冨野学院長のブログ

2025.01.07

運気アップしてくれる縁起の良いアロマ5選

こんにちは。IMSI冨野です。

2025年も皆様が心身ともに健康で、快適で、素晴らしい一年でありますように!

古代より、植物は私たち人間にとって身近な存在でした。

植物は人間にとって、食べ物や薬であるとともに、幸運や勝利のシンボルであり、時には魔除けとしても使われていました。

現代においても、花言葉や言い伝えにより、「幸運を呼ぶ」といわれている植物があります。

風水では、生きた植物を飾ることは気の流れを整えるとされていますが、芳香植物から抽出された精油をつかうアロマセラピーは、いつでも何処でも植物の恩恵を受けることが可能です!

幸運を呼び込みたい方、アロマを生活の中に取り入れてみませんか?

数々ある芳香植物の中から、特に縁起が良く、幸運を呼ぶといわれている植物の種類をご紹介いたします。

1. ローレル(月桂樹)

日本酒の銘柄で知られる「月桂冠」とは、ローレル(月桂樹)の枝葉で作った冠のことです。

ローレルはギリシア神話のアポロンの聖木で、古代より勝利と栄光のシンボルとして使われてきました。

現在でもスポーツの大会やF1レースなどのような大会の勝者をたたえる冠に使われています。

精油は1,8シネオールの成分を豊富に含み、風邪の予防にも良いことから、受験生にも大変おすすめです。

2. マートル(ギンバイカ)

愛と美の女神アフロディーテの神木とされ、「祝福の木」として結婚式の飾りやブーケによく使われます。

純白で可憐な白い花は、英国ロイヤルウエディングのブーケに必ず飾られることでも有名で、一般的にも結婚式のデコレーションやブーケにもよく使われています。

有名なティートゥリーと同じフトモモ科の植物で、先述のローレルと同様に1,8シネオールの成分を豊富に含むことから、風邪の予防にも効果的とされています。

ハニーマートル、レモンマートル、ローズマートルなど、マートルには異なる種類がありますので、比較しながらいろいろと試してみるのも良いでしょう。

3. 柑橘系全般

丸くオレンジ色の果実を実らせる柑橘系はどれも縁起が良いとされていますが、特に中国語で、マンダリンは「桔」と書き「吉」の字が入ることから縁起のよいものとされています。

日本固有の柑橘類に「橘(たちばな)」があります。雛飾りに飾られている柑橘の木です。

古事記、日本書紀などには「不老不死の力を持つ霊薬」として描かれているともいわれ、現在でも神社での祈祷に使われたり、勲章のデザインにも採用されたりするるなど、大変縁起が良い植物とされています。

現在では、橘は「絶滅危惧種Ⅱ」となっていますが、静岡県沼津市戸田に自生する橘の実から抽出された精油を手に入れることができます。

4. ローズマリー

ヨーロッパの伝統では、魔除けや祝い事に欠かせない植物です。

また結婚式で新郎新婦がローズマリーの花冠をかぶるという風習がありました。

「誠実」「記憶」の花言葉を持ち、若返りに良いとされます。

「ローズマリーが認知症の予防や改善に役立つ」という、アロマセラピストにとってお馴染みの科学的リサーチがありますが、ローズマリーはその独特の抗酸化作用により、認知症のみならずさまざまな健康問題の改善のエビデンスを持っています。

5. スコッツパイン

正月の飾り物「門松」として有名な松=パイン。1年中青々と葉を保つことで「永遠の命」や「不老長寿」の象徴といわれています。

世界的に松が生える場所にはパワースポットが多いとされますよね。

新型コロナのパンデミックの際に「松葉茶」が話題になったのは記憶に新しいと思いますが、松の葉は強力な抗感染作用を持つだけではなく、素晴らしい「抗酸化作用」を持ち、多くの疾患のリスクを軽減することが知られています。

いかがでしたでしょうか?

他にもまだまだ、芳香植物には伝統的な深い意味や、最新のエビデンスがたくさんありますよ。

芳香植物は縁起が良いだけではなく、香りが自律神経やホルモンを安定させてくれ、集中力や能率アップに役立ちます

大好きな香りをインヘーラーやロールオンにして常に携帯すれば、アロマが受験、スポーツ、仕事、人間関係、家庭など、何にでも役立つラッキーアイテムに大変身します!

必要な時にアロマを嗅ぐことで、メンタルもフィジカルも整えることができて、一石二鳥ですよ(^^♪

IMSIの英国IFPAコースでは、心身に働きかけるホリスティックで実践的なアロマセラピーが学べます。

また今年の4月には、海外の大物ゲストが続々来日予定!

アロマセラピストの方のアドバンスコースも充実させていきます。


本格的にアロマセラピーを学びたい方は、ぜひお気軽にIMSIにお問い合わせくださいね。

IMSIの英国IFPAコースでは、心身に働きかけるホリスティックで実践的なアロマセラピーが学べます。

オンラインのみでIFPAアロマセラピスト資格が取れるコンサルタントコースも人気です。

また今年の4月には、海外の大物ゲストが続々来日予定!

アロマセラピストの方のアドバンスコースも充実させていきます。

本格的にアロマセラピーを学びたい方は、ぜひお気軽にIMSIにお問い合わせくださいね。

オープンキャンパスのご案内はこちらから 

数量限定!期間限定!自然療法の学びの福袋はこちらから 

IMSIのことが
気になる方はこちら

IMSIがお伝えする
世界の自然療法にご興味のある方、
まずは第一歩を踏み出してみませんか?

ゆっくり資料を読みたい方はこちら

資料請求をする

何から始めて良いか分からない方はこちら

無料ガイダンスに申し込む(来校・オンライン)

まずは気軽にメールで情報収集という方

メルマガ登録をする

お問い合わせ

受講についてのご相談や、自然療法について知りたいことなどがありましたら、ぜひ気軽にお問い合わせください

LINEでのお問い合わせ

いつでもお問い合わせください

フォームでのお問い合わせ

いつでもお問い合わせください

お電話でのお問い合わせ

0120-458-234
ページトップ