2015.07.05
スポーツと原始反射のワーク
昨日はIFPAの授業の後にスポーツ原始反射のプライベートレッスンを行いました。
毎日大変お忙しく接骨院で治療をされたり、複数のスポーツトレーナーを派遣されている先生が、
このセッションのために遠方から時間をかけて参加してくださいました。
ずいぶん前に、私のブログ記事をみて興味をもたれ、ブレインジムは既に学び初めていらっしゃいますが、
今回は特に気になる「スポーツに役立つ原始反射の全容」を教えてほしいとリクエストがありました。
このところ、選手の保護者様もそうですが、
スポーツコーチの方から、
支援をしたいので、
スポーツに特化した使いやすいワークを学びたい、まとめてほしいと
声が特に重なっています。
私はブレインジムを学んだときに、これはスポーツ選手が毎日感じている日常変革にいいな、
と感じ、また、原始反射を学んだ時にも、この行動パターンを繰り返しているのは、
スポーツ選手じゃないの!!
と、感じたのです。
そして、ありとあらゆるコースに参加して現在になっているのですが、
たしかに、私ほど、コースを学びまくる人も少ないのです。
私は、自分が原始反射が影響していたことを、過去での身体感覚で鮮明に感じていたから、
ここまで学んでいるのだと思います。
基本の10種類くらいの反射ワークは、
人を支援するときに必ず役立つので、
純粋に体験して頂きたいと思いますが、
次のステップとして、支援する実際の方法と枠組みを
まとめていくことが求められています。
ブレインジム&原始反射エクササイズ 体験会(無料)
発達サポート&身体から心、思考に働きかける
学びです。
7月25日(土)14:00-15:30、他 8月12日、9月24日
新しくセラピスト向けも開始。
セラピー×原始反射 デモンストレーション体験会(無料)
8月12日11:50-13:20
問合せ、内容なこちら