嵯峨副学院長のブログ

2024.10.18

お悩み別・関連する原始反射チェックリスト

1. はじめに:原始反射と悩みの関係

原始反射が統合されていないと、大人になってからも心や身体にさまざまな不調が現れます。人前での緊張、不安感、運動の苦手意識、姿勢の乱れなど、もし日常生活でこれらの悩みを抱えている場合、未統合の原始反射が関わっている可能性があります。
この投稿では、あなたの悩みに関連する原始反射をセルフチェックできる簡易リストを掲載します。

自分自身やクライアントのケアに、お役立てください。

2. 原始反射と具体的な悩みのチェックリスト

2-1. 緊張しやすい、あがりやすい方のチェック項目

以下の項目が当てはまる方は、特にモロー反射や恐怖麻痺反射が残っている可能性があります。

□ 人前に出ると極度に緊張する
□ 予想外の出来事にパニックを起こしやすい
□ 急な音や刺激に敏感で、すぐに驚く
□ リラックス下手で睡眠が浅くなることが多い
□ ささいなことで焦り、不安を感じやすい

関連する原始反射:モロー反射、恐怖麻痺反射

2-2. 感情のコントロールが苦手な方のチェック項目

次の項目が当てはまる場合、恐怖麻痺反射やモロー反射が関係している可能性があります。

□ ささいなことで涙が出たり、イライラする
□ 感情が不安定で、怒りや悲しみに振り回される
□ 自分の意見を言えず、引っ込み思案になりがち
□ 不慣れな体験や予定変更にうまく対応できない
□ 過去の出来事を思い出して不安を感じやすい
関連する原始反射:恐怖麻痺反射、モロー反射

2-3. 不器用や運動が苦手な方のチェック項目

以下の項目に心当たりがある方は、モロー反射、把握反射、足底反射、バビンスキー反射、ランドー反射、非対称性緊張性頸反射(ATNR)が影響しているかもしれません。


□ 手先が不器用で、物をよく落とす
□ お箸や鉛筆がうまく使えない
□ ボールを投げたりキャッチするのが苦手
□ 自転車や車の運転が難しいと感じる
□ 体を使った作業が苦手で、ぎこちなく感じる
□ 運動、スポーツが苦手
□ 右と左をよく間違える
□ 読むのが苦手
□ 視野が狭い

関連する原始反射:モロー反射、把握反射、足底反射、バビンスキー反射、ランドー反射、ATNR

2-4. 姿勢の悪さや左右の歪みなどで悩む方のチェック項目

次の項目が当てはまる方は、スパイナルペレーズ反射、スパイナルガラント反射、足底反射、対称性緊張性頸反射(STNR)が関係している可能性があります。


□ 長時間座っていると姿勢が崩れてしまう
□ 立ち姿が不安定で、転びやすい
□ 腰痛や背中のこわばりがある
□ 歩くときに左右のバランスが悪い
□ デスクワークが続くと身体が硬くなりやすい
□ 肩こりと腰痛がつよい

関連する原始反射:スパイナルペレーズ反射、スパイナルガラント反射、足底反射、STNR

3. 原始反射が残っているか確認するには?

セルフチェックで心当たりがある場合、専門的なチェックを受けることをおすすめします。各反射の未統合が残っているかどうかを確認することで、適切な統合方法を見つけることができます。

セルフチェックで心当たりがある場合、専門的なチェックを受けることをおすすめします。各反射の未統合が残っているかどうかを確認することで、適切な統合方法を見つけることができます。

チェック方法 

 ③おおよそ10歳~大人以上
 ・①、②と同じチェック
 ・自分が「力を発揮したいテーマ」における、その状況やその周辺の情報の確認
  例
  サッカー:パスをうけてシュートを打つまでの時間
  楽器の演奏:右手と左手の協調動作を高める
  スポーツ選手:大会で緊張するシーンでの自分のパフォーマンス
  外人と英語を話す:リラックスして聞く
 など

統合法


特に才能開花(病気を治すためではなく成長を目的とした)のための原始反射統合には、
以下のようなアプローチがあります:

統合セラピー:マッサージなどの施術を通じて、反射を整える
エクササイズや呼吸法:日常的に取り入れやすいセルフケア方法
カスタマイズプラン:その人の悩みや目標に合ったアプローチで進める

4.無料体験オープンキャンパス・統合セッション・セミナーのご案内

「自分ではどう統合すればいいかわからない」「もっと効果的なサポートを受けたい」という方へ、IMSIでは個別セッションや講座を提供しています。


個別セッション:一人ひとりの状態をチェックし、最適な反射統合法を提案します。
セミナーや総合コース:シリーズ講座で、原始反射の基礎から応用までを学べます。
無料オープンキャンパス:原始反射のアプローチを知りたい方のため、月に一度無料で開催中です。

ぜひお気軽にご参加ください。

関連記事
原始反射とは?感情・身体・パフォーマンスの問題を解決するカギ
代表的な原始反射の種類と心身への影響

感情・メンタルのお悩みと原始反射(3)

IMSIのことが
気になる方はこちら

IMSIがお伝えする
世界の自然療法にご興味のある方、
まずは第一歩を踏み出してみませんか?

ゆっくり資料を読みたい方はこちら

資料請求をする

何から始めて良いか分からない方はこちら

無料ガイダンスに申し込む(来校・オンライン)

まずは気軽にメールで情報収集という方

メルマガ登録をする

お問い合わせ

受講についてのご相談や、自然療法について知りたいことなどがありましたら、ぜひ気軽にお問い合わせください

LINEでのお問い合わせ

いつでもお問い合わせください

フォームでのお問い合わせ

いつでもお問い合わせください

お電話でのお問い合わせ

0120-458-234
ページトップ