2019.05.21
風邪ひきそう・・・!引いてしまった!という時の自然療法
あっちでもゴホッ、こっちでもゴホッ、ゴホッ。
風邪を引いている方、多いですよね~。
私は、自然療法をはじめてからずっと、殆ど風邪を引くことがないのが自慢(?)だったのですが、最近は、娘が保育園からもらってくる強力なウイルスに、やられてしまうこともあります。
でも、野口整体の創始者・野口晴哉氏の『風邪の効用』によると、風邪というのは、身体のゆがみに対する自然な反応なのであり、上手に風邪を引くことで、硬さとして現れつつあった身体の問題はほぐされ解消するのだそうです。
「風邪は病気ではなく、風邪自体が自然治癒行為」
風邪を引くということは、身体を休めて良い状態に向かわせる機会と思い、大切に過ごしたいですネ。
ちなみに、著書の中で、野口晴哉氏はこのように述べています。
『私などはよく風邪を引きます。ただし四十分から二時間くらいで経過してしまう。クシャミを二十回もするとたいてい風邪は出て行ってしまう。』
すごい!
身体の達人となると、クシャミ20回で風邪を追い出すことができるのですネ!
私は、そこまでの達人にまだなれておりませんが・・・、
風邪を引いた時、引きそうな時には、様々な自然療法のケアを自分で行っています。
ひたすらハーブティーを飲み、生ハチミツを舐めながら、
アロマを嗅ぎ、お灸やディエンチャンもやります。
熱が上がりそうなときは、先回りして身体を温めるために、しっかり足浴するのもオススメです。
精油は、去痰作用のあるユーカリ、免疫促進作用のあるティートゥリーは風邪のケアに有名ですね。
私は、北海道モミ、ジュニパー、サイプレス、スプルースブラック、スコッツパインなど、針葉樹系の精油もよく使います。
東洋医学的には、脾・腎・肺への強壮作用の強いスパニッシュセージや、カルダモンなどもオススメ。
こちらのHOLY MIST、陽タイプは、針葉樹と柑橘系、ミントの香りが絶妙のハーモニー。
気分をスカーッと晴らしながら、呼吸器系の不快な症状を和らげてくれ、風邪で体調不良の時にはとっても良いですよ。
↓
IMSI SHOPで販売中です。
↓
https://www.imsishop.com/product/284
風邪は、治すものではなく、養生し、身体とじっくり向き合う時間。
自然療法を駆使して、できるだけ快適に過ごしましょう♪