この講座の特徴
- 月経や妊娠・出産における女性ホルモンのはたらきを正しく理解します。
- 更年期障害やプチ更年期、子宮筋腫、卵巣のう腫、子宮がん、乳がんなどの女性ホルモンに起因する疾患の理解役立つ知識を学びます。
- 月経や妊娠・出産における問題に役立つアロマセラピーの使い方を学びます。
講座の概略
健全な月経、妊娠・出産には、女性ホルモンの正常なはたらきが不可欠ですが、今や月経困難症(PMS)を経験する女性は8〜9割、不妊に悩むカップルも、7組に1組(約14%)とも言われます。また、女性ホルモンの急激な減少によって生じる更年期障害やプチ更年期、そして子宮筋腫、卵巣のう腫、子宮がんや乳がんなどの女性ホルモンに起因する疾患も急増しています。女性ホルモンに関するトラブルは、特別なことではなく、多くの女性が抱える悩みの1つなのです。
人工的な薬物で治療する前に、まずは自然療法を試みたいと考える方も多いことでしょう。この講座では、月経や妊娠・出産における女性ホルモンのはたらきを正しく理解し、自然療法を正しく取り入れるための準備をします。
月経トラブルや不妊、更年期などホルモンのアンバランスに悩む方、将来的に妊娠を望む女性、アロマセラピーを活用した美容・健康法に興味のある方、マタニティ、産後、更年期など女性のライフステージを専門としたいセラピストなど、女性に関わる全ての方に知っておいて頂きたい内容満載の講座です。
講座概要
受講時間
計3時間 (1回)
受講料
8,800円(税込)[8,000円(税抜)、消費税800円]
CLUB IMSI会員:7,920円(税込)[7,200円(税抜)、消費税720円]
※再受講料:4,400円(税込)[4,000円(税抜)、消費税400円]
持ち物
筆記用具
開催場所
オンライン
その他
お申し込み期限:開講日の1週間前
この講座は女性ホルモンと自然療法の続編です。
講座日程
現在、次回の日程が決定していません。
日程が決まりましたら、メールにてお知らせを受け取ることができます。
ご希望の方は下記ボタンをクリックの上、お名前とメールアドレスをご入力ください。
講座詳細
月経と女性ホルモン
- 初潮が早かった人は要注意!?
- 注意したい無月経・無排卵
- PMS(月経前諸侯群) 原因と対策
- 症状別月経トラブルとアロマセラピー
妊娠と女性ホルモン
- 妊娠の条件(女性ホルモン・卵子・精子について)
- 不妊の原因
- 不妊対策のアロマセラピー
更年期と女性ホルモン
- 更年期とは?更年期にはなにが起こる?
- 個人差がある更年期症状
- 更年期後に起こること
- 更年期対策のアロマセラピー
このような方に
おすすめです
- PMS、不妊、老化、肌荒れ、更年期、メンタル面のトラブルなど、ホルモンのアンバランスにお悩みの方
- 思春期、マタニティ、産後、更年期など女性のライフステージに寄り添ったケアを提供したいセラピピスト
- アロマセラピーを活用した美容・健康法に興味のある方
講師紹介
宮武 直子
宮武 直子
モーレツ会社員として働いた経験を経て、英国IFPA認定アロマセラピスト資格を取得後、横浜にサロン Aroma Dolphinを開業。東日本大震災を機に阪神淡路大震災での経験を元にボランティア団体・JILCAを発足。その他、病院ボランティアやオリジナルコスメブランド・『jolve』の展開なども行う。「人が、前向きに、いきいきと暮らせる環境づくりのお手伝い」をコンセプトに活動中。
講座日程
現在、次回の日程が決定していません。
日程が決まりましたら、メールにてお知らせを受け取ることができます。
ご希望の方は下記ボタンをクリックの上、お名前とメールアドレスをご入力ください。
自然療法の教養
の他の講座
- ナチュロパシーABC:オーストラリアのナチュロパスから学ぶ現代自然療法
- 10年つづく個人サロンのつくり方
- 女性ホルモンと自然療法 美容とアンチエイジング編
- 女性ホルモンと自然療法 基礎編
- 心身アストロロジー・医学占星術
- 望診学
- 陰陽五行学
- 草木学
- 蜂蜜学
- 心身ハニーセラピスト養成コース
- 陰陽五行ライフ【冬の季節~腎の養生】
- 陰陽五行ライフ【秋の季節~肺の養生】
- 陰陽五行ライフ【晩夏の季節~脾の養生】
- 陰陽五行ライフ【夏の季節~心の養生】
- 陰陽五行ライフ【春の季節~肝の養生】
- 陰陽五行ライフ
- セラピストのための文章表現
- オーストラリアのナチュロパスから学ぶ メディカル・アストロロジー(医療占星術)
- ハッピー望診メイク【冬の季節と家庭運アップ】
- ハッピー望診メイク【秋の季節と金運アップ】
- ハッピー望診メイク【夏の季節と仕事運アップ】
- ハッピー望診メイク【春の季節と対人運アップ】
- ハッピー望診メイクコース
- 触れて描いて、筋肉をトコトン学ぶワークショップ
- セラピストのための解剖生理学