嵯峨副学院長のブログ
笑顔で、自分らしく、貢献していくために 笑顔で、自分らしく、貢献していくために

2010.09.22

子供のとびひ

この夏は、まいりました。 息子がとびひにかかり、可哀想な状態に。 蚊に刺された後、かゆいのでどうしても、掻いてしまう。 それが悪化したり、外で遊んで転んだ傷口に広がって。。 最近は減りましたが、保育園から帰ると10箇所以 […]

2010.08.16

赤ちゃんの理想的な 「おすわり」

自然療法のお仕事をしていると、テーマも対象も幅広いことを実感します。 例えば、 ● 入院患者さんのような病気の方を対象としたプログラム。 ● 治療中だけど、生活の質を高めるプログラム。 ● 病気までは行かないけれど、体調 […]

2010.08.01

ベビーエクササイズ 運動神経

さて、先週からベビーエクササイズのお話をしていますが、 今日は、ベビーケアアドバイザー養成コースの中から、ひとコマをご紹介。 テーマは、運動能力を促す遊びです。 ↓ 受講生の方と。笑顔いっぱい。きっとベビーちゃん達の人気 […]

2010.07.28

ベビーエクササイズ 寝がえり と 発達

昨日からの「ベビーエクササイズ」の続きです。 赤ちゃんの寝がえり。 「あー、生後4,5カ月になれば勝手にするやつでしょ」 と言う方が多いのですが、 たかが、寝がえり、 されど、寝がえり、なのです。 寝がえりが出来るように […]

2010.07.27

ベビーエクササイズ 見る力 聞く力を促そう!

過日のブログの続きです。 ベビーケアアドバイザー養成のコースの中から、 見る力を促すエクササイズを一部ご紹介します。 赤ちゃんが生まれた時の視力は、0.1程度と言われています。 ですので、全部が全部、はっきり見えるわけで […]

2010.07.23

ベビーケア アドバイザー養成コース

今日はベビーケアの講座でした。 赤ちゃんは成長と共に、首がすわり、寝返りをし、おすわり、ハイハイをし、 つかまり立ち、よちよち歩き、独り歩きというように、少しずつ、身体を動かす方法を上達させながら、発達していくのですが、 […]

2010.07.08

ワールドカップ 準決勝 ドイツ 対 スペイン

見ました! スペインのパスサッカー。素晴らしいですね。 ドイツは、本当に調子が良い感じでしたし、 若い選手もいるので、どうかな?と見ていましたが、 ペースを作るのが難しかったみたい。 決勝戦も楽しみになってきました。 昨 […]

2010.06.04

ベビーマッサージ&エクササイズ

さてさて、昨日の続き。 ママへのプログラムの後は、ベビーケアです。 ベビーはママよりも、もっとケアタイムが少なくなります。 というか、長い時間がかけられないのです。 赤ちゃんのご機嫌は、コロコロ変わりますので! それでも […]

2010.04.26

ベビー マッサージ

今日は朝から、机に紙とペン。 そしてパソコンにかじりついています。 世の中では、ベビーマッサージやベビータッチという言葉が 浸透してきましたでしょうか? 確かに、赤ちゃんのときの、 肌と肌の触れ合いはとても大切です。 そ […]

2010.04.13

産後、出産、ベビーケアと自然療法

昨日は、産後、出産、ベビーケアと自然療法のクラスがありました。 今回のクラスは遠く大阪、小田原からのご参加です。 マタニティ、産後ママ、ベビーのヨガインストラクターをされている方と アロマやハーブの先生 兼 セラピストの […]

IMSIのことが
気になる方はこちら

IMSIがお伝えする
世界の自然療法にご興味のある方、
まずは第一歩を踏み出してみませんか?

ゆっくり資料を読みたい方はこちら

資料請求をする

何から始めて良いか分からない方はこちら

無料ガイダンスに申し込む(来校・オンライン)

まずは気軽にメールで情報収集という方

メルマガ登録をする

お問い合わせ

受講についてのご相談や、自然療法について知りたいことなどがありましたら、ぜひ気軽にお問い合わせください

LINEでのお問い合わせ

いつでもお問い合わせください

フォームでのお問い合わせ

いつでもお問い合わせください

お電話でのお問い合わせ

03-5770-6818
ページトップ