冨野学院長のブログ

2019.11.02

子宮筋腫と自然療法

ディエンチャンアドバンスコースでは、毎年、何らかの疾患をお持ちのモデルさんがいらっしゃり、

ベトナムからの来日講師による施術のデモンストレーションが行われます。

以前、子宮筋腫を持つクライアントがモデルとして来校した際に、

それまで平気な顔をして授業を受けていた生徒さんが「実は、私もです!」「あ、私もです!」口々にと言い出して・・・、

多くの受講生が、子宮に何らかのトラブルを抱えていることがわかり、

先生がビックリ仰天するというシーンがありました。

ディエンチャンの教えによると、病気には「陰」と「陽」がありますが、

「コブ」ができる病気は「陰」の病気。

つまり、「身体の冷え」と関係しています。

 

なぜ、現代の日本人は、こんなにも冷えてしまったのでしょうか・・・?

 

ディエンチャンによると、朝、起きたての時間が最も大事な時間。

この時間帯に、多くの方は、冷蔵庫の前に行き、オレンジジュースや野菜ジュース、豆乳、牛乳、ヨーグルトなど・・・、

冷たい飲み物を飲んだり、サラダや果物などを食べています。

 

これでは、陰から陽に切り替わる重要な時間帯に、身体を陰に傾けてしまい、冷やしてしまうことにつながります。

 

ベトナムは、日本よりもずっと暑い国ですが、人々の生活習慣を見ると、ものすごく冷えに注意しています。

 

冷たい飲み物を飲みたい方は、日中、熱くて喉が渇いた時に飲むようにすると良いようです。

それでも、飲み過ぎには注意が必要。

常温も体温よりはだいぶ低いですから、やはり身体を冷やすものです。

 

おすめめは、暑い日でも、温かいお茶。

ベトナムでは、ハスのお茶やジャスミンティーなど、1日中、色々なお茶を飲みますが、

ベトナムのお茶は、薄くても、少々ぬるくなっても、美味しくいただけます。

大盛りサラダをバリバリ食べるのは、昔から肉を常食していた欧米人の習慣です。

肉食で熱くなった身体を冷ますのには、大盛りサラダも、良いでしょう。

でも、私たちはアジア人、同じアジアの伝統的な食習慣の中に、体質改善のヒントがあるように思います。

 

ところで、子宮筋腫など、婦人科系の疾患によく勧められるツボに、三陰交があります。

内くるぶしの頂点から指4本上がったところです。

このツボは、脾経、肝経、腎経の3つの経絡が交わる、重要なポイント(駅で言うと、重要な路線が集まっている東京駅のような・・・!?)。

 

この脾経、肝経、腎経の3つともが子宮を通過する経絡ですが、ほかに、卵巣を通過する経絡として、胃経と胆経も婦人科疾患には関係あります。

 

そう考えると、三陰交のツボに加えて、足の第一趾(脾経と肝経)、第二趾(胃経)、第三趾(胃経の内枝)、第四趾(胆経)、第五趾(腎経の内枝)・・・、

つまり、全ての足の趾をしっかりケアすることが、とてもおすすめです。

そもそも、もし足が冷えていたら、婦人科系に限らず、あらゆる病気の原因になりかねませんネ。

本格的な冬を迎えてからでは、冷え性対策は難しいのです。

今の季節から、しっかりと冷え対策を心がけましょう。

 

「本当に効果のある世界の自然療法を伝えたい!」という想いの詰まったIMSIのオープンキャンパス(無料体験会)。

自然療法にご興味のある方は是非いらしてください!

アロマセラピーオープンキャンパスはこちらから

リフレクソロジーオープンキャンパスはこちらから

ディエンチャン顔反射療法オープンキャンパスはこちらから

 

医療現場でアロマセラピーを活用したい方は、こちらをご覧ください。

メディカルアロマセラピーの現状

 

 

 

IMSIのことが
気になる方はこちら

IMSIがお伝えする
世界の自然療法にご興味のある方、
まずは第一歩を踏み出してみませんか?

ゆっくり資料を読みたい方はこちら

資料請求をする

何から始めて良いか分からない方はこちら

無料ガイダンスに申し込む(来校・オンライン)

まずは気軽にメールで情報収集という方

メルマガ登録をする

お問い合わせ

受講についてのご相談や、自然療法について知りたいことなどがありましたら、ぜひ気軽にお問い合わせください

LINEでのお問い合わせ

いつでもお問い合わせください

フォームでのお問い合わせ

いつでもお問い合わせください

お電話でのお問い合わせ

0120-458-234
ページトップ