嵯峨副学院長のブログ

2013.12.12

東京都の区立小学校でブレインジムの授業を担当しました1回目

今日は朝早く江東区まで。
区立小学校の3年生の図工のクラスでブレインジムを導入する授業いたしました。

朝早く。正門に校長先生が立ち、笑顔で子どもたちに挨拶をしています。

先生方と子ども達の
「おはようございます」
の声を聞くと、とてもいい気持になりますね。

さて、授業は2時間続き。

近くの小学校から同じ図工の先生が見学に。

加えて担任の先生だけでなく、
「なかよしクラス」の先生、算数の先生も見学にいらっしゃいました。

授業の組み立ては今回はこのように。
絵や図を授業の前半と後半にかきます。

その真ん中に教育キネシオロジー「ブレインジム」を。
加えてバリエーションエクササイズや
集団のワークを追加。

子どもは正直です。

「あれ、うまくいかない」
「先生やりにくーい」

という声も正直。

エクササイズ後に各自が行う事後確認では

「あれっ?身体がかるい」
「頭が軽くなっている」

という言葉も真顔で話します。

このブレインジムを子どもとしていると
大人が見ても驚く変化を短期間に示すこともありますし、
同時に、子どもによっては、

「先生、頭パンパン」
「頭ふらふら」

という発言もおこります。

日頃、脳のいろいろな部位の刺激が少ない生活をしている子や
ブレインジムの動きが深ーいワークに一気に進む時にあるケースです。

主任教諭の先生とのフィードバックで

子ども達の動き、
絵を書いている時の動き、図をを眺めていると

日頃の授業での様子と行動と関連があると興味を持たれていました。

学びは、一人一人のペースや学び方があります。

集団指導は集団ならではの工夫がありますし、
個人指導は個人ならではの目的と方法があるけれども

主任教諭の先生と
クラス30人、ひとりひとりのスタイルと伸びしろをみつける作業をしました。

次回は来週。
年明けにも同じ3年生でブレインジム導入授業を担当します。

ブレインジム年内のコースは定員となりました。
2014年はこちらから
http://www.imsi.co.jp/course/bw/braingym_course.html

 

IMSIのことが
気になる方はこちら

IMSIがお伝えする
世界の自然療法にご興味のある方、
まずは第一歩を踏み出してみませんか?

ゆっくり資料を読みたい方はこちら

資料請求をする

何から始めて良いか分からない方はこちら

無料ガイダンスに申し込む(来校・オンライン)

まずは気軽にメールで情報収集という方

メルマガ登録をする

お問い合わせ

受講についてのご相談や、自然療法について知りたいことなどがありましたら、ぜひ気軽にお問い合わせください

LINEでのお問い合わせ

いつでもお問い合わせください

フォームでのお問い合わせ

いつでもお問い合わせください

お電話でのお問い合わせ

0120-458-234
ページトップ