2020.11.01
がんケアのためのクリニカルアロマケア セミナー2日目
マデレイン・ケルホフ氏から学ぶ医療現場で行うクリニカルアロマセラピーDAY2「がんケアのためのクリニカルアロマケア」。
午前中は口腔ケアのお話から。
がんにおける口腔の問題は、ドライマウスや口内炎、飲食物の飲み込み、に加えて、メンタル面、感情の落胆、人とのコミュニケーションの意欲の低下など、日常生活全体に関わる大きなストレスを生むと言います。
歯磨きもできないような炎症や創傷があるときに、どのようなことができるでしょうか?
マデレイン先生に言葉からは、がんケアの補完療法として、口腔ケアの必要性、アロマがサポートできることについて、もちろん、安全面については確認する点が多いけれども、大きな意味があると。使用する可能性のある精油を見ながら、どのように香りを選ぶかを聞いていきます。
午後は皮膚のケアを。
爪、髪の毛と頭皮、最後には感情サポートや疲労感について。
手術や放射線治療、複数の薬剤を使用しさまざまな治療法を体験するがん患者では、肌が敏感で、紫外線からのダメージを受けやすく、乾燥や炎症を経験するケースも多くあります。
爪や毛根は影響を受けやすく、感染症や損傷、抜け毛、痒みなどの不調が頻繁にあることなどから、肌を守るためのベースオイルがフォーカスされ、国内では珍しいタマヌオイル、シーバックソン種子オイル。それから、私たちでも手にしやすいアボカド、ホホバ、ココナツオイルも例にあげられました。
1日の最後には、感情のサポートケアについて。ストレスや不安に加えて、がん患者とそうでない人の「疲労」の違いについてアドバイスがありました。
大きな活動でなく小さな雑用体験でも疲労が大きく出たり、突然、理由もなく発作のように疲労がでることもある。
そのような中、嗅覚を使ったアプローチとして、マッサージや音楽と森の中を歩くなど、脳内の記憶映像を組み合わせたイメージ療法が伝えられました。
なかでも、患者が自ら使用の頻度や、タイミングをコントロールできるインヘーラーは、がん患者が好む手法と教えてもらいました。
マデレイン先生、通訳のシェーンさん、ご参加されている皆様、お疲れ様でした。
3日目は、ターミナルケア、緩和ケアのアロマケアとなります。