![笑顔で、自分らしく、貢献していくために](https://www.imsi.co.jp/common/img/blog/mainimg-saga.jpg)
![笑顔で、自分らしく、貢献していくために](https://www.imsi.co.jp/common/img/blog/mainimg-saga-sp.jpg)
![](https://www.imsi.co.jp/wp/wp-content/uploads/2011/12/20111222_2181238-225x300.jpg)
2011.12.23
リンパドレナージュ バンデージで脚が細くなる
今日は、リンパドレナージュアドバンスコースで、 バンデージの授業がありました。 前回のクラスをおえて、今日までに体調の変化を伺ったところ、 「リンパドレナージュブラシってスゴイですね。習慣性の便秘でしたが、毎日お通じある […]
![](/img/common/thumbnail.png)
2011.09.15
リンパドレナージュ おなか と 脚
今日はマニュアルリンパドレナージュコースがありました。テーマは腹部と脚について。内臓に位置する深部リンパドレナージュや食べたものがどのような形でリンパにめぐってくるのか?どんな食事をとっているとリンパ系に負担がかかるのか […]
![](/img/common/thumbnail.png)
2011.09.11
リンパドレナージュ 田中ブラシさん 9月13日 テレビ東京
今日はリンパドレナージュアドバンスコースがありました。 コットン素材で、医療用にも使われるバンデージ(弾性包帯)を使って、 脚をグルグル捲いていく練習をしました。 授業の最後には、前回、学んだテクニック、 リンパドレナー […]
![](/img/common/thumbnail.png)
2011.09.08
リンパドレナージュ 顔の日
今日はマニュアルリンパドレナージュ、MLDの授業をしています。 1回目は顔と腕、一般的なボディワークとは手の動かし方、 タッチの感覚などがかなり異なる珍しいワークです。 午前中はお顔のリンパドレナージュを。 たった10分 […]
![](https://www.imsi.co.jp/wp/wp-content/uploads/2011/08/20110824_2009265-300x225.jpg)
2011.08.24
リンパドレナージュブラシ 田中ブラシさん
昨日はIMSIのリンパドレナージュコースで使用している ハンドメイドのブラシについてのテレビ番組の取材がありました。 ↓ 2007年から、ブラシ職人の田中さんに特注で作成して頂いている リンパドレナージュブラシ。 それ以 […]
![](/img/common/thumbnail.png)
2011.08.23
ベビーケア講座
この2、3日はコース、セラピー、個別カウンセリングがつまっていました。 皆さんがお帰りになり、掃除して、はっと気がつくと、保育園のお迎えの時間が。 今、テレビの取材が終わって、ホッと。パソコンを開きました。 昨日はベビー […]
![](/img/common/thumbnail.png)
2011.08.21
今日の出会い
今日はリンパアドバンスコースの1日目、その後、リンパドレナージュセラピーでした! ほとんどがお会いしたことのある方、 いろいろなお話をしながら勉強したり、幸せな気分になります。 明日はベビーケアの講座と個別カウンセリング […]
![](https://www.imsi.co.jp/wp/wp-content/uploads/2011/06/shine.gif)
2011.06.13
美脚 リンパドレナージュ テクニック
今週のリンパドレナージュアドバンスコース 先程、備品の準備が終わりました。 新しく届いたバンデージを確認して、 大・中・小の3種類、それからレッグガーゼ。 リンパドレナージュブラシの数を確認。 このコースは、一般にイメー […]
![](https://www.imsi.co.jp/wp/wp-content/uploads/2011/02/20110221_1682287-225x300.jpg)
2011.02.21
リンパドレナージュアドバンスコース
今日はリンパドレナージュのアドバンスコースがありました。通常リンパドレナージュというとフルボディトリートメントを学ぶという風に思い浮かべる人が多いと思うのですが、このコースでは、リンパの働きを活性化したり、リンパの流れを […]
![](/img/common/thumbnail.png)
2011.02.18
リンパドレナージュ基礎コースの生徒さんと
昨日はリンパドレナージュ基礎コースがありました。 IMSIで出会う方から、いろいろなお話が聞けるのも授業をしていて楽しみのひとつ。 昨日は、たまたま中国の青海ご出身の方も参加されました。 もともとは美容師さんで、フェイシ […]