2012.10.16
保育園の遠足、荷物準備とお弁当づくり
触れることで世界とつながる
「TOUCH FOR WORLD International Week」
さて、キラ先生のスポーツ栄養学をお話をお休みして、今日は子供とのお話を。
来年は小学生になる息子。
先週末、近くの学童に見学に行きました。
ママが説明を聞いている間、大きな壁に自由にかいていいよ!
言われて、息子は、もくもくと、ひたすら絵を描いていました。
それも、とても夢中で。
いつも家では絵を描こうといっても、
サッカーしよう!と、きりかえされているママは、口があんぐり。
この紙、そして、クレヨン。水ぶきできるので雑巾で毎回けせるのだそうです。
うーん。ブレインジムする時にすごくいいなー。欲しいなー。。。
・・・
その後、鉄棒やボールで遊びました。
とても、プログラムの進め方やコンセプトなど、とても素敵な学童でした。
子育ての勉強になりますね。
・・・
さて、今日は遠足の日。
準備のお知らせを保育園からもらいました。
当日、すべての物を準備できるように、先週末、2人で書いたスケッチブック。
息子が描いたり、息子のアイデアを、ママが描いたり。
ようは、2人とも、覚えていられうように!
昨日は、仕事の後、スーパーで、携帯のカメラでとったスケッチブックメモを見ながら買い物を。
朝は、二人でつめてみました。
実際の絵より、弁当箱が小さかったので、やまもり!
これにミカンをつけて、終わりです。
場所は根岸公園。
楽しんでいるかな?
今日の夜、お話を聞くのが楽しみです。