


2013.10.08
「セラピスト」に掲載されています。
ずいぶんと遅くなりましたが 「セラピスト」 にて 専門性が髙い講座では相手のタイミングに合わせた レクチャーは? 高度な内容を理解してもらうには という項目で取材、記事が掲載されています。 裏話。 ほめて伸 […]

2013.02.03
10年ぶり、英国IFPA認定アロマセラピーコース卒業生と再会
IFPAコースの卒業生 先日は、大阪校の卒業生の方が東京へ。 私が大阪出張で行ったディープティシュー講座以来ですので、 9年か、10年ぶりの再会でしょうか? 嬉しい再会。 IMSIのセミナー、オイルトリートメントにストレ […]

2011.12.26
高齢者 皮膚の乾燥とかゆみに手作りアロマクリーム
先日は、息子を連れて実家に帰った時 おじいちゃんに、 「おい。よしこ。これに何かいいのない?」 と聞かれました。 踵のひび割れと、靴下のはき口にあたるところが、 摩擦で赤くポツポツできていました。 父の体質や皮膚の感じが […]

2011.12.18
ヴォーグ学園 クリスマスキャンドル講座
過日、ヴォーグ学園でのクリスマスキャンドル講座がありました。 ↑ まだ、準備前の教室。 日頃、スクールでお仕事をしていますと、 ● 自然療法に興味のある方、 ● 自然療法を勉強したい方、 ● セラピストの資格をとりたい方 […]

2011.12.15
ヴォーグ学園 クリスマス アロマキャンドル 講座
今日は四ツ谷のヴォーグ学園でクリスマスキャンドルの講座があります。 早い時間の部は、冨野玲子先生のハーブボールの講座、 クリスマスポマンダーの講座があり、 私の出番は18:30から20:30 キャンドルっぽく、暗くなって […]

2011.09.05
ヒーリングタッチ IFPA認定アロマセラピスト養成コース
今日は英国IFPA認定アロマセラピスト養成コースの60期のコースがありました。 60期、、、、 こう書いてみると、IMSIは、長くイギリスIFPAのコースをしているのだなと思います。 私は13期ぐらいの時からIMSIで仕 […]

2011.08.13
英国IFPA認定 アロマセラピスト養成コース
今日はIFPAのコースの中の「関連法規」と「コンサルテーション」の授業でした。 午前中は、セラピストとして開業する際に知っておく必要のある法律や、それに対する考え方についての授業を。 「自分で精油のブレンンドして販売した […]

2011.08.09
IFPA認定 アロマセラピーデモンストレーション
今日はIFPAの授業を担当します。 集中コースの60期の皆様もだいぶ身体が自由に動いている感じがあります。 このディプロマコースはプロフェッショナルになることがゴールに設定されているコースですので、じっくり実技の上達をサ […]

2011.06.21
医療・メディカル分野で働く アロマセラピストに必要なことは
今年からIMSIのIFPA認定アロマセラピスト養成コースがリニューアルされています。 年々かに一度、カリキュラムの変更をしていますが、 今年は、医療分野、妊産婦へのトリートメントの臨床・ オーガニック精油の流通などにも精 […]

2011.06.16
ワンダーセラーさんの来日セミナーで
先週の週末、ワンダーセラーさんの来日セミナー 「メディカルアストロジー講座」に行きました。 この講座は震災の影響で、セミナーが変更になったことで たまたま参加したのですが、 そこで、偶然の再会がありました。 まずは、会場 […]