2020.01.08
受験生におすすめのアロマセラピー
先日の「最後はメンタル!」というブログでは、
「ここ一番!」に強くなるには、五行の「火の要素」を強めると良いと書きました。
今回はその続き、受験生におすすめのアロマセラピーのお話です。
脳を活性化するの精油としては、ローズマリーctカンファ―が有名ですが、
受験勉強となると、少し長丁場になりますよね。
頭に詰め込むだけではなく、詰め込んだものを整理して、引き出す力も大切です。
そして、体調管理も大切!
ですので、受験生をサポートするには、実は五行の1つの要素だけではなく、
五行全体のバランスがとても大切になります。
ここでは、受験生が陥りやすい不調別に、
整えたほうが良い五行と対応する精油をお伝えしていきますね。
●イライラ、フラストレーション、ストレス、「目標や方向性が分からない!」という悩み
⇒ 木の要素が不調和を奏でていて、肝と胆に宿っている精神の「魂(こん)」が乱れています。
このようなときには、ベルガモットや柚子、スイートオレンジなど柑橘系の精油を吸い込んで、リラックス!
首や肩のストレッチもおすすめです。
●落ち着きがない、動揺と不安、抑うつ気分、ヤケクソな気分、挙動不審になってしまう
⇒ 火の要素が不調和を奏でていて、心と小腸に宿っている精神の「神(しん)」が乱れています。
このようなときには、ネロリやローズ、ジャスミンなどの甘く芳しい精油を吸い込んでみましょう。
時には人とおしゃべりをしたり、思いっきり笑ったりする(お笑い番組を観るなど)のもおすすめです。
●考えすぎ、心配、混乱、精神疲労、食べ過ぎてしまう!コーヒーがやめられない!
⇒ 土の要素が不調和を奏でていて、脾と胃に宿っている精神の「意(い)」が乱れています。
このようなときには、ペパーミントやカルダモン、フェンネルなど、消化器系をスッキリさせる精油を吸い込んで、気分もスッキリさせてみましょう。
気分転換に、好きなことをしてみるのもおすすめです。
消化器系がスッキリしていれば、「ダラダラとやめられなくなる・・・」ということがなくなるから、気分転換に好きなことをしても大丈夫!
●悲観的、ネガティブ、誰とも会いたくない、引きこもり気味、閉塞感
⇒ 金の要素が不調和を奏でていて、肺と大腸に宿っている精神の「魄(はく)」が乱れています。
このようなときには、スパニッシュセージやユーカリ、針葉樹などの精油を吸い込んで、深呼吸してみましょう。
ちょっとスパイシーな食べ物を食べたり身体を動かしたりして、少し汗をかくのもおすすめです。
●意志が不安定になる、決意することができない、理由のない焦り
⇒ 水の要素が不調和を奏でていて、腎と膀胱に宿っている精神の「志(し)」が乱れています。
このようなときには、シダーウッドやジンジャー、ジュニパーなどの精油を吸い込みながら、湯船に浸かってゆっくりと温まりましょう。
睡眠をタップリととって、疲労を溜め過ぎないことが大切です!
「どの要素も整えたい!」
または「どの要素の調和が必要か、分からない!」という方は、
木火土金水全ての要素を調和させたアロマブレンドも良いでしょう。
柚子、ネロリ、カルダモン、スパニッシュセージ、シダーウッドの五種の精油をブレンドして、
嗅いでみてください!
風邪やインフルエンザの予防対策にもとってもおすすめです!
試験の当日に、絶対おすすめの精油は、フランキンセンスです。
同じリラックス効果であってもラベンダーやクラリセージのように眠気を催すのではなく、
頭の中の混乱を鎮めて、呼吸を深め、落ち着いて、集中することを助けてくれます。
精油は、もちろん原液で皮膚に塗布したり、飲んだりするなど危険なことはしませんように。
お風呂に入れるというのも、皮膚が弱い人は要注意です。
アロマセラピーを勉強した方は、お好きな安全な方法で活用してください。
まだアロマを勉強していない方は、一番安全なのは、ハンカチやカードに1滴垂らしてデスクに置いておくことです。
空気が乾燥する今の時期は、スプレーボトルに精油と水を入れて加湿器代わりに空中にスプレーするのも一石二鳥ですね。
必要な方に届きますように~!
「本当に効果のある世界の自然療法を伝えたい!」という想いの詰まったIMSIのオープンキャンパス(無料体験会)。
自然療法にご興味のある方は是非いらしてください!