


2021.11.02
「触れられる」ことが苦手な方へのアプローチ
先日、英国メアリー・アトキンソン先生による「ポジティブタッチセラピー」のプラクティショナー認定コース第一期が修了しました。 ポジティブタッチセラピーとは、相手が新生児でも、終末期にある方でも、国籍や年齢が違っていても、コ […]

2021.08.05
日本初上陸!ポジティブタッチセラピー徹底解剖
我が家では、「ポジティブタッチセラピー」が流行っています。 日本では未開講なのですが、私がイギリスの動画を見て、真似して娘にやっていたら、娘がぬいぐるみにポジティブタッチセラピーをし始めました。 赤ちゃんの頃 […]

2021.07.21
尊敬するイギリスの大先輩セラピストのご紹介
「人生100年時代」という言葉を、最近よく耳にしますよね。 「定年もなく、一生続けられる仕事を見つけたい!」という理由でIMSIの門を叩く方も多くいらっしゃいます。 私がセラピストを志したのは、まだ20代半 […]

2021.06.19
「アロマセラピーコンサルタント」という新しい働き方
認知症、がん、ターミナル(終末期)ケア、発達障がい・自閉症、緩和ケアなど・・・、昨年の秋から、ヨーロッパで行われている最先端のクリニカルアロマセラピーについて学びを深めてきました。 同じ「アロマセラピー」という言葉で表現 […]

2021.05.06
医療・介護の中で行う痛みマネジメント~HEARTS~Day3
オランダのクリニカルアロマセラピストで心理学者のジョナサン先生による医療・介護の中で行う痛みのマネジメント~HEARTS~の最終日。 「思い出の人と対話」で痛みを緩和させる、「マフ」を使ったワークを学びまし […]

2021.05.05
医療・介護の中で行う痛みマネジメント~HEARTS~Day2
HEARTSとは、 Hands on 手で触れる Empathy 共感 Aromas アロマ Relaxation リラックス Textures 触感 Sound 音 の略で、英国のホスピスで補完療法のセラピストによっ […]

2021.05.04
医療・介護の中で行う痛みマネジメント~HEARTS~Day1
オランダのクリニカルアロマセラピストで心理学者のジョナサン先生による医療・介護の中で行う痛みのマネジメント~HEARTS~のコースが始まりました。 全国から、アロマセラピスト、看護師、特別支援学校教員、ケアワーカー、介護 […]

2021.04.17
アロマセラピーを痛みの緩和に役立てる
今更ですが、「アロマセラピーとは、何ですか?」と訊かれたら、なんて答えますか? 香りを使った自然療法? 精油を使った健康法? 色々な解釈や答え方があって良いと思います。 私が今まで見た中で、最も美しいアロマ […]

2021.03.01
発達障がい、自閉症、ADD/ADHDとアロマセラピー入門オンラインセミナー報告
2月27日に、オランダのジョナサン・べナビデス先生による「発達障がい、自閉症、ADD/ADHDとアロマセラピーとアロマセラピー入門」オンラインセミナーが開催されました。 ご参加の皆様、ありがとうございました!! セミナー […]

2020.11.03
ターミナルケア、緩和ケアとクリニカルアロマセラピー
オランダのマデレイン先生による医療現場で行うクリニカルアロマセラピーDAY3。 最終日のテーマは、ターミナルケアと緩和ケアです。 自宅やホスピスで最期のときを過ごす方 […]