2020.09.07
子どもの7Cを育てる コミュニケーション&クリティカルシンキング
クラス3では
コミュニケーション&クリティカルシンキングについて、理論と実技を通して学びます。
檜森先生に伺うと
コミュニケーション力を高めたい!って思ったときに
最初にすることは
「コミュニケーション力(以下コミュ力)が高いという意味」をしっかり理解することだそう。
なぜなら、
●明るくハキハキして社交性がある⇔コミュ力高い。
●おとなしくて、ひっこみ思案⇔コミュ力低い。
というような間違った理解の方が、私たち中にひろまっているからだそう。
コミュニケーション能力が高いというのは
●相手の伝えたいことを理解する能力
●自分の感情や考えを伝える能力
ととらえておくと分かりやすいそうです。
なっなるほど!!
明るいか、暗いかっていう、話ではないですね。
理解し、伝える能力か。いや、簡単そうで、難しそうの大きなテーマだな。
檜森先生の楽しい事例たっぷりのお話は、学習にコミュニケーションが必要かに進み、
午後の実技につながっていくのでした。
それから、この日のもうひとつのテーマは「クリティカルシンキング」
英語でも、直訳でもちょっとわかりにくいですね。
日本でイメージしやすく伝えるとすると
「鵜呑みにしない力」なんだそうです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コミュ力、うのみにしない力を育てていくには!!
今日も理論的であるけれども、楽しい、笑いタップリの時間でした。
檜森先生の言葉は、魔法の言葉が多し。
https://www.imsi.co.jp/course/capacity/
次回はコンテンツとコンフィデンスを学びます。