嵯峨副学院長のブログ

2015.12.02

子どもに「頑張ってもらいたい」と思うとき

子どもに「頑張ってもらいたい」と思うとき 

うちの子、運動が苦手、、、
うちの子、不器用みたい、、、
うちの子、計算ができない、
うちの子、勉強が苦手、、、

どうしたら、周りの子と同じようにできるのかな?

・・・・・・・・・・・・・・・・

子どもに習い事をさせてみたのは、いいものの、

「周りの子と同じことができない、、、、」

という焦り、、、

子どもよりも、親が心配になっていることが多いの。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

子どもに、どんな言葉をかけようかな?

「頑張りなさい!」が、ダメなわけではない、

けれど、「頑張りなさい!」で、

何かが簡単にできるんだったら、誰も、苦労はいらないの。

そんな時は、聞いてみよう。

○○の中で、何が好き?
○○の中で、どこが好き?

○○で一番好きなところは何? 
2番目は何?

例えば、体操を覚えている時

「今日の練習で一番おもしろかったのは?」

「どんなポーズが一番好き?」

聞かれた子どもは、

自分の頭の中でイメージして、教えてくれるの。

目を輝かせて、時には、身体で実演してくれるの。

「〇〇しなさい!」
「〇〇を頑張りなさい!」

という言葉から卒業したいお母さんへ。

好きなこと、楽しいことを聞いてくと、
会話が継続して、循環していく。

「〇〇しなさい」は、会話が終わってしまうことが多い

けれど、

どこが好き?
何が楽しい?

という質問では、

本人が好きなことを探し出そうとするので、

その時の脳の使い方が、いい。

そして、「そういう体験」を積み重ねる「価値」は大きい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

スポーツでは、子どもも、大人も、できていることよりも
できていないことに注意が向きやすい。

これ自体は、ある意味自然という見方もある。

ただ、脳の中で、何ができていないかに意識が集中すると

パフォーマンスが下がる、のびないことがある。

脳と身体がネガティブになるから。

「ぼくには、これがある!」
「私は、ここが気持ちい!」

という脳のポジティブルートが
弱弱しくならないように、横でみておいてあげる。

指導者もそうだけど、
お母さんが、そうしているだけでも、

その力は計り知れない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

スポーツブレインジムのセッションで昨日頂きました。

まつぼっくり、こういうの、いいな。

 

ブレインジムインストラクター
自然療法の国際総合学院IMSI 副学院長 嵯峨慈子

体験会
http://www.imsi.co.jp/session/index.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

IMSIのことが
気になる方はこちら

IMSIがお伝えする
世界の自然療法にご興味のある方、
まずは第一歩を踏み出してみませんか?

ゆっくり資料を読みたい方はこちら

資料請求をする

何から始めて良いか分からない方はこちら

無料ガイダンスに申し込む(来校・オンライン)

まずは気軽にメールで情報収集という方

メルマガ登録をする

お問い合わせ

受講についてのご相談や、自然療法について知りたいことなどがありましたら、ぜひ気軽にお問い合わせください

LINEでのお問い合わせ

いつでもお問い合わせください

フォームでのお問い合わせ

いつでもお問い合わせください

お電話でのお問い合わせ

0120-458-234
ページトップ