2012.11.29
実行委員長の前日のOFF&キラ&メラニー先生の来日
触れることで世界とつながる
「TOUCH FOR WORLD International Week」





本も見ずに、味見をしながら、息子と一緒に作りました。

ちょっと特徴が出すぎた味ですが、スタッフには好評でした。


その後、アンヌさんと共に、ナチュラルハウスへ。


実行委員会主催のメインイベント
●12月2日(日)女性と自然療法フォーラム
実行委員会主催の国際セミナー
● 12月1日(土)スポーツ栄養学と自然療法
● 12月3日(月)自然療法による懐妊マネジメントと不妊治療へのサポート
●12月2日(日)女性と自然療法フォーラム
実行委員会主催の国際セミナー
● 12月1日(土)スポーツ栄養学と自然療法
● 12月3日(月)自然療法による懐妊マネジメントと不妊治療へのサポート
ついにあと2日になりました。
昨日はお仕事OFF。
ずっと毎日現場で忙しく仕事をしてきたけれど、先生方の来日前日にはOFFをとっておいたのです。
○ ママさん実行委員長ゆえ、息子と一緒にいる時間をしっかりとっておくこと。
○ これから迎えるフォーラム、セミナーを動かすにあたって、脳をリラックスをしておくこと。
この二つは、実際にオフィスにいるだけでは、どうしてもできないこと。
オフィスにいると、現場中心、今、目の前でおこっていることに意識がいくので、周りのことばかり考え、自分と向き合う時間もなくなるのですね。
人間、自己の感覚が抜けると、安定しなくなるものです。
家族に目をしっかり向ける、
自分の気持ちに素直になっておく、
昨日、ブレインジムをしながら、目標をもう一度見直す作業をしました。
本当は、誰かブレインジムインストラクターにセッションをしてもらいたかったけれど、出かける時間もとれなかったのです、今回はセルフバランスを。
実際に実行委員長をして始めて気づきましたが、
会場のこと、懇親会のこと、フォーラムの中身や、各スピーカーの先生のご講演内容や資料の準備、集客のこと、そして実行委員会内との連絡、セミナー準備など、本当にたくさんの作業があるのですね。
関わる登場人物も、
来場して下さる方、
スピーカーの先生方、諸団体、
展示ブースの方、
オーストラリアの先生方、
スタッフ、、、、
たくさんいます。
ブレインジムのセルフバランス、かけた時間は2時間にも。
不安やストレスでスタートしたブレインジムも、終了後には、心が幸せを感じ、とてもリラックスしました。

その後、フォーラム当日で使う音楽を選びました。
音楽は先日のブレインジム国際カンファレンスで出会ったアレックスドーマンさんがプロデュースする音楽。
科学的にクリニカルリサーチを経て作られた「脳」のための音楽で
アドバンス ブレイン テクノロジーシリーズ。

● 朝、早く集合して、展示ブースを設定してくれるスタッフや協力会社の方が気分よく準備ができるように!
● フォーラム開始に合わせて、勉強前の脳の準備ができるように!
● 体験展示ブースを楽しむ時間は?
● 終了時や懇親会のときは?
● CDを聞きながら、更にリラックスしましたよ。
問題は当日かけ忘れることぐらいかな(笑)
その後は、息子と一緒にプールへ。
いつも同じ時間でママも泳いでいるのですが、昨日は進級テストの日。
少し早めに泳ぎ終えて、ギャラリーからテストを見学。

緊張することなく、頭をつっこんで、のびのび泳いでいましたよ。
夕方からはクイズをしたり、いろいろ。
翌日来日するキラ先生、メラニー先生、アンヌさん、そして最後の最後まで、頑張ってくれているスタッフ用も兼ねてウェルカム和風スィートを作ることにしました。
アンヌさんが乳製品と玉子がダメということで、
それらを使わない創作お菓子。

本も見ずに、味見をしながら、息子と一緒に作りました。
濃ーい抹茶を使ったガトー。
小豆とココナツのふんわりケーキ。

ちょっと特徴が出すぎた味ですが、スタッフには好評でした。
さて、今日の朝メラニー先生とキラ先生が日本に到着。
絢子ちゃんのお出迎えで、IMSIへ移動。
最初にフルボディマッサージでウェルカムを。
冨野先生と横に並んで、マッサージをするのも久しぶり。

私はキラ先生を担当。
日本の「青森ひば」の香りを気に入られて、和風を加えたアロマブレンド。
フェイシャルもヘッドも加えて、本当に気持ちよくトリートメントができました。
来日でお迎えする先生にトリートメントができるなんて、なんて幸せなことでしょう。
一番得意なもてなしですから(笑)
それから、打ち合わせ。
キラ先生、メラニー先生からは、なんと、、、プレゼントも頂きました。
私の息子用にと(感謝涙!) ぬいぐるみと、
私用にカンガルーが描かれたTシャツと素敵なコースターを頂きました(再び感謝)

その後、アンヌさんと共に、ナチュラルハウスへ。
日本のオーガニック製品や食品をご紹介しました。

お二人とも、豆腐や味噌、お茶、お菓子をみながら、とても楽しんでいた様子。
さすがナチュロパスですね。
私からは大豆パウダー、熊笹茶、塩こうじなど、豪州では、あまり見ないものを見つけ、お土産用にプレゼントを!
さて、T4W2012は土曜日から開催ですが、一番最初の出番はキラ先生!
スポーツ栄養学と自然療法のセミナーが12月1日にあります!
昨日のブログにも掲載しましたが、豪州、そして世界でも人気が高いキラ先生のスポーツナチュロパシー&メディカルアストロロジー。
とても感動的な1週間になりそう。
来日されたキラ先生、メラニー先生、アンヌさんの豪州ナチュロパスがお話されているのを見て、そう実感しました!
明日まで、キラ先生のセミナーは受付しています。
迷われている方は是非参加してみてくださいね!
12 / 2 (日) 女性と自然療法フォーラム
12/1(土) 国際セミナー「スポーツ栄養学・ハーブ療法」
自然療法の国際総合学院 IMSI