嵯峨副学院長のブログ

2016.10.27

Edu-K Journal 寄稿「ブレインジムをする上で私が大切にしていること④」

ブレインジムの協会

 

「NPO法人 教育キネシオロジー協会」さまから依頼があり

今年度の協会ジャーナル「えでゅけ」にてシリーズの寄稿をしてきました。

 

「えでゅけ」は年回4回の発行。

内容を読むと、ブレインジムを知らない人向けと言うよりは、

知っている人、インストラクター向けの文章がみられるジャーナル。

 

さて、私が依頼されたテーマは

 

【シリーズ「ブレインジムをする上で大切にしていること」】

 

です。

 

最終回の4回目が発行されました。

 

 

 

少しイメージしにくいところもあるかもしれませんが、

 

どんな話を書いたのか、ご紹介します。

 

 

 

④「成長のプロセスが肯定されること」

 

「ブレインジムをする上で私が大切にしていること」④では、

 

「成長のプロセスを肯定したり、されたりしているときは、学びがいい感じで進んでいく」ということを書いてみます。

 

これは私が「プロセスを<常に>肯定せよ~!!」と言っている、という意味ではありません。

 

ただ、見てきたこと、、、

 

今まで出会った方達のラーニングブロックがバラっとはがれ、成長がグーンと促進されるタイミングをみると、

 

それが、成長のプロセスが肯定され始めたときに、起きているということなのです。

 

もう少し加えると、ブレインジムをしてグングンのびる方がいる一方で、

 

一時の変化はあるものの、継続的にみると「あらら、また、苦しそう、、、」という方がいらっしゃる。

 

さまざまな体験1つひとつに、いいことよりも、ダメなことに意識が向き、脳がストレスで忙しくなっているのです。

 

私にも経験があるので理解できますが、なんとも、この状態ではパフォーマンスが下がってしまうのです(泣)

 

 

 

ただ、ワークを続けていると、

 

こういう部分が、その人のペースで変わってくることがあるんです。

 

その「学び場」には本当に感動がありますね。

 

今まで、大変な苦労をしてきた分、、、。

 

 

 

 

自分が成長している途中で「うん、うん、いい感じ~!」というのがあったら、しめたものです。

 

 

成長のプロセスが肯定されているときは、頭の中から否定語が減っていき、

 

 

身体がのびのびと動くし、リラックスして集中している状態。

 

 

目に輝きがでて、顔の「考え皺」も見られなくなります(笑)

 

 

 

さて、このシリーズも終わりに。

 

 

④では「成長のプロセスが肯定されること」と題して、

 

「そのプロセスが否定から肯定にかわったとき、特に今まで苦労してきた人は、大きなシフトがきます。

 

そのシーンには感動があります」ということを書きました。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

<終わりに>

 

協会の方から「シリーズを!」と依頼され「私は何を大切にしているのだろう、、、」と考える機会となりました。

 

改めて分かったことは、例えば運動が苦手というお子さんと一緒にいるときも、

 

運動が得意という選手といるときも「自分が大切にしていることは、誰といても、同じだったんだ」ということでした。

 

投稿を編集くださった方への感謝と共に、最後まで読んでくださった方へ、心からお礼をお伝えしたいと思います。

 

ありがとうございました♡

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

続き プロセスを大切にする 追加投稿

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

ブレインジム・原始反射統合・体験会

http://www.imsi.co.jp/session/session_04.html

 

 

次回担当する公式コースは、日程はこちらから

http://www.imsi.co.jp/course/capacity/usa.html

 

 

IMSIのことが
気になる方はこちら

IMSIがお伝えする
世界の自然療法にご興味のある方、
まずは第一歩を踏み出してみませんか?

ゆっくり資料を読みたい方はこちら

資料請求をする

何から始めて良いか分からない方はこちら

無料ガイダンスに申し込む(来校・オンライン)

まずは気軽にメールで情報収集という方

メルマガ登録をする

お問い合わせ

受講についてのご相談や、自然療法について知りたいことなどがありましたら、ぜひ気軽にお問い合わせください

LINEでのお問い合わせ

いつでもお問い合わせください

フォームでのお問い合わせ

いつでもお問い合わせください

お電話でのお問い合わせ

0120-458-234
ページトップ