2020.11.29
女性の老後の新しい暮らし方、理想は?老後の不安は?
女性の老後の新しい暮らし方~困りごとは半分に、楽しさは倍に~
研究チームメンバーの友人、知人から150名以上の方にアンケートにご回答いただきました。
そしてその半数以上の方が、結果の報告メールを希望されていることから、老後の暮らし方で、自分以外の女性がどのように考えているか関心が高いことが伺えます。
アンケートを依頼するにあたって、様々な人から現在までの活動について、今後の未来のどこに関心をもっているかなど直にメッセージでお返事を頂いた方も多数いて、本当に興味深い視点を提供していただきました。本当にありがたいです。
この研究を通して、参加してくださったかたへ、どのようなお返しができるかと考え中です。
アンケートの集計は、1か月くらいかけて行うと思っています。
分析は、国内農業、農家の経済活性化によって働く人、それを利用する消費者も含め、幸せをもたらすことに関心がある素敵な大学院生の方にご協力いただいています。
彼は東京大学大学院で行う本格的な研究が専門ですが、東京ホームタウンプロジェクト(地域の自主的な活動から新たな行動生み出す)にも関心をもち、いろいろアドバイスをくれるんですよね。
その他、研究チームには、まちづくりや老後の生活について海外からの視点をもちながら、ご近所さんとのつながり、心地よい居場所に関心を持たれる同世代の女性の方もいて、作業に加えてスラック上でいつも、興味深いことを教えてくれます。
チームの方6人と毎週1回夜8時からオンライン会議をしているのですが、それがとても楽しい。
職種も住んでいる場所も異なる方との素敵な出会い。
意見をシェアリングしたり楽しい未来をつくるためのよい学びになっていて、研究は大変な部分もあるけれど、頑張っても、つらくない幸せばかりという、とてもよい時間を過ごしています。