コース/講座紹介 英国IFPAアロマセラピー

アロマライフ・エッセンシャル

申し込み受付中
メディカルアロマ、家庭医学としてのアロマ
申し込み受付中

アロマライフ・エッセンシャル

アロマで”内なるドクター”を目覚めさせよう!家庭医学としてのメディカルアロマを学ぶ実践型オンラインコース

  • オンライン
  • LIVE
  • アーカイブあり
  • 初心者OK
  • メディカル
  • 専門性アップ
  • 家族のケア
  • セルフケア
  • 高齢者のために
  • 子どものために
  • ボランティア
  • スポーツ選手のために
  • 修了証
  • CPDカテゴリーA

受講時間

計10時間 (全5回/1回2時間)

受講料

55,000円(税込)[50,000円(税抜)、消費税5,000円]

CLUB IMSI会員:40,500円(税込)[45,000円(税抜)、消費税4,500円]

【受講者特典】
①ご受講の方に「トリートメント(ハンド、フット、ネック&ショルダー)デモンストレーションの動画」をプレゼント!
②実技スクーリング「はじめてのアロマセラピートリートメント」に無料ご招待(受講開始後1年以内に限ります)!


※再受講料:27,500円(税込)[25,000円(税抜)、消費税2,500円]
「大切な人のために学ぶアロマセラピー3Day コース」卒業生の方は再受講価格で参加が可能です。

担当講師

この講座の特徴

  • アロマセラピーの基礎をしっかりと学び、精油を安全で効果的に活用するための知識を身に付けます。
  • 家庭で起こりやすい心身の症状に対して適切な精油と用法を選択し、正しく使うことができるようになります。
  • 子ども、妊婦、高齢者、薬の服用中の方など、精油の使用に注意が必要な対象へのガイドラインをしっかりと学びます。
  • 認知症、がんケア、痛みの緩和、発達に凸凹をお持ちの方へのケアなど、国内外の事例をもとにアロマセラピーの可能性について理解を深めていきます。
  • 不安、憂うつ、イライラなど情緒や感情の問題に役立つアロマセラピーのアプローチを学びます。
  • 空間の浄化、創造性アップなど、日常生活を彩るのに役立つアロマセラピーの効果的な活用法について学びます。
  • 東洋医学の基礎知識を理解し、日本人ならではの東洋医学的アロマセラピーの活用法や精油選びのアイディアを得ることができます。

講座の概略

「アロマライフ・エッセンシャル」は、家庭医学としてのメディカルアロマを実生活に取り入れるための、実践型アロマセラピーの基礎コースです。アロマ教育の先駆けとして30年の実績を誇るIMSIが、海外の医療・福祉・教育現場で実際に活用されているアロマセラピーの知識と科学的エビデンスをもとに、実用的で本質的な内容をお届けします。
 
精油の選び方や安全な使い方、心と身体への働き、そして家庭での具体的な活用法まで、基礎から丁寧に学べます。毎回のクラス最後には、「質問・相談タイム」もあり、個人的な日常の悩みや体調に合わせたアドバイスも可能です。

薬や医療に頼りすぎず、アロマで“内なるドクター”を目覚めさせ、家族の健康づくりに役立ててみませんか? 初心者の方、外出が難しい方も、安心してご参加いただけます。もちろん、将来的に英国IFPA認定アロマセラピストを目指す方の入門講座としてもご受講いただけます。

講座概要

受講時間

計10時間 (全5回/1回2時間)

受講料

55,000円(税込)[50,000円(税抜)、消費税5,000円]

CLUB IMSI会員:40,500円(税込)[45,000円(税抜)、消費税4,500円]

【受講者特典】
①ご受講の方に「トリートメント(ハンド、フット、ネック&ショルダー)デモンストレーションの動画」をプレゼント!
②実技スクーリング「はじめてのアロマセラピートリートメント」に無料ご招待(受講開始後1年以内に限ります)!


