国際プロフェッショナルアロマセラピー ディプロマコース<英国IFPA資格対応>
- 国際資格取得
- 就職
- 医療・福祉現場で活動
- 他業種からの転職
- 専門分野に活かしている方
- 香りの専門家
谷内 里佳さん
受講前の仕事 | 秘書 |
---|---|
現在の活動 |
|
受講コース |
学ぼうと思った理由
以前から、ライフワークとして続けていたアロマセラピーは、困った時の救世主でした。
そんな時、癌と難病を患い、薬漬けになった体を自然療法のアロマセラピーで緩和できるように、独学ではなく
本格的に学んで、自分に合う方法を見つけた後は、自然療法を必要とする周りの方々にも伝えていきたいという思いからです。
IMSIを選んだ理由
見学会に参加した際の学院長とのお話の中で、持病で通院中の私でも安心して通えると確信が持てたこと。
講師の方々が本場の英国で学ばれ、その他にもさまざまな研究をされていたり、海外での自然療法を日本で伝えてもらえること。
英国の病院で実践されている手技を学べることが魅力でした。
IMSIでの学びはどうでしたか
教材以外の雑談でも、貴重な情報が惜しみなく学べる環境。世界中の自然療法がどのように行われているかなど、各国で実際に学んでこられた講師の方々のお話は説得力もあります。クラスでの仲間はそれぞれが異業種だったので、多方面から自然療法を見られる新鮮さと振替え授業で出席の他のクラスの方とご一緒する機会もあり、自然療法の情報交換も非常に勉強になります。
学んで役立ったこと
自分自身に合う自然療法は何かを知ることが出来ました。私の場合はアロマセラピーでの活用法の幅が広がり、家族には勿論のこと、通院しながらでも安心してアロマを生活に取り入れるようになりました。仕事でのアロマセラピーは成分を重視したメディカルアロマとして美容系の仕事には、香りをメインに香りを組み立てる。広い範囲で対応可能な知識が身につきました。
受講後の活動について
・医療機関のアロマセラピー部門で、クリニック等のオリジナルの香り作りや、芳香空間の提案。
メディカルアロマセラピストとして、患者様へアロマセラピーのアドバイスを行う。
・美容関連会社とのコラボ企画で、オリジナルの香り作りや、化粧品等の香り監修を行う。
IMSIでは、講師の方々やスタッフの方、共に学ぶ仲間達のお陰で、自身の病気を全面に出して学びを得ることが出来ました。
その経験から、癌も難病も罹患したことをマイナスに捉えずどう向き合うかを改めて考えた時、自然療法のアロマセラピーに支えられた闘病経験を、病気と闘う方に届く事を願い、アロマでの闘病を書籍にしました。
同じコースの
他の卒業生の声を見る
IMSIで自然療法を学び、自分らしくイキイキと輝いている
他の卒業生の体験談もぜひご覧ください