2017.01.12
便秘に対するアロマセラピー
便秘にお悩みの方・・・。
たくさんいらっしゃると思います。
出来ることなら、スッキリと解消したいのに、こればっかりは自分の意思ではどうにもならないものですよね。
アロマセラピーは、このような
「病気ではないけれども、なんとなく具合が悪い」
という状態に最適なセラピーです。
便秘には、消化器系の刺激促進作用を持つ
ローズマリー
バジル
ブラックペッパー
ジンジャー
フェンネル
などを使います。
でも、便秘の原因が、ストレスなどからくる心理的なものであった場合、精油の心理的な作用を重要視します。
例えばですが、
職場の威圧的な上司から受けるストレスには、ネロリ
育児に疲れて睡眠不足の方にはマンダリン
資格取得試験のために猛勉強中の方にはゼラニウム など。
精油に含まれる精油成分による薬理作用と、香りによる心理作用の両方によって心身に働きかけるアロマセラピーは、便秘には効果絶大です。
精油を植物油などに希釈して、時計回りにお腹のマッサージをします。
マッサージはそれほど強くなくても良いのですが、手を密着させて、「流れ」をつくってあげるようなイメージで行いましょう。
お悩みの方がいらっしゃったら、是非アロマセラピーをお試し下さい。