2011.10.09
ロン グーバさんの仕事と リサーチ作業
2011年9月 オーストラリア出張の時様子をブログで紹介しています。
引き続き、ロングーバさんについての記事です。
↓
さて、そういえば、今更ながらのお話ですがですが、私が今回の出張での目的です。
IMSIのミッションの一つに、通常のスクールコースを運営だけでなく、世界の自然療法を日本に紹介するというのがあります。
その凝縮した活動がTOUCH FOR WORLD Internationa Week 2011であり、最終日に行われている世界自然療法シンポジウムです。
ディレクターのアドバイスもあり、今までIMSIでは、ヨーロッパの国々との交流が多かったのですが、世界の別の地域にも目を向けていこうということになりました。
そこで、地球儀をくるくる回してみると、オーストラリア大陸が!
オーストラリアと言えば、オーガニック普及率世界一とも言われ、環境や自然に対して独自の基準や考え方をもうけている国。また、一般市民人々の関心も、環境や自然に対して熱心に注がれているオーストラリアならではの自然療法に着目してみよう!となったのです。
そして、今回の出張では、将来に向けて、国際交流の種まきを基本としながら、数多くの自然療法の専門家にお会いすることになりました。
しかし、ロン先生は、その中でも、ちょっと別の形での面会です。
ロン先生は、既に決定している来年の11月のIFPA JAPANのカンファレンスに、メインスピーカーの一人として、来て頂けないか?とお声をかけていたのです。
ちなみに、ロン先生は、第1回のカンファレンスのメインスピーカーだったガブリエルモージェイ先生のご紹介でもあります。
私達からのメールにロン先生は、「来年の秋ならば、まだ時間があるから大丈夫、OK。でも、せっかく日本へ行くなら、1時間程度のスピーチだけでなくて、IMSIがサポートするセミナーも、行うのはどうかな?」とお返事が返ってきたのです。
ロン先生の指導する独特のアロマティックメディスンのセミナー。私達も同じようなことを考えていたので、とても嬉しいお返事でした。
ということで、ロン先生にお会いする目的は、来年のカンファレンスやセミナーに向けて、ロン先生の活動情報を前もってお伝えしておくための取材と、そして、レクチャー内容の可能性や、どのようなトピックだと、日本のアロマセラピストの方が「学んでみたいこと・知ってみたいこと」につながるか?というのを模索することも目的のひとつになります。
さて、前置きが長くなりましたが、このような流れもあって、ランチタイムでは、カンファレンスのお話、
ロン先生のお話、そして、遥々日本から来た私へ質問が続きました。
オーストラリアで始めて行く、イタリア料理レストラン、
タップリ具がのったピザで美味しかったのですが、
メモをとりながら、真剣に聞いていたので、写真を撮り忘れました。。。
お話を伺う中で、2012年の2月から、オーストラリアのクイーンズランド州の大学で、学位をとるためのカリキュラムの中にアロマティックメディスンも入ることとなり、その内容を作成中だとか。
教育のスタンダードパッケージの中に入るのだそうです。
リサーチベースやリファンレスの活用が得意な豪州の自然療法教育システムの中に入るということで、安全性などの枠がしっかりとしたガイドラインがでることが想像されます。
わぁー楽しみですね。
↓ 過去のカンファレンスやセミナーで行ったことのあるテーマとその内容が簡単に書いてあります。何枚もにわたっていて、こんなにレクチャーしたことあるのか?とビックリしました。
ロン先生とは、帰国後、スタッフで相談しながら、リクエストすることで合意しました。
さて、ロン先生は、高濃度で精油を処方する奇抜なアロマセラピストと思われている方もいるようですが、今回お会いして分かったことは、精油の化学成分などに精通するだけでなく、リサーチやリファレンスを大切にしていること。
私にもCO2抽出の精油について、分かりやすいメモをかきながら教えて下さいました。
日頃のお仕事では50人近くのスタッフを抱えているので、忙しい毎日ですが、「ランチタイム リサーチ」といってランチの時間も、文献探しやリサーチワークに力を注いでいるのだとか。
・・・・
お仕事のこと以外にも、プライベートな時間やご家族のお話など、
特に、奥様はマッサージセラピストで、毎日たっぷり野菜の入ったお弁当を準備してくれるとか、
お休みの日はメディテーションをしながらエネルギーチャージしているとか、
検査とか化学以外のお話をして下さいました。
いろいろなお話を伺っていると、あっという間に17時近くに。。。
とっても楽しくワクワクするように時間でした。
お別れの時も、行きと同じように、しっかり電車の時間を調べてくださって、最寄り駅まで届けて下さいました。感謝感謝です。
↓ お土産に下さった精油とキャリアオイル。
リファレンスつきの詳しい説明書つきで