お役立ち情報

医療現場におけるアロマセラピーメディカルアロマの現状

「メディカルアロマ」という言葉が、近年日本でよく聞かれるようになりましたが、アロマセラピーの本場イギリスでは、30年以上前から医療の中でアロマセラピーが行われています。アロマセラピーを取り入れている多くの医療機関では、医師は、病気そのものを手術や薬で治療をしますが、痛み、不眠、吐き気、便秘、むくみ、メンタルの落ち込みなどの症状には、できるだけ薬は出さずに、アロマセラピストが対処し、とても良い結果を出しているのです。

ある病院では、「セラピストが15分仕事をすれば看護師の手が1時間空く」と言われています。なぜなら、患者さんが気持ち良く眠ってしまい、ナースコールを押す人が減るからです。アロマセラピーのトリートメントは、患者さんのQOLを高めるだけではなく、医療チームにとっても、なくてはならない存在なのです。

IMSIの学院長と副学院長は、日本では「持病のある方にはアロマは禁忌」と言われていた時代にイギリスに渡り、アロマセラピーを学びました。そして、アロマセラピーを医療現場で導入することができれば、多くの患者さんの苦痛を軽減し、回復の助けにつながることを確信しました。

以来20年以上に渡り、イギリス式のアロマセラピーを日本に伝え続けています。

「メディカルアロマセラピー」とは?

実は、アロマセラピーの本場イギリスでは「メディカルアロマセラピー」という言葉はあまり使われていません。何故なら、精油(エッセンシャルオイル)は「メディカルハーブ」または「メディシナルハーブ」と呼ばれる薬草から抽出されたもので、全ての精油は、何らかの薬理作用を持っているからです。

そのため、病院や介護など医療、福祉の現場でアロマセラピーが補完療法として活用されるのが当たり前となっているので、わざわざ「メディカルアロマセラピー」とは呼ぶ必要はないのです。「メディカルアロマ」とは、初期は「アロマ=リラクセーション」という位置付けで導入された日本ならではの用語なのです。

海外での医療の中のアロマセラピー導入例

ロンドンのロイヤルフリー病院

手術前のアロマセラピー

アロマセラピストは、毎朝、その日手術を受ける予定の患者さん一人ひとりを訪ね、アロマセラピートリートメント行います。手術の内容は同じであったとしても、事前にアロマセラピーを行なうことで、患者さんの回復力がアップするのだそうです。

集中治療室でのアロマセラピー

緊急な治療が必要な現場でも、アロマセラピストが活躍しています。医師や看護師がモニターを見守る中、セラピストが少しの間アロマセラピートリートメントをするだけで、異常に高かった心拍や血圧の数値が落ち着いたり、血中酸素量がアップしたりすることがよくあるのです。

痛みや苦痛の緩和のためのアロマセラピー

抗がん剤や人工透析など、辛い治療の時も、セラピストが傍らに寄り添います。アロマセラピートリートメントを受けながら治療を受けることで、最も気分がふさぎ込むはずの時間に、ほんの少しでも気分が和らぐのです。注射針が苦手な患者さんには、セラピストがタッチングで気を紛らわせている間に看護師が注射を行います。患者さんから「いつ針が刺さったのか分からなかった!」という声も聞かれます。

隔離病棟でのケア

日本では、感染症や熱がある人には禁止と言われることもありますが、イギリスでは、セラピストがきちんとグローブやエプロン、防護服を着用したうえで、感染症で隔離されている患者さんにもアロマセラピートリートメントが行われます。ロイヤルフリー病院では、エボラ出血熱の患者さんにもアロマトリートメントが行われました。

エディンバラ西部総合病院

がん患者さんへのアロマセラピー

足、手、背中、顔など希望の部位を患者さんに選んでいただき、アロマセラピートリートメントが行われています。トリートメントを希望されない場合でも、病室の芳香浴が行われ、いつでも病棟はフレッシュな香りで包まれています。

小児病棟におけるアロマセラピー

入院中の子どもに対しては、病気の治療だけではなく、メンタルケアが重要だと考えられていて、アロマセラピストが常駐しています。入院中であっても子どもらしい明るさ、快活さを失わせないことは、その後の発達にも良い影響を与えるとされています。

どちらの病院でも「アロマによって救われた!」「1日の内最も素晴らしい時間だ!」「不安を解消できた!」など、患者さんから喜びの声が届いています。また、患者さんの家族からは、「家族が喜んでいるのを見ることで自分も癒される」という声が聞こえ、医師や看護師など医療従事者からは「アロマセラピストが院内で活動すれば、患者さんがリラックスしてよく眠れ、回復の助けになっている」いう声が聞かれています。

このように、医療現場でアロマセラピーを導入することは、患者さんにも、家族にも、そして医療チームにとっても大きなメリットがあるのです。

日本での医療現場におけるアロマセラピーの導入

20年前、日本では「リラクセーション」としか謳われていなかったアロマセラピーですが、現在は徐々にその効果が認められ、医療の現場にも浸透しはじめています。IMSIのIFPAコース卒業生をはじめとする、多くのIFPAアロマセラピストたちが、医療現場で活躍しています。

メディカルアロマセラピーの活用現場

  • 統合医療クリニック
  • 産婦人科・助産院
  • 心療内科、精神科
  • 緩和ケア
  • ターミナルケア
  • 老人医療、認知症
  • がんケア
  • 訪問看護、訪問介護
  • 歯科
  • 小児科、子どもの発達ケア
  • リハビリテーション
  • 美容医療 など

IMSIでは鳥取大学医学部による研究をベースとした「認知症とメディカルアロマセラピー」の講座が定期的に開講されています。このように日本発の精油に関するエビデンスも多数報告され、高齢化社会における予防医学としても効果を発揮しています。

また、IMSIでは定期的にイギリスやオランダなどの医療現場の第一線で活躍するスペシャリストによるメディカルアロマセラピーの国際セミナーを開催しています。海外の事例を日本の皆様に伝えることで、少しずつ、日本の医療現場にもアロマセラピーの可能性を広げることに貢献できたら……と考えているのです。

医療現場におけるアロマセラピーにご興味のある方は、是非IMSIのアロマセラピーオープンキャンパスにご参加ください。

IMSIのことが
気になる方はこちら

IMSIがお伝えする
世界の自然療法にご興味のある方、
まずは第一歩を踏み出してみませんか?

ゆっくり資料を読みたい方はこちら

資料請求をする

何から始めて良いか分からない方はこちら

無料ガイダンスに申し込む(来校・オンライン)

まずは気軽にメールで情報収集という方

メルマガ登録をする

お問い合わせ

受講についてのご相談や、自然療法について知りたいことなどがありましたら、ぜひ気軽にお問い合わせください

LINEでのお問い合わせ

いつでもお問い合わせください

フォームでのお問い合わせ

いつでもお問い合わせください

お電話でのお問い合わせ

0120-458-234
ページトップ