


2022.05.25
緩和ケアとアロマセラピー
「緩和ケア病棟におけるアロマセラピスト」、これはIMSIで発達障がいに関する講座を多く開催してくださっているオランダの心理学者ジョナサン先生のもう一つの顔です。世界中で講演活動を行っている多忙なジョナサン先生ですが、患者 […]

2022.05.21
自閉症とアロマセラピー開催報告
先日、オランダの心理学者、ジョナサン・ベナビデス先生による「自閉症とアロマセラピー」オンラインセミナーが開催されました。 コミュニケーション障がいを専門に、心理士として長年大学病院で勤務していたジョナサン先生は、イギリス […]

2022.05.18
スピリット(五神)を輝かせるアロマセラピーと東洋医学
先日、IFPA初代会長で、『スピリットとアロマテラピー』の著者であるガブリエル・モージェイ先生のオンラインコース「スピリットとアロマセラピー~精油のエネルギーと東洋医学の五行説」が開講しました。 アロマセラピーや植物療法 […]

2022.05.04
「セラピストとして食べていけるのか……?」という不安
先日、IMSIスペシャル感謝デー~10人のセラピストのリアル~を開催しました。ご視聴くださいました皆様、ありがとうございました! このイベントでは、プロのセラピストとして第一線で活動している方々に、セラピストに転身したき […]

2022.04.27
「落ち着きのなさ」と自然療法
「落ち着きがない」と言われる子どもは、昔からクラスに一人や二人はいたものです。 いつしかADHD(注意欠陥・多動性障がい)という呼び名が付くようになりましたが、これは古くから「子どもの問題」と思われていました。このような […]

2022.04.07
マッサージの世界大会とエレガンス スパ&ビューティー アカデミーの伝統について その2
前回のブログでは、エレガンス スパ&ビューティー アカデミーの伝統について書きましたが、今回はその続きとして、マッサージの世界大会についてご紹介します。 年に一度、ビューティー雑誌でお馴染みのヌーベルエステティック主催の […]

2022.04.05
マッサージの世界大会とエレガンス スパ&ビューティー アカデミーの伝統について その1
25年間イギリス式のアロマセラピーを伝え続けているIMSIは、日本のアロマ界では最も古い歴史を持つスクールの1つですが、世界を見渡すと、もっと歴史と伝統を持つスクールがあります。 フランス・ニースにあるエレガンス スパ& […]

2022.03.19
結果が出せる!フランス式リンパドレナージュ入門の見どころ
「私は、手先が不器用!」と自分で思っている方も多いかもしれませんが、毎日お箸でご飯を食べ、漢字を書くことができる私たち日本人は、海外の人々から見たら、手先がとても器用なのです。 海外のセラピストたちと一緒に働いたり学んだ […]

2022.03.15
手で触れるセラピーと、道具を使うセラピーとの違い
セラピストの皆さん、手を大切にしていらっしゃいますか? 手を保護するために、常に手袋を付けているセラピストの方もいますが、私は手の感覚も大切にしたいので、料理や掃除、食器洗いなども素手で行っています。 特別なハンドケアは […]

2022.03.08
美肌と痩身に効果的な、本物のエステティックの技術
久々に、春服を出してみたところ「太って着られない!」という方はいらっしゃいませんか? 写真に写った自分の顔を見たら「老け込んでいて、ビックリ!」という方は、いらっしゃいませんか? そう、春は意外に美容が気になる季節な […]