2020.11.20
ゲームと脳、ブレインジムコースのフィードバックから
先週、4日間のブレインジムコースが終わりました。
今回のセミナーも、学びの土台を体験され、参加されたそれぞれの方が、仕事で、家庭で、日常生活に役立つ変化を、毎回シェアしてくださいました。
インストラクターをしていて思うのは、参加する方が自分の行動や変化に喜んでいたり、納得されている姿がそこにあること、
一緒に学んだ仲間がいて、他者からの良い影響をうけて学びが進化している、それをみられることが、とても嬉しいです。
今回受講された方の中に、ご自身の思考、感情、行動の変化が大きく変化されただけでなく、他のクラスメートの方が、この方が話すコメントに「私の勉強になる!」と、感謝しながら、メモをたくさんとっていた姿が印象に残っています。
許可をいただき、その変化の様子をこのブログに残させていただきます。20代男性の社会人の方です。
①以下の問い合わせと共に無料体験会にご参加
↓
私は障害者雇用で勤務していますが、予定を忘れたり遅刻が多かったりで日々注意を受けています。
不注意型ADHDの特徴が多く、ページを見ていたところ
原始反射が残っているのではないかと思いました。
姿勢が悪かったり、片足に体重をかける癖があったり
体のこわばりは、原始反射のせいではないかと。
今回、ブレインジムと原始反射の二つを体験させていただき、可能ならば継続的にセッションを受けて、遅刻癖や物忘れを少なくしていきたいと思っています。
②体験会でブレインジムの4つの体操と、原始反射のワークを体験。
その場で変化を感じ、その後も無料体験会で行った体操をご自宅で行い、身体がラク、調子がよくなったということで、ブレインジムを受講されることになりました。
③ブレインジムのクラスは全部で4日間。
脳と身体をラクにつかって、学びを吸収しやすくしたり、心地よく作業していくことにフォーカスします。
初めは「会社での作業でスムーズにいかないこと」をテーマにブレインジムに取り組まれていましたが、ネガティブにフォーカスしすぎると、脳をのびやかにしていくことが難しくなります。
そこで、何を意識して、理想とするかをポジティブな側面をひきだし、脳のブロックをとりのぞき、体操を加えていきました。
④クラスの途中でのフィードバック。
・作業をするときは、甘いものがほしくなりよく間食をしていたが、欲しくなくなった。
会社の帰りに買うこともなくなった。
・パソコン入力でミスが減って、焦りが減った。
・好きなゲームがあり、毎日している、負けると感情が強く動くが、それがなくなった。切り替えがスムーズになっている。
⑤コースの最終日のコメント
・ご自身が好きなネットでのゲームについて、動体視力や冷静さ、落ち着く力が増して、勝てるようになっている。もし負けても、それはそれで、以前のような感情のブレはなく、それに振り回されない自分がいる。
・仕事では、聞き取りや聞き逃しが多かったけれど、それがなくなっている。
・食べ物など、作業以外のことに、意識が散漫となることが多かったけれど、それが減り、安定している。
・カラダを動かすと心地がよい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
客観的にみても、まっすぐ座り、話はとても分かりやすくて、その様子がご本人よりも、一緒に学んだ皆様が関心をもっていらっしゃいました。
私のそのひとりです。
ブレインジムでは、体操だけと思われがちですが、コースでは自分の日々の暮らしをどうしていきたいか?自分とどう付き合いたいか?どう日常生活を送りたいか?に影響していくような脳の使い方を整える教育プログラムです。
ゲームに熱中しすぎるのは、脳によくないというお話も、ちらほら聞きますが、
自分が夢中になることをうまく使って、むしろ、そのゲームでも効果をだす。
ゲームをすることで、精神統一の方法を自ら模索し、
その他の時間の日常生活を心地よく整えていく、ならば、
ゲームが悪なんて決めつけるのも、もったいない。
むしろ時代や流行りの中で、上手に利用して、
私たちがバランスをとろうとする方が、賢いのではないかと感じます。
今回はゲームと身体アプローチの関係について教えてもらって、すごい勉強になりました。
これからも、自分の良いところを伸ばしつつ、ちょっと大変だなと感じている作業ものびのびして過ごしていただけたらと、心から応援しています。
また、今後の人生で楽しみなどを教えてもらったら嬉しいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
次回は1月開講。人気の新春福袋の発売がひっそり開始されました☆
現在、定員の半分の方がお申し込みされています!
身体を動かし、脳をのびやかに使えて、自分一人でもできるブレインジムは、コロナ期に
なかなかマッチしたプログラムだと、今年の活動振り返り感じています。