医学的アロマセラピー
※全てのクラスに参加した方には、修了証を発行いたします。
※英国ITHMA認定アロマティックメリディアンマッサージとセットで受講されるとより東洋医学とアロマセラピーについての総合的な理解が深まります。
このような方に
おすすめです
- 東洋医学に興味があり、しっかりと学びたい方
- アロマセラピストで、精油選びやブレンディングの知識をブラッシュアップしたい方
- アロマセラピストや健康のプロフェッショナルで、東洋医学を取り入れてより効果を高めたい方
- 自分や家族の健康のために、アロマセラピーと東洋医学を学びたい方
- 感情面と内臓に対してより深く働きかけるアロマセラピーを学びたい方
- 東洋医学的なカウンセリングと精油選びを特長に他店と差別化したいアロマセラピストの方
- ガブリエル・モージェイ著「スピリットとアロマテラピー」を読み、陰陽五行と対応精油についてより深く知りたい方
講師紹介
冨野 玲子

冨野 玲子
学生時代にベトナムに留学。人々が西洋医学に頼らず自然療法で病気を治し、イキイキと暮らしている姿を見て感動する。社会人時代に、ヨーロッパでは病院の中で「セラピスト」という専門家が、患者さんにホリスティックな自然療法ケアを行っていると知り、渡英してアロマセラピストの道へ。帰国後、セラピスト・講師活動をしながら、更に「効果があって禁忌がない」自然療法を学ぶために世界を旅し、ベトナムでディエンチャン顔反射療法を、南アフリカで現地の国家資格であるセラピューティックリフレクソロジーを学ぶ。様々な学びの中で「日本人がホリスティックな視点に立つ時、東洋医学に辿り着く」と気づき、鍼灸師の資格を取得。東洋医学を自然療法と融合させ、楽しく、分かりやすく、実践しやすい形で人に伝えていくことを使命としている。病院や障がい者施設などでのボランティア活動もライフワークとしている。
講座日程
2024年2月14日(水)スタート<水曜コース>
2月14日(水)、2月28日(水)、3月13日(水)、3月27日(水)
時間:10:00-17:00
2024年8月6日(火)スタート<火曜コース>
8月6日(火)、8月20日(火)、9月3日(火)、9月17日(火)
時間:10:00-17:00