2022.03.27
息子の受験期と原始反射統合
一つ前の投稿で、「一度、きえていた原始反射が再びでてくる」ことを書きましたが、
この投稿ではプライベートのこと、息子の受験期について書きたいと思います。
中3でこの春から高校生に入学する息子は、保育園、小学生低学年の頃、よく母子で原始反射の統合をしていました。小学校のときは私のする施術を真似て、母にもやってくれた、そんな可愛い頃もありました。
中学では、母がするセラピーはお呼びでないようで!自分で何か工夫しながら反射も特にでず、抑えられていたようです。
コロナ禍でも、身体を動かすことが好きな方なので、それほど運動不足でなかったのですが、
中学3年生になり、部活を引退して、受験勉強で椅子にすわる時間が増えた9月頃から状況は一変。これは、いつか、やばいなと思っていたら、やっぱり!
冬になり「手が痛い!」「首がしびれる!」「私、すごい肩こりなんです、まったく治んない!」なんて言うようになりました。
ジョギングなど運動を誘いましたが、ほとんど断られ(笑)
そこで、「あなたのお母さんの素晴らしいマッサージサービスありますよ!外では人気なんですが~!」と声をかけると、「マッサージだけなら」と、のってきました。
早速、原始反射をチェックしてみると、ペレーズとガラント反射が、まるで赤ちゃんや保育園のときの頃のように、でて、ビックリ! 身体が大きいので、なかなか迫力あります。
統合セラピーをすると、身体がラクになって、気持ちいいみたいで、
「それいいですね!もっとお願いしま~す」という反応。
それから、1日おきくらいに、気づいたときに、1日10分くらい。
だんだん、過敏な反応や腕や手の痛みがラクになったようで、勉強にもどっていきました。
受験期の後半は公立高校の過去問を、2年分一度にすると言って、ストップウォッチで図って頑張っていましたが、5教科×2で10時間も椅子にすわり続ける。これは大人でも大変なこと。休憩の間に、1分間ダンスや体操をやや強引に誘って、やってみました。
「あなた、変ですよ!と息子には言われましたが、それなりに一緒にのってきて、音楽かけて、ノリノリに、機能していたと思います(笑)」
入試の1か月前くらいに体調を崩しましたときも、アロマセラピーの精油や原始反射統合セラピー、それからキャロルアン先生の動きの探索のワークが、上手くはまり、特に不安やパニックにならずに、着々と回復していきました。

はじめての受験もコロナ禍でよく頑張りました!☆☆
そして、あんなに勉強している息子の姿、はじめてみて、正直すごいなと、思ってました(!(^^)!)
4月から高校入学。
新しい環境の中で、アタマもカラダもフルに使って、これまでのように
自分のペースでのびのびと様々なことを体験していってほしいです。
高校生の3年間は、母が役立つことはあるかな?
ちょっと期待しつつ、見守りたいと思います。