嵯峨副学院長のブログ
笑顔で、自分らしく、貢献していくために 笑顔で、自分らしく、貢献していくために

2014.06.29

スポーツをしている人へ、原始反射ワークを伝えるにあたって

スポーツをしている人へ、原始反射を伝えるにあたって 前回からの続きの投稿です。 原始反射について、はじめて耳にする方は前の投稿をご参考にどうぞ スポーツのための脳と身体のつながり、原始反射からみていく①-④ ・・・・・・ […]

2014.06.27

スポーツのための脳と身体のつながり、原始反射からみていく、その4

スポーツのための脳と身体のつながり、原始反射からみていく④ 前回からの続きです。 この投稿は、運動、スポーツと原始反射についての紹介です。 本日は、その④、STNRと恐怖麻痺反射の紹介します。 対称性緊張性頸反射 Sym […]

2014.06.25

スポーツのための脳と身体のつながり、原始反射からみていく、その3

スポーツのための脳と身体のつながり、原始反射からみていく③ 昨日から続きです。 この投稿は、原始反射についての紹介ですが、スポーツ向けに書いています。 大枠は運動やスポーツをしている人、指導している人へ、 そして、特に […]

2014.06.24

スポーツのための脳と身体のつながり、原始反射からみていく、その2

スポーツにおける脳と身体のつながり、原始反射からみていく② 昨日につづいての投稿です。 スポーツにおける脳と身体のつながり① はこちら http://saga-log.jugem.jp/?eid=797 本日は、代表的な […]

2014.06.23

スポーツのための脳と身体のつながり、原始反射からみていく①

スポーツのためブレインジムと原始反射アプローチ 本日から、しばらく、原始反射について投稿していきます。 ↓ 昨年から意識して取り組んでいる活動がスポーツ分野における、脳と身体のつながりです。 最初のきっかけはブ […]

2014.06.15

運動会で原始反射的観察、全学年の徒競走とリレー選手の動きをみていました。

久々の投稿です。 本日は、運動会シーズンですし、ワールドカップも開催されたことから、   運動と原始反射の話について。 本日のまとめ ↓ 運動の目的によっては、原始反射の統合を最優先とせず、 「自分の […]

IMSIのことが
気になる方はこちら

IMSIがお伝えする
世界の自然療法にご興味のある方、
まずは第一歩を踏み出してみませんか?

ゆっくり資料を読みたい方はこちら

資料請求をする

何から始めて良いか分からない方はこちら

無料ガイダンスに申し込む(来校・オンライン)

まずは気軽にメールで情報収集という方

メルマガ登録をする

お問い合わせ

受講についてのご相談や、自然療法について知りたいことなどがありましたら、ぜひ気軽にお問い合わせください

LINEでのお問い合わせ

いつでもお問い合わせください

フォームでのお問い合わせ

いつでもお問い合わせください

お電話でのお問い合わせ

0120-458-234
ページトップ