冨野学院長のブログ

2025.03.27

2人の巨匠・ジョナサン先生とガブリエル先生について その2

前回のブログの続編です。

この4月、日本のアロマ界に旋風が巻き起こるかのように、”2人の巨匠”、ジョナサン先生とガブリエル先生が相次いで来日します。

お2人とも、国際的に著名なアロマセラピストであり、私のセラピスト人生に最も大きな影響を与えた恩師たちです。

「ジョナサン先生、ガブリエル先生、どちらのセミナーを受講しよう……?」とお悩みの方のために、お2人のアロマセラピーの特長をお伝えしています。

その1ジョナサン先生については、こちらをご覧くださいね。

本日は、ガブリエル・モージェイ先生について。

スピリットとアロマテラピーの著書、ガブリエル・モージェイ

ガブリエル先生は、イギリスのアロマセラピー業界を築き上げてきたパイオニアで、プロフェッショナルアロマセラピスト協会IFPA設立メンバーのひとり、ご自身もアロマセラピースクールを長く運営され、世界中の数多くのアロマセラピストの「生みの親」でもあります。

誰よりも長く、深く、アロマセラピスト教育に長く関わって来られたガブリエル先生は、常に私たちアロマセラピストにとって現場で役立つ、実践的な内容を伝授してくださいます。

例えば、「精油選びに自信が持てない」「クライアントに精油の説明をするのが苦手」「ブレンディングのスキルアップしたい」というようなアロマセラピストのお悩みに、明快な答えやヒントをくれるのが、ガブリエル先生なのです。

鍼灸と指圧の免許を持つ東洋医学の専門家でもあるガブリエル先生は、東洋の伝統的な治療家が体質診断をもとに漢方薬を処方するように、アロマセラピスト達が東洋医学的な視点で精油やメディカルハーブを使いこなす技を伝授してくださいます。

例えば、頭痛にはペパーミント、不眠にはラベンダー、むくみにはジュニパーなど……症状に対して精油を選ぶのでは、ホリスティックなアプローチとは言えませんよね。

「症状の根本的な原因を探り、体質から改善する」ガブリエル先生が伝授してくださるのは、東洋医学のみならず、すべてのセラピストが持つべきホリスティックな視点なのです。

東洋医学とアロマセラピーの融合をライフワークとしているガブリエル先生ですが、実は占星術や数秘術、心理学、歴史、民俗学にも造詣が深く、正に「自然療法の天才少年」!

あ、もちろん「少年」という年齢ではないのですが、目をキラッキラさせて常に新しい分野を学び続けるガブリエル先生の姿は、正に少年そのものです。

更にガブリエル先生は、芸術家でもあります。

コースで使用するスライドは、美しい薬用芳香植物の写真が豊富で、この写真の多くはガブリエル先生ご本人が世界中で撮りためたものなのです。

「植物愛」が溢れているガブリエル先生のコーススライドは、アロマセラピストにとっての永久保存版!

今回の来日コースでは、紙のテキストに加えて、セラピストがタブレットに入れて辞書代わりに使えるよう、PDFデータでも配布してくださるそうですよ。

ガブリエル先生は、また違った意外な一面も持っているのです!

それは、科学者としての一面です。

アメリカ国立衛生研究所(NIH)に勤務する科学者だったお父様を持つガブリエル先生は、若い頃はアーシュラムで過ごしたり、伝統医学や自然食を学んだり実践したりしながら、「自分は父とは正反対の道を進むんだ」と思っていたそうです。

しかし、精油の科学的解明が進み、多くの精油に抗ウイルス作用や抗酸化作用など病気の予防や抑制に役立つエビデンスが明らかになってきました。

そしてガブリエル先生は、がんを抑制する新薬開発のために尽力したお父様の仕事と薬用芳香植物を研究することに共通点を見出します。

現在、幼少期に父と過ごしたアメリカで暮らしているガブリエル先生は、さまざまな精油の科学的エビデンスを集めたり、自身もリサーチに関わったりしながら、科学者としての才能を開花させ、輝かせていらっしゃいます。

このように、羨ましいほど多才で、何でも器用に使いこなしてしまうガブリエル先生ですが、その実態は「前世は日本人だったかも……!?」と本人が言うほどの親日家で、ワカメ、海苔など……、日本食が大好物!

それもそのはず。

ガブリエル先生を自然療法の道に導いてくれたのは、ナント日本人の久司道夫先生であり、80年代にはロンドンのKUSHI Instituteで学ばれていたというのも、すごいご縁ですよネ!

アロマティックメリディアン実技指導をするガブリエル・モージェイ

この春、そんなガブリエル先生からアロマセラピーを学んでみませんか?

東洋医学とアロマセラピーの融合に興味がある方、

アロマセラピーの東洋医学的作用と科学的エビデンスの両方を知りたい方、

症状の根本の原因を探るホリスティックなアプローチを学びたい方、

植物愛に溢れたガブリエル先生の講義を聴いてみたい方、

女性の健康(更年期、月経前症候群、月経困難症)におけるアロマセラピーを学びたい方、

アロマセラピストとしてスキルアップしたい方、大歓迎!

他にも、占星術や数秘術、四柱推命、マヤ鑑定、マクロビオティックなど……ほかのモダリティとアロマセラピーを組合わせてサービスを提供したプロフェッショナルの方には、ガブリエル先生の柔軟な姿勢とホリスティックな視点が、すごく参考になりますよ!

「日本のアロマセラピストをもっと豊かにしたい!」と仰るガブリエル先生から、ぜひ学びにいらしてくださいね!

★来日セミナー情報★

ガブリエル先生の来日セミナー「胞宮の癒し」は、2025年4月29日(火・祝)と4月30日(水)の2日間、会場は浜松町近辺を予定しています。

詳細は、こちらをご確認ください。

IMSIのことが
気になる方はこちら

IMSIがお伝えする
世界の自然療法にご興味のある方、
まずは第一歩を踏み出してみませんか?

ゆっくり資料を読みたい方はこちら

資料請求をする

何から始めて良いか分からない方はこちら

無料ガイダンスに申し込む(来校・オンライン)

まずは気軽にメールで情報収集という方

メルマガ登録をする

お問い合わせ

受講についてのご相談や、自然療法について知りたいことなどがありましたら、ぜひ気軽にお問い合わせください

LINEでのお問い合わせ

いつでもお問い合わせください

フォームでのお問い合わせ

いつでもお問い合わせください

お電話でのお問い合わせ

0120-458-234
ページトップ