嵯峨副学院長のブログ

2021.06.22

息子の期末試験勉強から、幼児の発達がわかりやすく教科書に!

今日は期末試験勉強中の息子との会話から。

 

家庭科の試験勉強をしていた息子から声がかかりました。

 

「ねぇねぇ、赤ちゃんって身長5㎝?」

 

「ねぇねぇ、もし下に兄弟いたら、面白かったよなー」

 

なんでこんな質問されたのかと思って、机の上をのぞくと、家庭科の教科書で「発達」のところが開かれていました。

 

赤ちゃんが5㎝かぁ?という部分は、会話の途中も、おちも、いつもの母子の笑い話なので、スルーして!(^^)!

 

今日は「教科書って、なかなか面白いなぁ」というお話をしようと思います。

 

家庭科の教科書をのぞくと、しっかり発達の重要部分が書いてあるではないですか!

スゴイっ。

 

 

⇒発達は、頭部から尾骨へ。中枢部から抹消部へ。

(出典 中学家庭科教科書 東京書籍)

これは原始反射があったり、運動の協調性、姿勢の安定など学習や運動の発達を促進するときに、メニュー作りに大切な「基本的考え」ですが、私たちは中学生のときに、すでに学んでいるのですね。

 

例えば、こんなケース

 

・字が上手くかけない。

・下半身の動きがぎこちない。

・乗り物酔しやすい。

・目と手の協調が難しい。

 

このように悩みが、手足など末端部分に関わること、下半身の連動や安定性に関わることがあります。ですが、そんなときにいきなり、悩みと関わる身体部位に直接働きかけても、スムーズに発達が促されないことがあります。

この発達の方向、順序にとって、頭部、体幹へ働きかけることでその後の発達がスムーズになることが多くあります。

 

他にも、遊びがどのように私たちの発達や社会性に役立つのか、など、しっかり表や文章でこんなにわかりやすく書いているのですね。

 

(出典 家庭科教科書 東京書籍)

息子と一緒に、将来こどもができたら、みたいな感じで、おしゃべりを。

 

面白くなったので、そのまま、家庭科を一緒に勉強し(というか、私が勝手に参加し)

ついでに体育や歴史、公民も。いつの間にか、テスト勉強にあきた息子の「問題だし担当」になっていました。

 

でも、私は色々、記憶がどこかへいってしまっているんで、とても「よき勉強仲間」じゃないのですけどね。

 

中学3年生の受験生。期末テストは今週に。

 

いつもより頑張っているみたいです!

 

テストが終わったら、家庭科の制作物は「赤ちゃん用のよだれかけ」をつくるんだそうです。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

自然療法の国際総合学院IMSI 嵯峨

・自然な発達を促す身体アプローチ入門(原始反射、運動学について未経験でも参加できます)

原始反射・ブレインジムオープンキャンパス(無料体験会)

IMSIのことが
気になる方はこちら

IMSIがお伝えする
世界の自然療法にご興味のある方、
まずは第一歩を踏み出してみませんか?

ゆっくり資料を読みたい方はこちら

資料請求をする

何から始めて良いか分からない方はこちら

無料ガイダンスに申し込む(来校・オンライン)

まずは気軽にメールで情報収集という方

メルマガ登録をする

お問い合わせ

受講についてのご相談や、自然療法について知りたいことなどがありましたら、ぜひ気軽にお問い合わせください

LINEでのお問い合わせ

いつでもお問い合わせください

フォームでのお問い合わせ

いつでもお問い合わせください

お電話でのお問い合わせ

0120-458-234
ページトップ