
2020.11.29
女性の老後の新しい暮らし方、理想は?老後の不安は?
女性の老後の新しい暮らし方~困りごとは半分に、楽しさは倍に~ 研究チームメンバーの友人、知人から150名以上の方にアンケートにご回答いただきました。 そしてその半数以上の方が、結果の報告メールを希望されていることから、老 […]

2020.11.20
女性の理想の暮らしと住まいは?研究中間発表①が終了
東京都の福祉保健局が所管する東京ホームタウンプロジェクト 東京ホームタウン大学院の研究活動 「女性の老後の新しい暮らし方~困りごとは半分に、楽しさは倍に」 2週間くらい前に中間発表会がありました。 その後アンケートやイン […]

2020.11.20
若年性認知症グループの方へのブレインジム
「若年認知症」は65歳未満で発症する認知症。 この病気の当事者・家族・サポーターが「進行をできるだけ遅らせ、イキイキ生きること」を目指し、2006年に発足した「若年認知症グループどんどん」 そ […]

2020.11.20
ゲームと脳、ブレインジムコースのフィードバックから
先週、4日間のブレインジムコースが終わりました。 今回のセミナーも、学びの土台を体験され、参加されたそれぞれの方が、仕事で、家庭で、日常生活に役立つ変化を、毎回シェアしてくださいました。 インストラクターを […]

2020.11.01
がんケアのためのクリニカルアロマケア セミナー2日目
マデレイン・ケルホフ氏から学ぶ医療現場で行うクリニカルアロマセラピーDAY2「がんケアのためのクリニカルアロマケア」。 午前中は口腔ケアのお話から。 がんにおける口腔の問題は、ドライマウスや口内炎、飲食物の […]

2020.10.31
認知症、がん、緩和ケアの現場で行われるアロマケア
医療現場で行うクリニカルアロマセラピー 「認知症、がん、緩和ケアの現場で行われる最前線のFusion AromaCare™」 オランダにおけるクリニカルアロマセラピーの第一人者、マデレイン・ケルホフ先生が医 […]

2020.10.22
アート脳コース最終回は「動画についてと、観察眼について」
【教育視点でみる 子どもの7Cを育てるアート脳コース】 本日の最終回では、 「21世紀に身につけたいスキル動画活用」 「他者の視点を知るアートカード」の実習が行われました。 &n […]

2020.10.20
原始反射統合の効果
原始反射という無意識の身体のくせを減らし、調整することで、人生を自分らしく組み立てていくという、心地よさを伝えています。 無意識な身体のクセによって、自分の身体が思うように動かない。 「これをしよう」という […]

2020.10.12
セラピスト向けの原始反射入門BODY CARE JAPANより
パーソナルセラピスト/Touch for World 代表 日本タッチ協会理事TOUCH FOR WORLD 代表の小松ゆりこさんのご紹介で 今年もボディケアジャパンで セミナーをさせていただくことになりました。 とって […]

2020.10.12
研究プロジェクトとの紹介記事が掲載されました
いましている研究プロジェクトとの紹介記事が、東京ホームタウン大学院のページに掲載されました。 よかったらご覧くださいね。 ▼「女性の老後の新しい暮らし方〜困りごとは半分に、楽しさは倍に〜」 https:// […]