2022.11.21
ディエンチャンアドバンスDay3 自律神経の調整、ストレートネック、坐骨神経痛、頭痛・片頭痛、水虫、斜視、終末期ケア、肥満、体臭、禁煙、歯ぎしり、コロナ後遺症、鼠蹊ヘルニア、尿管結石、睡眠時無呼吸症候群、脳性麻痺、イボ、魚の目、ほか
ディエンチャンアドバンスDay3。
本日は、アドバンスコース教本に紹介されている、様々な新しいツボのフォーミュラを学びました。
反射区は「反射区」は、部位を表していますが(例えば、「胃の反射区」「大腸の反射区」など)、「ツボ」は、「気を上げる」「気を下げる」「緩める」など、さまざまな作用を持ちます。複数のツボを組合わせ、ひとつひとつのツボの作用を更にパワーアップさせたのが「ツボのフォーミュラ」です。
気を上げる、気を下げる、分泌増加、分泌減少、痛み、痒み、消炎・消毒、解毒、抗腫瘍、抵抗力アップ、免疫アップなどなど・・・。
基礎コースで学んだ反射区や基礎の理論と、アドバンスで新しく学ぶ技術やフォーミュラを組合わせることで、皆さんのディエンチャンのセラピーが少し「ベトナムっぽく」なってきました。
ディエンチャンは基礎と応用をしっかりとと学べば、セラピストではなくてもきちんと結果が出せるのが良い所ですね。
タム先生が腫瘍や結石、ウイルス感染などに活用している「色塗り」というテクニックや、「目の総合フォーミュラ」、神の手の6ラインと呼ばれる背中のケアなどを実習しました。
背中の6ラインのケアは、気持ちが良くて、寝る人も続出・・・。皆さん、普段のお仕事のコリや疲れを癒し合っていらっしゃいました。終了後は、目が1.5倍に開いていましたよ!
今日も、お待ちかねのタム先生のQ&Aセッションです!今日もノリノリで、たくさんの質問に答えてくださいました。
自律神経の調整法。交感神経系のツボと副交感神経系のツボ押し、そして気血の滞りを解放するテクニックをすれば自動で自律神経が整うのです。
顎関節症には、患部の皮膚で「生きたツボ」を探したり、コロコロ球を転がしたりします。
坐骨神経痛は、顔におけるさまざまな反射区を使います。顔の施術だけで改善されなければ、腰や脚に直接ローラーをかけていきます。
椎間板ヘルニアは、顔の背骨の反射区や、神の手の背中のケアを行います。飛び出した髄核が元に戻るわけではありませんが、痛みの軽減には効果大とのこと。
気圧の変化で起こる頭痛や片頭痛のケアは、タム先生考案の頭痛のフォーミュラが伝授されました。このほか、コームで頭皮を刺激するのもおすすめです。亀の子コームの陰は、頭痛のケアに最もおすすめの道具だそうです。
水虫、イボにはお灸がおすすめ。温めるのではなく、「アチッ」となるまで、しっかり熱する伝統的な手法だそうです。
斜視のケアは、昨日学んだ脳神経のツボを活用します。
終末期の緩和ケアでは、心身全体のケアを行い痛みを緩和させることで、西洋医学を補完するサポートとなります。
肥満やダイエットのためのツボのフォーミュラ、過食の方向けに食欲を抑えるツボのフォーミュラが伝授されました。
体臭、腋臭は、気血の滞りが原因で起こります。「お風呂に入って身体をきれいにする」のではなく、ディエンチャンで身体の内部を解毒しきれいにすることで、症状が緩和されます。
禁煙のケアでは、あらゆる中毒におすすめの方法を教えていただきました。身体にとって本当にニコチンが必要かを確かめるテクニック。このテクニックは、「夫(または妻)がブランド物が欲しい!」と言っているときに、本当に必要なのか考え直させることも可能だそうです。
寝ているときの食いしばり癖や歯ぎしりには、寝る前に大ハンマーを使って顎を叩きます。
コロナ感染後の後遺症によるめまいは、どんな病気の回復中にもおすすめの陰血補足フォーミュラや気を上げるフォーミュラがタム先生のおすすめ。
鼠蹊ヘルニアは、悪化すれば手術が必要ですが、初期であればできる顔の反射区を使ったディエンチャンのケアが紹介されました。
尿路結石にはタム先生が開発した新テクニック「色塗り」を泌尿器系の反射区に。
睡眠時無呼吸症候群には、呼吸に関する部分に「色塗り」を行います。もちろん、痩せることも大事です。
脳性麻痺は、長期にわたるケアが必要です。「生命の9ライン」という脳に関する新テクニックがおすすめです。ほかに、「線引き」、陰血補足フォーミュラ、気を上げるフォーミュラ、頭、首、肩にローラーなど、あの手この手で脳に血流を送ります。額をハンマーで軽く叩くのもおすすめです。
魚の目は、お灸と「色塗り」を繰り返すことで、皮膚がだんだんやらわなくなり、芯が取れるというお話をお聴きしました。
本日も、情報盛りだくさんのあっという間の1日でした。
これで前半戦が終了です。皆さん、引き続きよろしくお願いいたします!