※再受講料:27,500円(税込)[25,000円(税抜)、消費税2,500円]
「大切な人のために学ぶアロマセラピー3Day コース」卒業生の方は再受講価格で参加が可能です。

持ち物

筆記用具、事前にメールにてお送りする講座資料(PDF)

開催場所

オンライン

その他

アーカイブ視聴が可能です(ただし、「質問・相談タイム」はライブ参加の方のみの特典で、アーカイブはありません)。視聴期限は、各回終了後1ヶ月です(期限延長は、再受講価格にて承ります)。
途中入校可。
講座資料はPDFでお送りします。印刷した資料の郵送は有料(5クラス分3,300円)にて承りますので、希望される方はご連絡ください。

講座日程

2025年8月20日(水)スタート

8月20日(水)、9月10日(水)、9月24日(水)、10月15日(水)、10月29日(水)

時間:10:00-11:30 講座 11:30-12:00 受講生向け無料質問会(参加自由、アーカイブ無し)

【受講者特典】
①ご受講の方に「トリートメント(ハンド、フット、ネック&ショルダー)デモンストレーションの動画」をプレゼント!
②実技スクーリング「はじめてのアロマセラピートリートメント」に無料ご招待(受講開始後1年以内に限ります。女性の方を対象とした講座です。男性はプライベートクラス(有料)で承ります)。

※このコースの開講に先立ちまして、IMSI学院長の冨野玲子による「アロマライフ・エッセンシャル開講記念無料トークセッション」を開催します。ぜひご参加ください。

講座詳細

クラス1:アロマセラピーとは

  • アロマセラピーとは?イギリス式、日本式、フランス式の違い
  • なぜ心に効く?香りのメカニズムと科学的根拠
  • イギリスの病院における補完療法としてのアロマセラピーの事例紹介
  • 知っておきたい精油の基礎知識(天然と合成の見分け方、購入時の注意点、使用時の注意点など)
  • 家庭医学としてのアロマセラピーのさまざまな実践方法
  • メンタルケアに役立つ精油3選〔トゥルーラベンダー、スイートオレンジ、ペパーミント〕

クラス2:身体を癒すアロマセラピー

  • 精油の抽出法
  • 身体が精油成分を吸収する3つの経路とその効果的な活用
  • 精油が持つさまざまな薬理作用とは?
  • 身体症状とアロマセラピーのホームケア〔風邪、肩こり、関節痛、消化不良、便秘など〕
  • 身体のケアに役立つ精油4選〔ローズマリー、ジュニパベリー、ユーカリ、ティートリー〕

クラス3:健康美のためのアロマセラピー

  • 美肌のためのアロマセラピー
  • ホルモンバランスとアロマセラピー
  • アロマセラピーブレンディングのテクニック
  • 美肌に役立つ植物油
  • 暮らし彩り毎日を豊かにするためのクラフトレシピ紹介
  • 美肌に役立つ精油4選〔ゼラニウム、フランキンセンス、シダーウッド〕

クラス4:スペシャルニーズとアロマセラピー

  • スペシャルニーズを持つ人へのアロマセラピーの利点とリスク
  • 高齢者へのアロマセラピーと認知症予防
  • 妊産婦・乳幼児へのアロマセラピー
  • 発達に凸凹を持つ人へのアロマセラピー(自閉症、ADHDなど)
  • がんケア、透析治療中の方へのアロマセラピー
  • 基礎疾患のある人への精油の使用上の注意点
  • 医薬品と精油の相互作用
  • ホルモン様作用のある精油について

クラス5:東洋医学とアロマセラピー

  • 東洋医学に応用できるアロマセラピーとは?
  • 陰陽論と精油の陰陽分類
  • 五行論と精油の五行分類
  • 困った症状に役立つツボとアロマの組み合わせ〔頭痛、吐き気、風邪、生理痛など〕
  • アロマセラピーセルフケアの提案・実践

