この講座の特徴
- コンサルテーションでクライアントの困り事をうまく聴き出すテクニックを紹介します。
- クライアント困り事に対するさまざまなアドバイスとその考え方をお伝えします。
- クライアントに「セルフケアが大切だ」という意識を持っていただくためのアドバイスのコツを伝授します。
- 首・肩・腰などの不調を持つクライアントにおすすめできるセルフエクササイズのバリエーションを紹介します。
講座の概略
セラピストの皆さん、「コンサルテーションでクライアントの困り事をうまく聴き出せない」「困り事に対して、どのようにアドバイスをしたら良いか分からない」というお悩みをお持ちではありませんか?
コンサルテーションには、トリートメントと同じようにテクニックやコツがあります。
アドバイスは、気軽に行えるセルフエクササイズのバリエーションをお伝えし、家庭で実践していただくことで、より施術の効果が高まり、症状の軽減にもつながります。
「セラピストに治してもらう」のではなく、「自分でセルフケアをする」といった意識をクライアントに持っていただくことも、アドバイスの大切な役割です。
このオンラインセミナーでは、コンサルテーションでの上手な聴き出し方と、首・肩・腰などの不調を持つクライアントにおすすめできるセルフエクササイズをご紹介します。
セミナーでお伝えするセルフエクササイズは、講師がトレーナーとして担当しているスポーツ選手にも伝授している、効果的なエクササイズばかりです。
スキルアップしたいセラピストの方、セラピー勉強中の方、是非ご参加ください。
講座概要
イベント日程
現在、次回の日程が決定していません。
日程が決まりましたら、メールにてお知らせを受け取ることができます。
ご希望の方は下記ボタンをクリックの上、お名前とメールアドレスをご入力ください。
このような方に
おすすめです
- コンサルテーションに自信がないセラピストや受講中の方
- 不調を持つクライアントへのアドバイスに自信がないセラピストや受講中の方
- 首・肩・腰などの不調を持つクライアントにおすすめできるセルフケアを知りたい方
- セラピストとしてコンサルテーションのスキルをアップさせたい方
- スポーツ選手にも活用されているセルフケア、セルフエクササイズを知りたい方
講師紹介
横山 亜希

横山 亜希
大学在学中にアロマセラピーと出会い、スポーツ選手のケアにアロマセラピーを取り入れることに興味を持つ。スパ勤務を経て、東海大学水泳部トレーナーとして日本選手権、日本学生選手権などの大会やアリゾナ州フラッグスタッフでの高地トレーニングに帯同し、スポーツ障害の予防、スポーツ障害後のケア、メンタルケア等をアロマセラピーを用いて行う。競泳オリンピック代表、世界水泳代表選手をはじめ、プロビーチバレー、柔道、テニス、スカッシュ等の選手のケアにもアロマセラピーを取り入れる。順天堂大学大学院にて心拍変動を用いてアロマセラピーと自律神経について研究を行い修士を取得。スポーツ選手も含め、多くの方が病気やケガ等になってしまってから対処することが多い現状の中、「対処から予防へ」という考え方を広めるため、自然療法と運動療法を組み合わせたセラピスト、トレーナー、講師として活動中。
イベント日程
現在、次回の日程が決定していません。
日程が決まりましたら、メールにてお知らせを受け取ることができます。
ご希望の方は下記ボタンをクリックの上、お名前とメールアドレスをご入力ください。
スペシャルイベント
の他の講座
- 子どもも大人も才能開花「原始反射統合セラピー」
- 健康美のための東洋医学とリフレクソロジー
- 海外留学や海外で働くことに興味のある方、必見!フランス・エステティック事情
- 自然療法フェスティバル2022 自然療法Week
- 自然療法フェスティバル2022 国際シンポジウム
- 色のパワーで満たす・感じるアートの魔法「メディスンアート」
- 五感を癒すSUSHIセラピー体験
- 美味しく食べて健康長寿~糖尿病の父を救った食事法~
- 人間関係に効くフラワーエッセンス
- 音から生まれる私の宇宙~五感を研ぎ澄ませ、自然界と調和する~
- 美味しいオーガニック利き茶体験
- 2024年運気アップ講座〜福田純子先生・誕生日サンクス講演~
- 世の中頭の痛いことばかり~「プチうつ」脱却のためのナチュロパシー入門~
- 親を優しく見送り、あなた自身も豊かな人生を送る「幸せな介護」
- “伝説の”笑顔講演会〜弥勒意識の笑顔が令和の時代に舞い降りる!~
- ホテルスパに興味のある方に向けた戦略的キャリアの始め方
- 海外在住者向け自然療法のオープンキャンパス
- セラピストのリアル
- 人も犬も幸せに!ワンちゃんへのナチュラルケア&愛情が伝わるタッチング
- 初めてでも大丈夫! あなただけのロゴデザイン入門
- セラピーフェスティバル2025