嵯峨副学院長のブログ

2022.08.18

原始反射のセミナー、セッションでよくある質問: 足編

 

個人セッションや、セミナー、コースでは、いろいろな質問をいただきます。

それは質問者自身の悩みだったり、こどものことだったり、親のことだったり、それから、セラピスト、理学療法士、作業療法士であれば、施術のことだったり。

先生などの指導者であれは、自分の生徒さん状態について、何からしたら良いか、手法について質問をしてきます。

質問や疑問は、学びをぐーんと現実的にします。

今日は、どういう質問をよくもらうのか?
ということをまとめてみました。

多くの反射について、ごちゃごちゃ混ぜて書くとわかりにくいので、

例えば、足底反射やバビンスキー反射について。

【足の反射】

・浮指と原始反射の関係は?

・原始反射が統合していないと、偏平足になるときいたのですが、なぜですか?

・いつも同じ側の足首の捻挫を繰り返しています。靭帯がゆるんでいると言われたのですが、これも原始反射が関係していますか?

・転びやすいので、インソールをつくったのですが、自分足の形をかえるような外力は、原始反射の統合を妨げて、よくないのでしょうか?それともよいのでしょうか?

・子どもが敏感で、まったく足の裏をさわらせてくれません。これは原始反射があるのですか?触れない時はどうしたらよいですか?

・外反母趾になる理由に原始反射の発達は関係していますか?外反母趾のひとでもこのワークをすると少しはよくなるものですか?

・子どもは運動が本当に苦手で、歩き方も変。スキップもダンスもなかなかできません。そういう場合は、まず、足からしたほうがよいのですか?
原始反射統合セラピーは効果がありますか?

・バビンスキー反射の姿勢で座っている子供たちが多いです。足のくせを治すように声をかけたほうがよいですか?

・アスリートに試したら、怪我をしている方の原始反射統合エクサイズが上手くできません。こういう場合は、何からしたらよいでしょうか?

・前十字靭帯断裂で手術をしました。回復期でリハビリも進んでいます。もともと、発達のときから問題があったかもしれません。原始反射の統合のエクササイズは、どのタイミングではじめたらよいですか?

などなど。

こどもから大人まで、運動が苦手なケースも、スポーツ選手、怪我の後のトレーニング、老化による膝の痛みまで、いろいろな質問がでます。

コースで学んだワークを実際に試したことによる質問も多いです。

近頃はネットや書籍から情報がとれても、自分のことが話せたり、自分の身体や動きをみてもらうことは、なかなかできないので、この「ライブ、リアル感」は、続けたい、残したいな、と思っています。                                                                  

今月は夏休みでセッションもセミナーも多め。また、いろいろな相談、質問がくるかな?

なかには西洋医学、整形外科の診察と診断が必要というケースもあり、その場ですぐにワークをしない方がよいときや、安全な方法で他の身体部位からワークをすすめることもありますが、自由に話せる、聞けるという雰囲気にしています。

皆さんの、「これは関係ないかもしれませんが、、、」という前置きの後にでてくる質問。

結構、大事なことが多いのです。

IMSIのことが
気になる方はこちら

IMSIがお伝えする
世界の自然療法にご興味のある方、
まずは第一歩を踏み出してみませんか?

ゆっくり資料を読みたい方はこちら

資料請求をする

何から始めて良いか分からない方はこちら

無料ガイダンスに申し込む(来校・オンライン)

まずは気軽にメールで情報収集という方

メルマガ登録をする

お問い合わせ

受講についてのご相談や、自然療法について知りたいことなどがありましたら、ぜひ気軽にお問い合わせください

LINEでのお問い合わせ

いつでもお問い合わせください

フォームでのお問い合わせ

いつでもお問い合わせください

お電話でのお問い合わせ

0120-458-234
ページトップ