このような方に
おすすめです

  • 自分や家族のためにアロマセラピーを学びたい方
  • 介護や特別な支援が必要な方が身内にいらっしゃり、何かしてあげたいと思う方
  • 英国式の補完療法としてのアロマセラピーの基礎をじっくりと学んでみたい方
  • メディカルアロマやタッチケアに興味があるが、どこで学んで良いか分からなかった方
  • 英国IFPAアロマセラピスト資格取得を考えていて、事前に予備知識が欲しい方
  • 日本に英国式アロマセラピーを紹介した第一人者・IMSI学院長より直接アロマセラピーを学びたい方
  • 東洋医学とアロマセラピーの組み合わせに興味がある方

講師紹介

学院長

冨野 玲子

IMSI学院長 冨野 玲子
学院長

冨野 玲子

学生時代のベトナム留学で、人々が現代医療に頼らず自然療法を使い、健やかに生きる姿に心を揺さぶられたことと、自身のアトピーと喘息が軽快したことが原点。社会人時代には「ヨーロッパでは医療の中でセラピストが活躍している」と知り、渡英して東洋医学とアロマセラピーの第一人者ガブリエル・モージェイ氏に師事。帰国後も「禁忌が無く効果的な自然療法」を探して世界を旅し、ベトナムや南アフリカでもセラピストとしての学びを深める。

各地での学びを通じて「人には本来、癒える力がある」と確信し、その力を目覚めさせるのが自然療法の真の役割だと実感。そして「日本人がホリスティックな視点に立つとき、辿り着くのは東洋医学」との気づきから、鍼灸師資格を取得。

プロフェッショナルセラピストの育成、世界の第一人者によるセミナーのオーガナイズ、そして病院・施設でのボランティア活動まで、自然療法を仕事として、そしてライフワークとして、心から楽しんでいる。

英国IFPAとは?

IFPAロゴ

自然療法の国際総合学院IMSIは、英国プロフェッショナルアロマセラピスト協会IFPAの認定校です。

1980年代~90年代にかけて12もあったイギリス国内のアロマセラピー団体を統合した組織「Aromatherapy Organization Council (AOC)」が創られ、ガブリエル・モージェイ先生が初代会長を務めました。そこから更に「アロマセラピストが政府からサポートを得て、その地位を向上させるためには、アロマセラピーの協会を1つにする必要がある」と提案し、ISPA、IFA、RQAの3者による話し合いがおこなわれ、設立された協会です。

英国IFPAの歴史と現在が、コラムIFPA(The International Federation of Professional Aromatherapists)とはにご紹介されています。よろしければ、是非お読みください。

講座日程

2025年8月20日(水)スタート

8月20日(水)、9月10日(水)、9月24日(水)、10月15日(水)、10月29日(水)

時間:10:00-11:30 講座 11:30-12:00 受講生向け無料質問会(参加自由、アーカイブ無し)

【受講者特典】
①ご受講の方に「トリートメント(ハンド、フット、ネック&ショルダー)デモンストレーションの動画」をプレゼント!
②実技スクーリング「はじめてのアロマセラピートリートメント」に無料ご招待(受講開始後1年以内に限ります。女性の方を対象とした講座です。男性はプライベートクラス(有料)で承ります)。

※このコースの開講に先立ちまして、IMSI学院長の冨野玲子による「アロマライフ・エッセンシャル開講記念無料トークセッション」を開催します。ぜひご参加ください。

IMSIのことが
気になる方はこちら

IMSIがお伝えする
世界の自然療法にご興味のある方、
まずは第一歩を踏み出してみませんか?

ゆっくり資料を読みたい方はこちら

資料請求をする

何から始めて良いか分からない方はこちら

無料ガイダンスに申し込む(来校・オンライン)

まずは気軽にメールで情報収集という方

メルマガ登録をする

お問い合わせ

受講についてのご相談や、自然療法について知りたいことなどがありましたら、ぜひ気軽にお問い合わせください

LINEでのお問い合わせ

いつでもお問い合わせください

フォームでのお問い合わせ

いつでもお問い合わせください

お電話でのお問い合わせ

0120-458-234
ページトップ