冨野学院長のブログ

2025.03.12

2人の巨匠・ジョナサン先生とガブリエル先生について その1

まるで、IMSIに……というか、日本のアロマ界に、進化の旋風が巻き起こっているかのようです!

IMSIからのお知らせで既にご存じの方も多いかと思いますが、4月に”2人の巨匠”が相次いで来日します。

ジョナサン先生とガブリエル先生です。

お2人とも、国際的に著名なアロマセラピストであり、私のセラピスト人生に最も大きな影響を与えた恩師たちです。

皆様に2人の師匠をご紹介できること、そして直接学んでいただけますことをとてもワクワクと楽しみにしています!

ところで……「私は、ジョナサン先生、ガブリエル先生、どちらのセミナーを受講したらよいですか?」というご質問をよくいただきます。

そうですね……。

「もちろん、両方です!」というのが私の答え(^^♪

お2人とも、実用的でクリエイティブなアロマセラピーを授けてくれますが、視点やアプローチ方法が全く異なるので、この機会に両方から学んでいただくのが本当にベストです!

しかしながら、「りょ、両方という訳には……っ!」という方のために、それぞれの先生の特長、そしてアロマセラピーのアプローチの違いをお伝えいたします。

まずは、ジョナサン先生について。

メディカルアロマセラピストで心理学者のジョナサン先生

一言でいうと、ジョナサン先生は「聖人」!←宗教的な意味ではなく、高い学識と人徳を持つ、偉大で高貴な人。

オペラ歌手だったお母様は家を空けることが多く、幼少期に寂しい思いをしたものの、人を愉しませるプロフェッショナリズムはお母様からから学んだのだそうです。

「人を救いたい」という想いから、心理学者の道へ。

大学病院の精神科で自閉症、ADHD、うつ、トラウマ、などを持つ方へのケアに携わっていた際「もっと効果的な手法はないだろうか……」と研究を重ね、香りが最適であることに気付き、英国IFPAアロマセラピスト資格を取得します。

更に、がんを患った友人や8歳のがん患者さんをアロマでサポート担当した経験から、「アロマセラピーこそ自分の道具だ!」と確信し、クリニカル・アロマセラピストとして活動の場を精神科以外の医療現場へと広げていきました。

現在は「孤独を癒す専門家」として、アロマやタッチと心理療法を融合させ、ターミナルケアや緩和ケアなど医療・福祉・介護の領域でも活動中です。

精神科で子どもをゲラゲラ笑わせた後、帰宅途中に緩和ケア病棟から「痛みで眠れないので来て欲しい」と連絡を受け、また病院に引き返す……なんていうことも多々あるそうですよ。

臨床家であるジョナサン先生は、教育者でもあります。

自閉症を持つ人と家族を丸ごとケアする「リコネクティング」、ADHDを持つ人に落ち着きと集中を与える「リフォーカシング」、うつ状態にある人を水面に浮上させる「サーフェシング」、あらゆる痛みに効果的な「ジョナサン流HEARTS」など、即効性のあるオリジナルのアロマのメソッドを次々と開発。

そのメソッドは世界中で高く評価され、今や世界中からオファーが絶えず、”引っ張りダコ”状態の先生です。

はぁ~、聖人!

ジョナサン先生のスタンスは「徹底的に患者さんファースト!」。

患者さんが幸福感を感じて笑顔になるためなら、「とにかく、何でもやる!」という徹底した姿勢を貫いています。

難しい症状を持つ患者さんに出逢えば、アロマセラピストは「この患者さんには、こんな薬理作用を持つ精油が良いのではないか……?」と頭で一生懸命に考えてしまいがちですよね(私もそうでした~!)。

そんな時、ジョナサン先生は「好きな食べ物」「好きな場所」「家族旅行の旅先」「会いたい人」「赤ちゃん時代に使ったシャンプーや保湿オイル」や「妊娠前に愛用していた香水」などの情報収集をし、時には天然精油以外を使ってでも、患者さんが幸福感に満ちるような調香をしてしまうのです!

子どもも大人も、ジョナサン先生の優しい笑顔と声、タッチ、そして香りに出逢うと、もれなくニッコリ笑顔になるか、スヤスヤと眠ってしまうか、もしくは号泣→ニッコリ笑顔になってしまいます。

これは、まさにミラクル~!

これまでのオンラインコースの受講生さんからも、「ジョナサン先生に救われました!」「患者さんの反応が全然違います!」「初めて我が子が反応を示しました!」など、嬉しい声が相次いでいるのです。

実は私自身も、人生の困難に出逢ったとき、または自分自身が凸凹っ子の親として、どれだけジョナサン先生の教えに助けられたか、分かりません!

今は、そのジョナサン先生からの教えを、自分や家族、友人、そして多くのクライアントさんに大切に活用しています。

さて、つい長くなってしまいましたが、ジョナサン先生のコースが勧められる方は、

□ 心の健康や幸福、痛みの緩和のためにアロマを使いたい方(自分、家族、クライアントへ)

□ 医療や福祉、介護、教育などの分野にアロマを導入したい方

□ 情緒発達や心理へのアロマセラピーについて学びたい方

□ 着衣のまま、香りとタッチで手軽に行なえるメニューを創りたいセラピスト

□ 家庭でおこなえるシンプルで効果的なアロマを学びたい方

などなど。

なんと、アロマセラピーの初心者でもご受講いただけます!

アシスタントのペドロ先生(←穏やかなポルトガル人の化学者)、私、そして英国IFPAアロマセラピスト資格を持つIMSIスタッフも会場で皆様のサポートをしますので、「家族や自分のために学びたい」という方も、ぜひご受講ください。

初めてアロマを学ぶ先生がジョナサン先生とは、本当にラッキーなことですよ!!!

心の健康と幸福について学びたい方は、エモーショナルアロマセラピープラクティショナー養成コース(3Dayコースですが、土日の1日間のみの参加も可能)

痛みの緩和ケアについて学びたい方は、痛みの緩和とアロマセラピー~HEARTS(ハーツ)~

いずれの来日セミナーも対面のみで、オンライン参加はありませんが「痛みの緩和とアロマセラピー~HEARTS~」に関しては過去のオンラインコースの録画視聴のご受講も可能です。お問合せください。

そして、ジョナサン先生による個人/ファミリーセッションも開催します!

「自分の症状や悩みについて、ジョナサン先生に直接相談したい」「家族の症状をジョナサン先生に直接見てもらい、アドバイスが欲しい」「専門家の立場として、ジョナサン先生の意見を訊きたい」など、どんなお悩みでも、ご相談いただけます。
お子様連れ、ご家族単位での参加も可能です。

4月11日(金)ジョナサン先生による個人/ファミリーセッション

4月16日(水)ジョナサン先生による個人/ファミリーセッション

4月17日(木)ジョナサン先生による個人/ファミリーセッション

IMSIのことが
気になる方はこちら

IMSIがお伝えする
世界の自然療法にご興味のある方、
まずは第一歩を踏み出してみませんか?

ゆっくり資料を読みたい方はこちら

資料請求をする

何から始めて良いか分からない方はこちら

無料ガイダンスに申し込む(来校・オンライン)

まずは気軽にメールで情報収集という方

メルマガ登録をする

お問い合わせ

受講についてのご相談や、自然療法について知りたいことなどがありましたら、ぜひ気軽にお問い合わせください

LINEでのお問い合わせ

いつでもお問い合わせください

フォームでのお問い合わせ

いつでもお問い合わせください

お電話でのお問い合わせ

0120-458-234
ページトップ