嵯峨副学院長のブログ
笑顔で、自分らしく、貢献していくために 笑顔で、自分らしく、貢献していくために

2015.08.23

食べ物は身体に良い、悪いという視点よりも

「食は、身体に良い、悪いからではなく、森や水、動物を考えて」 夏に2泊の家族旅行で行った長野県。 息子だけ、そのまま残り、9泊延泊して、夫の知り合いのNPO代表の、あゆみさん、にお世話になりました。 途中、山の中では自給 […]

2015.07.25

夏の栄養学セミナー「食べるサンスクリーンと代謝性老廃物の排出」

「夏の食事と知恵」福地先生の栄養学     Q「健康診断の結果が返ってきて、思ったより、コレステロールが高いんです。。コレステロール高いものはそんなに食べていないのに、、、」   Q「月経前 […]

2015.04.21

臨床栄養学「糖化」、福地先生に講義をして頂きました

19日の日曜日には福地先生による臨床栄養学「糖化」について授業がありました。 皆様のから頂いたアンケートからは、 「大変満足!!」という言葉と共に 「知ってよかった」 「外でいろいろ言われているけれど、学びとして理解でき […]

2014.04.07

自閉症、ADHDにおける運動療法、栄養学を取り入れる重要性について

昨日までADHD,ADD、自閉症、ディスレクシアにおける運動療法 スウェーデンの精神科のドクター、ハラルド・ブルムベルグ博士による 「BRMT ブルムベルグ リズミックムーブメント トレーニング」 講座に参加しておりまし […]

2013.12.16

栄養学の勘違い「エネルギー代謝からミトコンドリアまで」

12月18日(13-16)のセミナー準備をしています。 昨年の「女性と自然療法フォーラム」で講演を依頼してからのご縁で すっかり福地先生の 物知りで、メディカルから一般まで臨床経験豊富なこと、発想力と包容力、 たっぷりの […]

2013.10.12

大人の食のアレルギーってなに?栄養学セミナーをつくりました

さて、昨日に引き続き   来年1月に決定しました。   「大人のアレルギー」セミナーです。   内容をお知らせします。   セラピストのための栄養学    ~大人の代謝と […]

2013.10.10

セラピストのための栄養学「栄養学の勘違い、代謝からミコトンドリアまで」

セラピストのための栄養学シリーズ 2013年の最後のセミナー内容が決定しました。 テーマは栄養学のかんちがい。 かんちがいって何? はい。 勘違いって、誰にでもあることですが、特に食情報、健康情報となると、 局部の例を信 […]

2013.10.07

セラピストのための栄養学「表より裏が大事」終了しました。

セラピストのための栄養学「表より裏が大事」終了しました。 食品、食材の中身を知って毎日の生活に役立てることが今回の目的です。 自分が食べているものは、 自分が選んでいる食品は、いかがなものか? 日本の食品業界の情報に栄養 […]

2013.09.17

10月2日のセラピストのための栄養学セミナー、169ページにもわたって。

10月2日の福地先生の栄養学のセミナーの打ち合わせ。 先生より、授業中に使おうか、というプロジェクター用の資料が届きました。 160ページ以上。。。。 中身は、はい。すごいです! いろんな食品会社やサプリメント会社の固有 […]

2013.08.19

アレルギー、発達障がい、免疫と食生活「第2の脳、腸について!」

 明日を夢見る子どもたちへ関わる方へ セラピストの栄養学「第2の脳と呼ばれる腸とは?」 ~アレルギー、発達障がい、免疫と食生活~ 昨日終了しました。 このセミナーシリーズはオーストラリアの自然療法、ナチュロパシ […]

IMSIのことが
気になる方はこちら

IMSIがお伝えする
世界の自然療法にご興味のある方、
まずは第一歩を踏み出してみませんか?

ゆっくり資料を読みたい方はこちら

資料請求をする

何から始めて良いか分からない方はこちら

無料ガイダンスに申し込む(来校・オンライン)

まずは気軽にメールで情報収集という方

メルマガ登録をする

お問い合わせ

受講についてのご相談や、自然療法について知りたいことなどがありましたら、ぜひ気軽にお問い合わせください

LINEでのお問い合わせ

いつでもお問い合わせください

フォームでのお問い合わせ

いつでもお問い合わせください

お電話でのお問い合わせ

0120-458-234
ページトップ