


2021.11.23
ディエンチャンアドバンスDay4 高血圧、認知症、知的障がい、精神疾患、自閉症、ADHD、集中力低下、ベトナム医道の食養生と陰陽気功
受講生さんからリクエストがあり、「ベトナム医道の食養生」について、お話ししました。 体質や病気には、陰と陽の側面がありますが、食べ物にも陰と陽があります。 例えば・・・、 野菜の中では、トマト、キュウリ、レタス、ジャガイ […]

2021.11.22
ディエンチャンアドバンスDay3 心因性非てんかん性発作、顎関節症、緑内障、止まらない咳、ワクチン後のホルモンの乱れや下痢、アルツハイマー、難聴など
ディエンチャンアドバンス3日目。 皆さんの笑顔が、明るく輝いています。 目が1.5倍くらいに大きくなった方も! ディエンチャンは、エステではないのですが、皆さんのお顔を見ていると、確実に美容&若返り効果が感じられます。 […]

2021.11.05
「トラウマ・うつとアロマセラピー入門」開催報告
オランダの心理学者でクリニカルアロマセラピストのジョナサン先生による「トラウマ・うつとアロマセラピー入門」が開催されました。 オランダのライデン大学精神科小児センターで長年患者さんと向き合って […]

2021.11.02
「触れられる」ことが苦手な方へのアプローチ
先日、英国メアリー・アトキンソン先生による「ポジティブタッチセラピー」のプラクティショナー認定コース第一期が修了しました。 ポジティブタッチセラピーとは、相手が新生児でも、終末期にある方でも、国籍や年齢が違っていても、コ […]

2021.10.04
ポジティブタッチセラピー入門開催報告
世の中には、様々なベビーやキッズへのタッチケアに関するワークショップがあります。 タッチングが子どもの心身に良い影響を与えるということは周知の事実ですが、“その道”の世界的第一人者から学ぶことをモットーとしているIMSI […]

2021.07.21
尊敬するイギリスの大先輩セラピストのご紹介
「人生100年時代」という言葉を、最近よく耳にしますよね。 「定年もなく、一生続けられる仕事を見つけたい!」という理由でIMSIの門を叩く方も多くいらっしゃいます。 私がセラピストを志したのは、まだ20代半 […]

2021.07.08
スマホ老眼と自然療法
「スマホ老眼」という言葉をご存じですか? 老眼になりやすいお年頃の方はもちろんのこと、若い方にも増えている目の問題です。 通常の老眼は、目のレンズの役割を担う水晶体やピントを合わせる筋肉が衰え、「近くの文字が見えにくい」 […]

2021.06.19
「アロマセラピーコンサルタント」という新しい働き方
認知症、がん、ターミナル(終末期)ケア、発達障がい・自閉症、緩和ケアなど・・・、昨年の秋から、ヨーロッパで行われている最先端のクリニカルアロマセラピーについて学びを深めてきました。 同じ「アロマセラピー」という言葉で表現 […]

2021.05.06
医療・介護の中で行う痛みマネジメント~HEARTS~Day3
オランダのクリニカルアロマセラピストで心理学者のジョナサン先生による医療・介護の中で行う痛みのマネジメント~HEARTS~の最終日。 「思い出の人と対話」で痛みを緩和させる、「マフ」を使ったワークを学びまし […]

2021.05.05
医療・介護の中で行う痛みマネジメント~HEARTS~Day2
HEARTSとは、 Hands on 手で触れる Empathy 共感 Aromas アロマ Relaxation リラックス Textures 触感 Sound 音 の略で、英国のホスピスで補完療法のセラピストによっ […]