嵯峨副学院長のブログ

2014.05.15

ブレインジムの効果、何が結果を加速するか?結果に関係性をもたらすこと

先日、キャロアン氏が来日したときに、いろいろスポーツ選手のケースや、子どものこととか話していたときに、この話になりましたので、ブログにも投稿してみます。

日頃の活動では当たり前になっていますし、文字で表現するブログで、わざわざ、書くまでのことでも、と思っていましたが、、、、。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

提供する側として、結果がでるときに、
どこがもっとも関係しているか、関係してきたか、ということをシェアします。

大きく関係するのはここです。

「気づき」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

成長のサイクルでキーポイントとなるのは「気づく」こと。

ブレインジムや動きのワークをしていると、

人の内側で、「気づき」がひき起こされます。

成長のサイクルを例にしてみると、

①ちょっと、日常的でない動きの刺激、もしくは不慣れな新しい学習
 ↓
 ②「えっ?なんじゃこりゃ??」という感覚
 ↓
 ③「よくわかんない」という混乱
 ↓
 ④「うん、なんだろう?なにかな?、、、」という調整過程

 ⑤「あれっ?なんか、わかりかけたぞ!」という調整過程

 ⑥「あれっ?なんか動く、なんかわかった!スムーズだぞ!」という成長感覚

「いろいろ知りたいぞ、もっとやりたい!」という発展感覚
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

どの過程も1分だったり、1年だったり、個人の目標や状況によって幅があります。

また、この中で、③の混乱が多すぎると、やる気を失ったり、自信を無くす人もいるでしょう。

混乱が全くなく、簡単すぎても、「まっ別にしなくても」と、やはりモチベーションが下がります。

この場合は、どんな方法で導入し(個人か、集団か?環境は?目的は?)どんな風に進めていくか?、ということは重要な要素です。

でも、もっと大切なのは「手法」に加えて、その過程の中で自然におこる「よい」「わるい」「できた」「できない」と決めつけない、ニュートラルの「気づき」です。

そして「気づき」は成果をもとめて、あわてているときや、

思考が偏って、ひとつ以外を受け入れないようなときには

「ニュートラルな気づき」よりも「評価」に偏ります。

このような脳の使い方ですと、可能性の幅がせばまります。

ブレインジムだけでなく、他のいろいろな脳力開花でも絶大な効果は望めないでしょう。

そのかわり、「気づき」を味方につけたら、さぁ大変です!(スマイル)

えっ?と思うようなことが、どんどん自分の中で起きていき、
その広がったり、深まったり、つながっていく感覚、実生活が何よりも楽しくなります。

自分だけでなく、ともにワークをする方の美しく輝く瞳をたっぷりみてきました。

自然療法の国際総合学院IMSI 
米国教育キネシオロジー財団認定ブレインジム公式コース
子育てママの会

IMSIのことが
気になる方はこちら

IMSIがお伝えする
世界の自然療法にご興味のある方、
まずは第一歩を踏み出してみませんか?

ゆっくり資料を読みたい方はこちら

資料請求をする

何から始めて良いか分からない方はこちら

無料ガイダンスに申し込む(来校・オンライン)

まずは気軽にメールで情報収集という方

メルマガ登録をする

お問い合わせ

受講についてのご相談や、自然療法について知りたいことなどがありましたら、ぜひ気軽にお問い合わせください

LINEでのお問い合わせ

いつでもお問い合わせください

フォームでのお問い合わせ

いつでもお問い合わせください

お電話でのお問い合わせ

0120-458-234
ページトップ