冨野学院長のブログ

2014.12.23

東洋医学と反射学を覚える一番の方法!

 今年7月に開講しました南アフリカDI認定セラピューティックリフレクソロジー・ディプロマコース

 

第一期が後半戦に突入していますよ。

 

 

写真 1a

 

私は毎回、南アフリカからのテキストを翻訳しながら、日本語テキストを執筆しているので、

 

授業の度に「頭フル回転!」という感じで、

 

皆さんと一緒に、毎回知恵熱が出そうなくらい学んでいます(笑)。

 

写真 3 (2)a

 

学習も、ここまで来ると、常に「東洋医学」と「反射学」を組み合わせて考えていくことになり、

 

人体を見る景色が、随分と変わってきます。

 

 

例えば、

 

足の第4趾は、反射学では「耳」ですが、

 

セラピストとしては「経絡」も常に考えていきます。

 

足の第4趾は胆の経絡が通っていて、

 

経絡をたどると、股関節、卵巣、脾臓、乳房外側、首、肩、顎関節、耳、側頭部、目にも関連しているのです。

 

 

また、第1趾には、反射学では「下垂体」がありますが、

 

経絡を考えると肝経となり、

 

生殖器系、のど、甲状腺、視床下部、下垂体とつながっています。

 

ストレスにより視床下部-脳下垂体系のシステムに不調が起こると、

 

全身の内分泌バランスや月経周期の問題が起こることも、

 

経絡を学ぶとより深く納得できるのです。

 

 

さて、そういう訳で、

 

クラス全員経絡の流れ(内側を通る内枝を含む)をマスターすることになるのですが、

 

経絡や反射区を覚える最適な方法は、「描くこと」!

 

写真 4

 

しかも、クラスでは何度も人体に直接描いて覚えていきます!!

 

 写真 2 (2)a

 

 

写真 2 (1)

 

紙は2次元ですが、人体は3次元。

 

描くこと(←楽しい!)、描かれること(←かなりくすぐったい)も勉強!

 

そして、家に帰って眺める時、家族に見せて笑われる時、一人お風呂で洗い流す時(笑)、

 

何度も確認しながら体得していくのです。

 

写真 3 (1)

 

100回チャートを眺めるよりも、1回人体に描くことにはかないませんネ!

 

 

そして、反射区と経絡を両方描いた足に対して、セラピューティックリフレクソロジーの施術を行っていきます。

 

写真 1 (1)

 

こうすると、格段に経絡と反射区の関わりが理解でき、

 

ディポジットなどの反応を見つけた時、セラピストとして想いつく範囲が果てしなく広がっていきます。

 

 

皆さん、実技はバッチリ!!

 

インガ先生直伝の「飴とムチ」のテクニックが、しっかりと板に付いてきましたよ!

 

ケーススタディでも、嬉しい結果が現れる生徒さんが出てきて、とても嬉しいです。

 

継続は力なり~!

 

皆さん、共にがんばりましょう!!

 

 

現在は、第二期生がスタートしています。

 

 

これから合同の復習会なども開催していきますので、楽しみです!

 

 

 

南アフリカDI認定セラピューティック・リフレクソロジー無料体験レッスン開催予定;

 2015年1月21日(水)10:00~11:30

 

お申込はこちらから

 

南アフリカでリフレクソロジーを国家資格に導いたインガ・ドーガン女史来日ワークショップ 6月13日&14日開講

南アフリカDI認定セラピューティック・リフレクソロジーディプロマコース2015年7月開講

英国IFPA認定アロマセラピーディプロマコース 2015年4月開講

ベトナム医道認定ディエンチャンディプロマコース2015年2月開講

 

IMSIのことが
気になる方はこちら

IMSIがお伝えする
世界の自然療法にご興味のある方、
まずは第一歩を踏み出してみませんか?

ゆっくり資料を読みたい方はこちら

資料請求をする

何から始めて良いか分からない方はこちら

無料ガイダンスに申し込む(来校・オンライン)

まずは気軽にメールで情報収集という方

メルマガ登録をする

お問い合わせ

受講についてのご相談や、自然療法について知りたいことなどがありましたら、ぜひ気軽にお問い合わせください

LINEでのお問い合わせ

いつでもお問い合わせください

フォームでのお問い合わせ

いつでもお問い合わせください

お電話でのお問い合わせ

0120-458-234
ページトップ