嵯峨副学院長のブログ

2013.05.06

最近は、いろいろな仕事を、、、しています。

GW最終日ですね。

久しぶりのブログです。

4月になって、息子は小学生に上がり、我が家では、急に忙しくなり、

そして、私も、IMSIでも行事、仕事が目白押し!??

うん? こういう風に、この言葉、使わないかな?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

講座、セッションに加えて、

スタッフ募集、新セミナーの企画、オフィスの整備、授業用品の整理、その他、カリキュラムの変更に応じたテキスト改正など、お仕事がいろいろ広範囲に。

そして、ジャン ジャガ ジャーン!!!

加えて、まったく、望んじゃいなかったが、突然、ふってきた新仕事、

「広報」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、アタマの中では広告とか、宣伝とかは

IMSIの専門性からして、一般マーケティングやSEO対策など、

必要ないかと思うし、実際、そういっている、ビジネスコンサルタントも多いですね。

しかし、とりあえず、行動、動いてみようと決意。

今までのは、全部、引き継ぐ中、

できるだけ時間をつくって、話を聞いたり、自分で調べたり、試したりしています。

目が痛くなったので、ブルーライト用の眼鏡も買いましたわ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〇 何かつかむ、材料、にすること。
〇 やって、みたことないことは、やってみる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あっという間に、時間が過ぎますな。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

作る、考える、試す、

また、考える、作り直す、試す、

そして、スタッフと相談する、連絡する

の繰り返し。

世界の自然療法の、100個近い、

いろんな講座が存在するスクール。

講師も内外、新規合わせると20人くらいはいるかな?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

同じ事務仕事、企画仕事、運営仕事でも

縦の

横の

斜めの

時に、ぐるーんと、まわって空中回転?!

サークルの関係をうめていく風の作業が必要になります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そのうちに、必要なことを

見極める、選択するのだろうと、自分の行動を予想しています。

大好きな、海、そして、砂浜。

さて、5月も頑張ろう!

IMSIのことが
気になる方はこちら

IMSIがお伝えする
世界の自然療法にご興味のある方、
まずは第一歩を踏み出してみませんか?

ゆっくり資料を読みたい方はこちら

資料請求をする

何から始めて良いか分からない方はこちら

無料ガイダンスに申し込む(来校・オンライン)

まずは気軽にメールで情報収集という方

メルマガ登録をする

お問い合わせ

受講についてのご相談や、自然療法について知りたいことなどがありましたら、ぜひ気軽にお問い合わせください

LINEでのお問い合わせ

いつでもお問い合わせください

フォームでのお問い合わせ

いつでもお問い合わせください

お電話でのお問い合わせ

0120-458-234
ページトップ