2024.02.28
ガブリエル先生による医療占星術の鑑定文 その①

先日、ガブリエル・モージェイ先生による「アロマティック・メディカルアストロロジー~アロマセラピストのための医療占星術~」全8回コースが無事に修了しました。
ご受講の皆様、ありがとうございました!
私は、アロマセラピストは精油選びのための「引き出し」をたくさん持っていた方が絶対に良いと思っています。
精油の成分や科学的エビデンスに注目し、ある症状を和らげるために精油を選ぶという手法も必要なことですが、これは精油の一面を見ているだけに過ぎません。
伝統的・神秘的な考え方を学び、”直観的”なツールを手に入れることも、ホリスティックに精油をブレンドする上で必要不可欠な要素です。
そこで、ガブリエル先生が東洋医学と共に臨床に取り入れてきたのが、医療占星術=メディカル・アストロロジーなのです。
コースでは、ガブリエル先生が占星術の基本(星座、惑星、ハウスなど)を解説した後、受講生さんお一人おひとりに対して、プロが愛用するフォーマットのネイタルチャート(出生図)をプレゼントしてくださいました。
そして、ネイタルチャートの見方を丁寧に教えてくださいました。
ネイタルチャートでは、「基本的な性質」を表している太陽星座(一般的な星占いで使われている星座)だけではなく、「内面」や「感情」を表す月星座、「知性」や「コミュニケーション」を表す水星星座、「愛」や「美学」を表す金星星座など、主要な星座を見ていきます。
これだけでも情報盛りだくさんですが、星座よりももっと注目するべきなのが「惑星」であると、ガブリエル先生は言います。
10個の惑星のそれぞれがどのハウス(人生におけるテーマのようなもの)に位置するのか、そして惑星同士の位置関係を見ていくことにより、その人の性格、性質、体質などが鮮やかに描き出されるのです。
さて、これらの情報からどうやって精油を選びにつなげていくかというと・・・、ガブリエル先生は「惑星同士の角度=アスペクト」がポイントだと言います。
主要な惑星同士がスムーズな角度にあるのであれば、人生も流れに乗って気楽にいくのですが、惑星同士がチャレンジングな角度にある場合、何らかの課題を抱えることになります。(「良い角度」「悪い角度」とは言わず「スムーズ」「チャレンジング」という言葉を選ぶのも、ガブリエル先生の素敵なところですね!)
もちろん、人生における課題が多ければ多い程、人を成長させてくれる訳ですので、チャレンジングな角度も悪くはありません。
が、アロマセラピストとしてクライアントに対してできることは、その課題をもっと楽に、スムーズに乗り越えられるようにアロマセラピーでサポートしていくことなのです。
コースの最終回の直前に、ガブリエル先生から受講生さんお一人おひとりに対して、おすすめ精油入りの鑑定文(長文!)をプレゼントしてくださいました。
その鑑定文が、クラシック音楽のように素敵な文章で、とても感動しました!
少し長くなってしまったので、内容については次回のブログでお伝えしますネ。
録画視聴は5月末まで!今からでもアーカイブ受講が可能です。