


2024.01.20
ポリヴェーガル理論とアロマセラピーで行うセルフ・プロテクション
「自分を癒せない人は、他人を癒せない」 セラピストにとってはドキッとするような言葉ですが、それが紛れもない事実だということは、セラピストが一番よく分かっています。 長年、大学病院で働いていたジョナサン先生は、重度の心の不 […]

2024.01.02
ジョナサン先生の初来日ワークショップ開催記念★インスタライブ&無料トークセッションのご案内
新しい年が明け、IMSIも仕事はじめを迎えました。 被災された方に、心よりお見舞い申し上げます。 どうか皆様にとって、平和で穏やかな1年になりますように。 ストレスの多いこの現代社会において、現代人の身体は硬直し、心身の […]

2023.12.09
2024年3月、ジョナサン先生が日本にやって来ます!
先日、イギリスよりカリーナ先生が来日して、IMSI久々の対面による国際セミナーを開催しました。 これまで数々の国際オンラインセミナーを開催してきましたが、香りを実際に試しながら、肌で触れあい、交流できる対面セミナーは、「 […]

2023.07.22
家族を癒すアロマセラピー(緩和ケアについて)
先日のブログ「家族を癒すアロマセラピー(高齢者ケアについて)」の続きです。 祖母が元気だったときから、徐々に弱くなっていき、そして最期のときまで、タップリとセラピーをすることができて、悔いはないつもりでいました。 でも、 […]

2023.07.05
今さら聞けないアロマの疑問がある方、解決しませんか?
アロマセラピーを愛用中の皆様、突然ですが、アロマセラピーについてきちんとした知識をお持ちでしょうか? 例えば……、 精油は、動物/赤ちゃんには危険なの? 皮膚に塗布する希釈率は何パーセントが望ましいの? どうして精油は飲 […]

2023.04.15
自閉症を持つ子ども/大人へのアロマセラピー
先日のブログで、「幸せの記憶」を引き出すアロマセラピーについて書きました。今回はその続編となります。 オランダの心理学者・ジョナサン先生は、患者さんの診断名が何であれ、痛みを理解し、寄り添い、患者さんにとっての「幸せな記 […]

2023.04.11
「幸せの記憶」を引き出すアロマセラピー
オランダの心理学者・ジョナサン先生は、大学病院で自閉症やADHDなど発達障がいをお持ちの方を専門に活動していました。日々、攻撃性を持つ方や、固く心を閉ざしている子どもや大人と接しているうちに、あることに気づきます。 彼ら […]

2022.11.11
心の病とアロマセラピー
これまで何の問題もなく、スタスタと地面を歩いていたのに、ある日突然、”落とし穴”にストンッと落ちてしまいました……! その穴は、自力で這い上がるには少々深すぎる穴です。 ハテ、どうしましょう……? 先日、オランダの心理学 […]

2022.05.25
緩和ケアとアロマセラピー
「緩和ケア病棟におけるアロマセラピスト」、これはIMSIで発達障がいに関する講座を多く開催してくださっているオランダの心理学者ジョナサン先生のもう一つの顔です。世界中で講演活動を行っている多忙なジョナサン先生ですが、患者 […]

2022.05.21
自閉症とアロマセラピー開催報告
先日、オランダの心理学者、ジョナサン・ベナビデス先生による「自閉症とアロマセラピー」オンラインセミナーが開催されました。 コミュニケーション障がいを専門に、心理士として長年大学病院で勤務していたジョナサン先生は、イギリス […]